『made in どこ?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

『made in どこ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

made in どこ?

2006/10/27 18:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

こんにちは、議論が分かれる質問をしてしまい恐縮です。

この、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)はの出産国は何処でしょうか?
まだ発売になっていないので、分からないと思いますが、 Nikon AF-S VR DX 18−200mmの場合初期出荷の場合made in Japan がありましたけども、このレンズも初期出荷の場合は日本製になる可能性は高いのでしょうか?
市場に出てから価格の状況をみて購入しようか、価格は考えずショップの言い値で予約しようか。迷っています。

初期ロットが日本製だったら間違いなく予約します。
でも、この時点で予約しても初期ロットとは限らないと思いますが・・・

私の場合、正直”タイ製”より”日本製”のほうが好きです。
”何処製は関係ないじゃん!!”とお答えする方もいらっしゃると思いますが、made in japan にこだわりたいですね。

書込番号:5576557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/27 19:34(1年以上前)

> 出産国

あの・・・妊婦じゃないんですから (^^;
生産国ですね。

おそらくタイ国での生産だと思われますので、
購入は見送られる方が良いでしょう。

今後は、価格的に高価なレンズのみ日本国内
生産になるのではないでしょうか。

ニコン製レンズ、買えなくなっちゃいますよ (^^;
(予想が外れたら、すみません)

書込番号:5576715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/27 19:35(1年以上前)

ちなみに、カメラ本体は何をお使いでしょうか?

書込番号:5576717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/27 20:16(1年以上前)

じょばんにさん ご指摘ありがとうございます。

出産国って書き込んでいました。・・・
生産国です。

カメラ本体はD80を使用しています。

書込番号:5576826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/27 20:28(1年以上前)

>made in japan にこだわりたいですね。

>ちなみに、カメラ本体は何をお使いでしょうか?

>カメラ本体はD80を使用しています。

じょばんにさんが何を仰りたいのかなんとなくわかりました。(間違っていたらゴメンなさい)

書込番号:5576856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/27 20:41(1年以上前)

>じょばんにさんが何を仰りたいのかなんとなくわかりました。(間違っていたらゴメンなさい)

ふふふ、多分間違ってないと思いますよ。
何となくじゃなく、ちっちりわかりましたじゃないかな。
この値段のレンズ国内で作ろうとしたら、給料払えないのでは?

書込番号:5576890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/27 20:47(1年以上前)

ぼくちゃん.さん こんばんは。

>ふふふ、多分間違ってないと思いますよ。
>何となくじゃなく、ちっちりわかりましたじゃないかな。

やっぱり。。。当たりですかね。
私はキヤノン一辺倒なのでニコンのことは詳しくないですが以前何かのスレッドで読んだことを思い出しました。

生産国の差って実際あるのでしょうか?(私は気にしたことありません)

書込番号:5576905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/27 20:52(1年以上前)

さあどうなんでしょう、これだけ気にする人多いんだから有るのかな?
ぼくも余り気にしてないですけど。
買って国内生産なら、もっけ物と思うかな(笑)
しかし、表示国産になっていても何処から何処までが国産なのか?
部品は 外国生産、国内生産を問わず国産が多いでしょうけど。

書込番号:5576919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/27 20:53(1年以上前)

同じ物で、同じ価格、それで日本製とタイ製があれば、日本製を買いたいという気持ちは、分かります。
私もどちらか選べるのなら、やはり日本製を選ぶと思います。
でも、タイ製しかないんだったら買わない。というのはナンセンスでしょうね。

先日話題になっていた、CANON大分(でしたっけ?)の話しもありますし。。。。

私自身、メーカで生産技術系の仕事をしていますが、コストの安い海外に生産を振るのは、もはや世の流れに逆らえません。
でないと、会社自体が倒れます(-_-;)

書込番号:5576924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/27 20:59(1年以上前)

> 生産国の差って実際あるのでしょうか?
> (私は気にしたことありません)

私も普通に使っていて気にする事はないのですが、
"MADE IN xxx"の文字に目が行った時くらいでは
ないでしょうか、意識するのは。

でも、道具として使うのに、気にする事はあり
ません。

問題が出る場合は、それが生産国のせいだとは
思いません。
ニコンに文句を言います (^^

現在、ニコンで生産しているのは、D2系と一部の
レンズだけではないでしょうか。

書込番号:5576939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/27 21:06(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん

こんばんは。

>生産国の差って実際あるのでしょうか?

本来、同じレベルの品質管理を行っているはずなので”無い”と言いたいところですが、厳密に言えばあります。
ただこれは、ハードの差ではなく、ソフト(例えばどこまで出荷検査が徹底されているか等々)の差です。


>ぼくちゃん.さん
こんばんは。

>しかし、表示国産になっていても何処から何処までが国産なのか?
>部品は 外国生産、国内生産を問わず国産が多いでしょうけど。

こればかりは、社内の人でないと分かりませんよね。
逆に部品単位で見たら、全て日本製でも、ノックダウンでタイに送って組み立てたら、メイドインタイランドですから(^^ゞ

書込番号:5576959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/27 21:08(1年以上前)

>さあどうなんでしょう、これだけ気にする人多いんだから有るのかな?

確かにシャープの液晶テレビが「亀山工場製」というブランド力で販売される時代ですからね。

>コストの安い海外に生産を振るのは、もはや世の流れに逆らえません。

仰るとおりだと思います。製造業はボーダーレスですから国産・海外製を分けて考えることが難しくなってきています。
どこで作ったかではなく誰が品質を管理しているかのほうが重要だと考えています。

書込番号:5576967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/27 21:28(1年以上前)

双葉パパさん こんばんは。

>ハードの差ではなく、ソフト(例えばどこまで出荷検査が徹底されているか等々)の差です。

その通りだと思います。実は私もプリント配線板に関わる会社を経営していて常日頃からそのように考えています。

確かにそれぞれの国の国民性などもあり日本的な価値観を根付かせるのは難しいことですが、大切なのはその会社の姿勢ではないでしょうか。

納税だけが企業の責務である時代は終わりました。真の意味で社会・顧客に対する貢献が企業を存続させる唯一の方法だと考えています。

書込番号:5577030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/27 21:54(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん

>>made in japan にこだわりたいですね。

>>ちなみに、カメラ本体は何をお使いでしょうか?

>>カメラ本体はD80を使用しています。

>じょばんにさんが何を仰りたいのかなんとなくわかりました。(間違っていたらゴメンなさい


おっしゃりたいことは分かります。
確かに、本体は日本製ではありません。それは、しょうがないかなーって、思います。最初から日本製の製造ではないのですから。VR18−200mmの初期版が日本で製造されていたから・・疑問に思ったんです。皆さん知っている人いるかなーなんて、思ったんですが・・

たとえば、同じレンズが並んでいて、”日本製””タイ製”って標記だったら、間違いなく日本製を取ります。レンズって何か本体とはまた違うもの感じません?なんだろなー神秘的かな?言いたいことがよく表現できなくてスミマセン。


書込番号:5577110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/27 22:03(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん こんばんは。

もし気分を害していらっしゃったらお詫び致します。
先程も書き込ませて戴いたとおり私は製品の生産国を気にすることがないので客観的に拝読させていただいておりました。

決してゴルゴ拾三さんの価値観を否定するものではございません。

書込番号:5577140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/27 22:11(1年以上前)

>レンズって何か本体とはまた違うもの感じません?なんだろなー神秘的かな?

ゴメンなさい。レンズやカメラにそのようなものを感じたことはありません。

ただ、私の別趣味でオーディオになりますがスピーカーにはそれに近いものを感じることがあります。その国の文化やメーカーの伝統・思想がスピーカーの奏でる音に凝縮されている気がするのです。

ゴルゴ拾三さんの意図と違ったら申し訳ございません。

書込番号:5577172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/27 22:16(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん

いいえ、いいえ、こちらこそ申し訳ありません、気分など害してはおりません。お気になさらないでください。

私も、タイ製だから、買わないとは思っておりません。
made in japan っていいなーと思っています。
このブランドにも匹敵する文句は手先が器用で堅実な
日本人の作品(メーカー)、世界にも誇れるものだと思っていますし。(今では、匠と言うのかな?)

って言っておきながら、ジーパンはmade in USAが大好きです。
(>_<)

書込番号:5577194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/27 22:26(1年以上前)

>って言っておきながら、ジーパンはmade in USAが大好きです。
(>_<)

意味が通じなかったらすみません。おおざっぱで適当で、企画なんて無いんじゃないの?と思うぐらい、製品自体に統一性がないんです。USA

書込番号:5577228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/28 00:03(1年以上前)

>ジーパンはmade in USAが大好きです。

理解できましたよ。自分が納得したものを買うのが一番ですね。

いろいろご意見が伺えて楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

書込番号:5577645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 00:16(1年以上前)

江戸Win(が勝つ)のコンセプトが・・・・・^^; 駄レスばっかり失礼をば。

書込番号:5577710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/28 00:44(1年以上前)

>ゴルゴ拾三さん

こんばんは。
確かに日本人の手先の器用さ、物作りに向いた国民性は私も非常に感じます。
ここ数年、仕事で外国の人たちと接する機会が非常に多いので、余計この思いを強く感じます。
ただ、現場レベルでは、匠の技が失われつつあるのもまた事実です。

例えば、私が入社した頃は、試作品の機械加工が必要になった時、”あの人”に材料と図面を渡せば、間違いなく”形”にしてくれる。って人が、どこの部署にもいましたが、今はなかなかそういう人がいなくなってしまっています。
会社も”それじゃイカン”と思って、技術の伝承に非常に力を入れ始めましたが、長年の経験と自らの手で培ってきたノウハウは、なかなか伝承出来るものでもありません。

と横道逸れちゃいました。


>レンズ貧乏。。。さん
こんばんは。
ファン登録ありがとうございました。

横道に逸れたついでに(^^
私もオーディオ好き(マッキン&JBL派です)なので、スピーカーの話は偉く共感を覚えます。


>DIGIC信者になりそう^^;さん
すみません。その意味(ウラ?)が読めません。
どういうことですか???

書込番号:5577819

ナイスクチコミ!0


第7のFさん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/28 01:08(1年以上前)

製品である以上、各部に公差ってありますよね。
日本製でもタイ製でも、当然許容範囲には収まっているでしょうが、
何となくタイ製の方が、誤差が大きそうな気はします。
 ※根拠も何もないです。あくまで私のイメージです。

私も、ゴルゴ拾三さんが書かれているように、レンズでもカメラでも、
同じ製品の日本製とタイ製が売られていたら、迷わず日本製を買います。
実際、先日Nikonのレンズの中古品を買ったとき、同じレンズの中古が
何本かあったんですが、私は日本製を選んで買いました。

反論がありそうですが、「日本製でも日本人が作っているとは限らない」なんて
屁理屈は、先にお断りしておきます。

書込番号:5577912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/10/28 02:11(1年以上前)

>このレンズも初期出荷の場合は日本製になる可能性は高いのでしょうか?

どうなんでしょうね?
VR18−200でタイのレンズ生産が安定してきたと考えると、このレンズは初期出荷からタイ製になっていそうな気がしますが・・・。
逆にVR18−200と同じ経緯を辿ることも考えられるし、やはりニコンの関係者じゃないとわかりませんね。

ちなみに僕は、できるだけmade in japanにこだわりたい派です。
特にレンズは。

書込番号:5578084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 03:43(1年以上前)

>>DIGIC信者になりそう^^;さん
>すみません。その意味(ウラ?)が読めません。
>どういうことですか???

双葉パパさん、ども!
すんません、全然ウラとか無いんです。
単にJEANSネタが出てきたので、一般的に有名なLEVI'Sに対抗して、
Japanから生まれたのが、確かEDWIN(由来は先の通り、江戸→日本が勝つ!)
だったかな?の意です。

別に、MADE IN JAPAN バンザイ という意味じゃないです。
でも、表向き平和そうなこのお国、とんでもない借金大国です。
できるだけ高価な贅沢品の購入は、外貨流出削減の意味でも、
パトリオットの精神で自国製品を出来るだけ贔屓愛顧にしたいものです。
特にお金持ちの方にはそーしてほしーなー。

書込番号:5578183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/28 06:30(1年以上前)

双葉パパさん おはようございます。

私はB&Wが好きです。

書込番号:5578277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/28 10:07(1年以上前)

携帯で親指運動している人が増えている昨今,日本人は本当に手先が器用か?
ある意味伊太利人の方が器用だったりして。(@_@)☆\(^_^)
あるいはこれから日本企業の下請け工場の多いアジア諸国の人たちの方が器用になったりして。アニメではもう韓国はすごい力つけてるような気がします。
<脱線>


書込番号:5578644

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/28 10:27(1年以上前)

>生産国の差って実際あるのでしょうか?

あると思いますよ!!
CONTAXの日本製は安いのにドイツ製はすっごく高い。
ロシア製はロシアンルレートって聞いたことあるし(^^;;

書込番号:5578698

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/28 10:30(1年以上前)

あっ送信しちゃった・・・(^^;;

>made in japan にこだわりたいですね。

すっごく同意!!
私にもこだわりと言うか、あこがれはあります。
いつかはドイツ製・・・

書込番号:5578704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/28 12:31(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん
EDWINってそんな由来があったんですか!!!
初めて知りました(^^


>レンズ貧乏。。。さん
B&Wと来ましたか。
私のJBLとはある意味対局にあるスピーカですね。
B&Wは私には音が綺麗で素直すぎたので、パスしちゃったのですが、最近CM1は気になっています(^^


>マリンスノウさん
この前テレビで見ましたが、日本のアニメも最近はセルを書くのはどんどん中国に持って行ってるらしいですね。


>yuki tさん
>いつかはドイツ製・・・
趣味と言うか、自分の好きな物に関するこういったお気持ちは誰でも多かれ少なかれありますよね。

つまるところ、自分の価値観、思い入れに対して、現実問題としてそれだけの対価(お金)が出せるかどうか。ですよね。

書込番号:5578984

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/28 12:49(1年以上前)

 ビールは、日本製でも輸出用(ドイツへの)は旨いらしい。

 中国で、日本向けに鯖の骨をピンセットで一本一本抜いて最後にはレントゲン検査(放射線大丈夫か?・・・大丈夫だとは言ってたが)までしてるのをテレビで見ました。

 義父が中国の工場を任されててたまに報告書を手伝います。


 以上のことから(?)、日本向けの製品なら日本製と変わらないと思います。

書込番号:5579012

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/10/28 12:56(1年以上前)

内部者が答えてくれると思ったんだろうか?分かる訳ないじゃん。

そんなに日本製が欲しいなら予約すればいいと思う。
いつでもキャンセルできるんだし。

タイ・中国で開発なら確かにアレかもしれないがニコンがキッチリ
設計してるんだから大差ないでしょ?
少なくとも社員自ら「気力がない」と発言する大分工場よりマシだと思いますが・・・

書込番号:5579025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/29 04:11(1年以上前)

趣味のものですから、あこがれとか、こだわりとか、
当然あるでしょうし、よく分かります。

ただ、そうなるとニコンのカメラやレンズは買えなく
なるというだけの事だと思います。

VR18-200mmの初期ロットがMADE IN JAPANだったのは、
たまたまだと思いますので。

MADE IN JAPANなら、D2X + VR70-200mmを購入する
しかないかもしれません。(+テレコン)

書込番号:5581698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/29 19:05(1年以上前)

みなさん今晩は!

私もAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) がタイ製も発売されるようになったと聞いたときに、自分のが日本製でなんとなく嬉しい気持ちがありました。

でもカメラ自体は日本製ではありませんし
服もユニクロで!という感じです。

賃金の低い国で安く商品を製造でき、それが非常に優秀な商品であれば必然的に、その国の商品の信頼度が高まるのではないでしょうか!

Nikonのスタッフにはタイの向上の整備と現地の人の技術レベルを上げてもらいたいと思います。
そうすればMade in Japanの信頼が得られたように、10年後はタイの信頼が高まるかも知れませんね。

11月も子供のマラソンや発表会もあり、この新しいレンズを使えなくちょっと残念なデジスキでした!
早く12月にならないかな!

書込番号:5583698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/10/29 21:36(1年以上前)

はじめまして、どどんべと申します。

早速ですが、私自身は、この「Made in…」は考えないようにしています。

と言うのは、その「Made in…」には、裏のカラクリが有りまして、それを知っている人間は、あまり気にしないと思うからです。

ただ、そのカラクリはここでは言えません。

ヒントは「アッセンブリー」です。

それ以上は言えません。

ただ、気にされる方の気持ちはわかります。

ですので、そういった方の事を否定するつもりはありません。

ただ、私の言える事は、「物を見て、良いか悪いか判断しましょう。」と言う事だけです。

ではでは。

書込番号:5584241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/30 00:37(1年以上前)

双葉パパさん こんばんは。

現在Nautilus804をDENON PMA-S10Vで鳴らしています。
B&Wのモニタースピーカーらしい素直な鳴りが私の感覚に合っていてとても好きです。

オーディオはケーブルによって音が変化するので自分の好みのセッティングを見つけるのに時間がかかりますよね。でもそれが楽しいんですけどね。

カメラの話から脱線し申し訳ございませんでした。

書込番号:5585027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/30 13:08(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん
こんにちは。
そう書かれたら、脱線とは分かっていても、レスをつけないわけにはいかないですわな(^^ゞ

N804とS10Vとは、良い組み合わせでお使いですね!
どちらも名機ですもんね。

私も、今でこそ落ち着いていますが、一時期、コンセント、電源ケーブル、タップ、RCAケーブル、XLRケーブル、スピーカケーブル、インシュレータとアクセサリー関係あちこちを取っ替え引っ替えいじくってました。

で、結論として、これはもうキリがないないので、もうこれ以上はいじくるの辞めよう・・・・でした(-_-;)

書込番号:5586009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/30 13:35(1年以上前)

>コンセント、電源ケーブル、タップ、RCAケーブル、XLRケーブル、スピーカケーブル、
>インシュレータとアクセサリー関係あちこちを取っ替え引っ替えいじくってました。

・・・。やっぱり皆やることは同じですね。
私はさらに家中の家電製品の電源ケーブルにフェライトコアを取り付けました。エアコンや冷蔵庫などからの電源ノイズが減った気がします。(あくまで気分の問題です)
その上レゾナチップを照明スイッチなどに貼って。。。

ACOUSTIC REVIVEの製品がオカルトっぽくて大好きです。(この辺の奥深さはカメラ以上だと思います)

書込番号:5586068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/31 00:36(1年以上前)

スレ主様、脱線続けて申し訳ありません(m_m)

>その上レゾナチップを照明スイッチなどに貼って。。。

そうですか、レゾナまで行っちゃいましたか・・・
私は一時期、プレーヤーの上に鉛シートは置いてましたが、あまりに見栄えが見苦しかったので、撤去しました。

私もアコリバは結構愛用していますよ。
何せ、マッキン&JBLには単線が似合う=単線と言えばアコリバ。と信じていましたから(笑)
電源ケーブル、XLRケーブル、コンセントにベース、プレート、コンセントメクラの4点セット、それからタップに、ショートピン・・・・
今数えて気づいたんですが、全て独身時代の遺産とはいえ、これだけでかるぅく20万以上使ってました(;^_^A アセアセ…

オーディオ沼は本当のハイエンドは軽く1000万行っちゃいますから、それに比べればカメラ沼はまだ可愛いもんだと思います。
(それでも懐厳しいですが・・・)

書込番号:5588223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/31 08:03(1年以上前)

>プレーヤーの上に鉛シートは置いてましたが

なんか私の部屋を見られているようで。。。プレーヤー3台・アンプ2台にそれぞれ5kgの鉛を乗せてあります。

ラックも重いほうがいいと思い70kgのものを使っています。オーディオはアナログの世界ですからどうしても大きく重たくなってしまいますよね。

書込番号:5588725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/31 23:26(1年以上前)

>オーディオはアナログの世界ですからどうしても大きく重たくなってしまいますよね。

私も「物理特性を追い求める=重い」と信じているタチです(^^

>プレーヤー3台・アンプ2台
これだけアンプとプレーヤがあると、総重量もかなりの物ですね(^_^;)
うちは正確には何キロあるか調べたことありませんが、オーディオ機材が鎮座している辺りには、軽く200キロを超えて、300キロに迫る加重が掛かっていると思います。
家が会社の社宅なので、たまに床が心配になります(笑)

書込番号:5591038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/01 08:15(1年以上前)

私も日本の住宅の耐加重基準を知らない為、なるべく柱の近くに置いています。
部屋全体で考えるとスピーカー10本、アンプ2台、プレーヤー4台、レコーダー1台、TV(60inch)があるので相当な重さだと思います。

一番神経を使うのは電源の取り方ですね。一応3系統(デジタル系、パワー系、画像系)に分けて取っています。

ACOUSTIC REVIVEのDISC DEMAGNETIZERがお気に入りです。想像以上の効果がありました。(音がより立体的になります)

書込番号:5591835

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
おすすめのレンズは? 17 2023/07/26 20:07:37
降るとカチャカチャ 15 2022/06/04 13:20:08
カビを取りたいが… 9 2020/11/05 9:09:18
テレコンバータ 14 2020/09/08 22:12:00
旧80-400とどっちか 13 2020/07/02 17:40:41
中古で 8 2020/06/22 16:54:05
中古で良いから… 8 2019/03/27 12:52:01
旧製品になったんですね 3 2019/01/29 21:23:24
D7500で使用可能でしょうか? 34 2018/05/30 19:13:03
比較で悩んでいます 6 2018/02/01 1:25:31

「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 6903件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング