- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
諸先輩方教えて下さい
先日触ってはいけないこのレンズを店頭デモ機があって、ついつい触ってしまいました。
素人の私でも判る圧倒的存在感と、作りの良さ、隣にあった17-55さえ霞む驚速AFに感動しました。
(最近50F1.4Dとかの非AF-Sレンズばかり使っていたので「マッハ」とか「ワープ」というイメージでした…)
20万越えのレンズ購入となると、
普通は順番的にはVR70-200とかの望遠系が欲しくなるのかもしれませんが、
私にはこのレンズが真っ先に手に入れたい憧れのレンズとなりました。
さて本題です。
NikonのHP(何故かカタログには記載無し)に防塵・防滴を謳っているのはこの24-70のみかと思うのですが、
17-55など比較的新しい標準ズームとはどのくらい構造に差があるのでしょうか?
砂埃が舞う日などで使う場合に差が出るのでしょうか?
(上級者やプロが求めるスペックだから素人の使用頻度では差が出ないとか)
ボディはD300なので焦点距離からすると17-55の方が使い易いのでその違いについて、教えて頂けませんか。
また、サードパーティ製レンズで防塵・防滴構造のレンズは存在すればそれも教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:7654805
0点

もんデブーさん、こんにちは。
禁断の果実を食べてしまわれた模様ですね(^^;
確かに、素晴しい標準ズームレンズです。
防塵・防滴仕様の二コンレンズには、
このレンズに限らず昨秋〜今年発売のレンズでは14-24mm、400mmF2.8GVRなどたくさん出ています。
いずれもD3ボディ相当の防塵・防滴となっているわけですが、
そのような過酷な条件下で撮ることは、アマの自分にはあまりないわけで、安心料ぐらいに思っています。
ズームレンズには、ホコリが入りやすくて、実際手持ちのVR70-200mmには入りました。
とにもかくにも、抜けのいいすばらしいレンズですよ(^^
書込番号:7655429
1点

footworkerさんレスありがとうございます。
>防塵・防滴仕様〜 中略 〜たくさん出ています。
あらら、ホントだ。
完全に射程圏外なレンズばかりなのでHPはノーチェックでした・・・(汗)
VR70-200の様なレンズでさえズームは埃は入りやすいのですね。
と言う事は、17-55もその可能性は・・・
(それを言い出したら24-70だって完全じゃないとお叱りを受けそうですが・・・)
今度の買い物(このレンズ)は、
そう簡単には手が届かない金額なので、他のアイテムに浮気せず、しっかり貯金したいと思います。
書込番号:7658336
0点

>焦点距離からすると17-55の方が使い易いのでその違いについて・・
私自身の少ない経験では、「解像感」に差異はあまり無く、
どちらかというと17-55の方が、よりカリッとした描写のように感じています。
ただ24-70の方が、逆光には強い(はず)です。
敢えて区分すれば、それぞれの画角からして、
メーカーはDX機→17-55、FX機→24-70。。。と想定して発売していると思われます(^^ゝ
書込番号:7659827
1点

はじめまして
触ってしまいましたね ^^
自分の経験では、ですが、
外を舞う砂塵がレンズ内に付いたとしても、写りませんよ。
純正、サードパーティー製、防塵防滴の有無、どれでも同じです。
大きさ1mm以下の丸い異物と、普通に埃として見かける繊維質の細長い埃と、
幅2mm、長さ10mmの薄い傷が付いたレンズを使ったこともありますが、
これも写りませんでした。
よほどの大きな異物は別ですが 99.9% 気分の問題と言えるでしょう。
写らない物を、どこまで気にするか。とも言えますね。
無理して買った高額なレンズに1個でも異物があれば頭にきますけど ^^
保障期間内ならSCに持ち込むか、事前連絡して郵送すれば無料清掃してくれます。
サードパーティー製については分かりませんが、
防塵防滴を仕様にしていれば、メーカーも耐久試験くらいやるでしょう。
それなりの安心感は持てます。
風景で17〜100mmあたりの焦点域を、よく使いますが(D300で)
レンズは24−70を使うことが一番多いです。
単焦点が欲しくなっても、これを見ると忘れます ^^
長い目で見れば財布に優しいかも。
確かにFXを想定した焦点域のようで
APS-Cでは広角側が不足しますから無理にとは言えませんが、
貯金して、ぜひ使ってほしいですね。
書込番号:7660379
1点

私は、このレンズをD200で使う為に購入しました。まさに最高の写描でビックリしました。しかし、使用していてD200ではこのレンズの魔力を発揮できない事を知り、D200とVR70-200を手放しD3を購入してこのレンズを生かしきる事に決めました。望遠は70-200がナノクリスタルになってから購入しようと思います。
書込番号:7660543
2点

footworkerさん
度々ありがとうございます。
17-55との違いは、D300で使う分には同じ焦点距離で比較すれば、
それほどの差は出なさそうですね。
実売4万以上の差、微妙です。
あの「ワープするAF」は幻だったのでしょうか(笑)
サンライズ・レイクさん
レスありがとうございます。
そうなんです、触ってしまったんです。。。
“17-55でさえ霞む存在感”にやられました。
APS-Cで36-105mmっていうのも、個人的にはかなりオイシイ領域です。
砂埃とか入ってもローパスフィルターのように神経質になる必要は無さそうですよね。
納得致しました。
そうは言えども、安い買い物ではないのですから、シーリングされているこのレンズは頼もしいですね。
>レンズは24−70を使うことが一番多いです 〜中略〜 長い目で見れば財布に優しいかも。
あぁ、このお言葉、説得力ありますです、ハイ。
>貯金して、ぜひ使ってほしいですね。
ハ〜イ、頑張ります!!
いいお天気さん
レスありがとうございます。
そこまでされたと言う事は、このレンズのポテンシャルが相当高いと言うことですね。
私には買えたら一生モノでしょう(ちょっと大袈裟?)
もしも、今以上にどっぷりハマってFXフォーマットへ移行する時が来ても、
このレンズはお供してもらえるわけですよね(笑)
実は、今朝、夢に出てきました、、、
「ワープ君」が!! (爆)
今度の目標は自分にとってはかなりの大物なので、綿密な計画を立てねば!!
(魚眼とかツァイスとか誘惑は沢山ありますが負けないようにせねば…)
手に入れた際にはまたご指導をお願いします。
書込番号:7662073
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/29 10:08:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/15 22:29:43 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/14 1:24:08 |
![]() ![]() |
22 | 2021/09/03 18:16:28 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/06 23:22:58 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/15 21:25:51 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/13 17:35:57 |
![]() ![]() |
41 | 2020/07/11 12:59:54 |
![]() ![]() |
5 | 2020/06/26 0:24:58 |
![]() ![]() |
11 | 2020/06/23 12:27:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





