『AFスピードについて』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

肉眼に近い画角46度で自然な描写が可能な標準レンズ(最短撮影距離0.45m)。価格は63,000円(税込)

最安価格(税込):

¥63,360

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥24,500 (29製品)


価格帯:¥63,360¥94,954 (27店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:73.5x54mm 重量:280g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥63,360 (前週比:±0 ) 発売日:2008年12月 5日

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

『AFスピードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

AFスピードについて

2009/03/24 16:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

価格.comクチコミの皆様にはいつもお世話になっています。

 素人ながら【F6】を入手することになりました。
 現在Fマウントでは、【S5Pro】+【35F2D】/【35−70F2.8】を利用しています。
 【F6】で、3ヶ月になる室内子供撮影用としてこのレンズを検討しております。

 AFが遅いとのコメントが散見されますが、子供が動くようになった時を考えると大丈夫かなぁと不安です。
 今でも、【35F2D】開放付近では、顔がよく動くときには難しいと感じております。
 
 そこでお尋ねしたいのが、AF−Cで子供を追いかける場合でも遅いのでしょうか?
 【50F1.4D】と比べた(AF−C)時はどうでしょうか?
 音よりスピードを重視しています。

  ご回答の方宜しくお願いいたします。

書込番号:9296946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/24 17:14(1年以上前)

  ・いい機材をお持ちですね。

  ・私は50/1.4Gは検討中で購入優先順位上まだ買っていません。
  ・このレンズと50/1.4Dの画質の比較は、HPの下方の「フォトメモ」No.25に記載しています。

  ・F6でAF-Cで、海外ツアー中に、50/14Gではありませんが、違うレンズで撮ったことが
   あります。向かってくる被写体に対しては、絞り開放近くでは、どのレンズでも
   厳しいかと思います。(50/1.4D、DC105/2.0Dなど。)
  ・レンズよりもむしろ、カメラ側のAF-Cの動態予測上の問題かと思います。
  ・被写体速度、露出EV値(レンズ絞り、被写界深度)に因りますが、水平方向により
   近い方向なら、問題なく、AF-Cでも、流し撮りでも大概は、OKと思います。
  ・TPOで設定や撮り方の選択かなあと思います。真正面に向かってくる場合は我慢も、
   含めて。
  ・できれば、店頭で店員さんにお願いし、F6に50/1.4Dと50/1.4Gを装着し、
   試写させてもらって、ご自身で感触を確かめられれば後悔は少なくなるかと思います。
  ・私も50/1.4Gを買う目的は、現時点、デジ一眼ではなく、むしろF6に装着して、
   リバーサルフィルム、プロビア100Fで人物スナップ主体に、
   50/1.4Dと比較して、少しでも画質が良い方を使いたいと思っております。
  ・海外ツアー参加の経験で、50本撮って、半分近くがF6+50/1.4D+プロビア100Fです。
  ・その中で、2Lに引き伸ばしたショットの確率(写真作品との狙い)では、
   他のレンズよりも、2Lに引き伸ばしたショットの確率が少ない、つまり、
   駄作多産の傾向があり、反省しています。
  ・じっくり撮るためにF6+45/2.8Pでも撮りましたが逆に受身のチャンスには弱いです。

  ・結局、機材ではなく、撮る側のこころ、と、感性と、光景の次なる予測と、
   腕(それを伝える技術)、なのかも知れないと反省しています。(笑い)
   直接の回答になっていなくてすみません。

書込番号:9297111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/24 19:43(1年以上前)

輝峰様

 早速のご返信ありがとうございます。

 HP拝見させていただきました。
 僭越ながら・・・
 実直なこと、写真を通じて積み重ねと歴史を大切にされていること、カメラを道具として真摯に向き合われているとを感じました。
 私も人生半ばにきて、世の中の動向も含めて、何が自分や家族や仕事にとって大切にしてくかという足場をいよいよ固める時が
 来たと感じております。

 さて、輝峰様のご助言により、実際カメラ店で確かめたいと思います。
 親バカですので、ピンボケでも子供が可愛く写っていればOKですので、最後は感覚ですね。
 これまでは、解像度とか色のりなどを気にしていましたが、子供の写真を撮るようになって子供という被写体が絵になっているか
 どうかだけになりました。
 つまり、写真として残しておきたいものかどうかです。子供そのものは毎日成長するものの、いつも隣にいますから。

 あと脱線ですが・・・
 銀塩とデジタルの使い分けですが、私の場合はだんだん銀塩派になってきました。
 理由として、いい写真が撮れるということは関係なく
 @記録を形で残したいので、HDDやDVDなどよりフィルムの方が記録を実体として捉えるからです。経年劣化もまたよし。
  アラーキー曰く「写真は未練」だと思います。
 Aデジタルメディアの信頼性が?だからです。最近、写真は上手い下手には関係なく人生の表現だと思っています。
  より確実性を求めます。
 B道具として銀塩機に愛着が持てます。
  旅のお供に【TC−1】【コンタックスG2】、
  日常を切り取るのに【ペンタックスMZ−S】【 〃 MZ−3】、
  全て中古で購入しました。
  【G2】のレンズも全て中古です。ペンタックスのみレンズは新品を買えました。
  手放すことはないでしょう。
  死ぬまで使って、手足のようになればなぁと思います。
  そして【F6】はメンテナンスも鑑みて死ぬまで使う最後の砦と思った次第です。

  相棒が必要ですね。G?D?

書込番号:9297696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 20:21(1年以上前)

リアフォーカスの85mmF1.8Dをお勧めします。

書込番号:9297866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/24 21:15(1年以上前)

  >アラーキー曰く「写真は未練」だと思います。

  ⇒・いいことばですね。最近そう感じます。
   ・G2もいいですね。なにかずっしりきて。私にはご縁がありませんでしたが。
   ・TC-3はご縁が一時的にありましたが、私の撮り方による、操作性と画質、画角で、
    結局、GR1vに代わりました。

  >デジタルメディアの信頼性、、

  ⇒・難しいですね。銀塩もデジタルも、一長一短で。
   ・8インチフロッピにデータを入れて30年弱前に父没時墓石下に入れていましたが、
    母没後取り出しても使えるIOがありませんでした。(笑い)

  >道具として銀塩機に愛着が持てます

  ⇒・ひとさまざまだと思いますが、私も銀塩機の方が愛着を感じます。
   ・デジタルを仕事にして数十年経っていましたが、直感的に、好きなのは、
    アナログの方です。(笑い)。時計も針形式の時計です。(笑い)
   ・銀塩でもさらに愛着が出てくるのは撮るという行為のバイオリズムから、
    こころの「癒し」、「憩い」が欲しいときは、特に、マニュアル機の方が
    私には合っているように、感じています。(笑い)
   ・NewFM2、ライカM6などです。
   ・絞りとシャッタ速度のダイヤルは、頭を通して、理論的にセットするのではなく、
    空気を感じて両手が勝手に合わしてくれる感じで、
    ほぼ、±1EVの誤差の範囲内が多いです。
    ただし、ISO100のフィルムの時ですが。(笑い)
   ・でもデジタルでのショット数の方が結果的に圧倒的に銀塩機を越えています。
    リバーサルフィルムの激減です。年間100本消費が今は見る影もなく、、、(笑い)
   ・時代の流れは厳しいです。でも現実を直視する方がいいと思っています。
   ・諸行無常、、、(笑い)

書込番号:9298140

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/03/24 23:07(1年以上前)

遅いですかね?
18-70やVR24-120程度の速さはあるような気がします。
私の用途だと特にストレスになることはありませんが・・・。

書込番号:9298872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ときどきスナップ 

2009/03/25 00:56(1年以上前)

天ぷらは揚げたてさんこんばんは。

私も、このレンズで子供を撮っていますが
やはりAFスピードは、遅いなと感じています。

しかし、室内であればF1.4の明るさは必要ですし
特に、夕方から夜にかけてはそれでもシャッタスピードは思ったほど
上がらないと思います。

私の場合そのあたりは、折り合いをつけてうまく
付き合っていくしか無いかなと考えています。

どうしてもAFスピードとなれば、天ぷらは揚げたてさんがスレを
立てられた60mm2.8Fが良いのではないでしょうか。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9299562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/25 09:24(1年以上前)

あくまでも、個人的な感想と意見ですが。

私は、今まで使ってきたレンズの中で、AFが遅いと感じた
レンズはありませんでした。

カメラに付けたレンズは、そのレンズなりに使っています。

MFに比べてたら、どんなAFレンズでもフォーカスは速いです (^^;

もちろん、何かと何かを比較したら差がある事は分かります。
しかし、付けた時点でそのレンズが全てなので、比較しません。

全てのレンズに同一レベルで最高を求める必要は無いと思います。

AFの速さの違いに関するスレは、たくさんありましたが、その
評価により、「このレンズは使えない」という発言は、今まで
聞いたことがありませんし。

書込番号:9300367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/25 09:33(1年以上前)

ちなみに、赤ちゃんが はいはい する程度ならコンティニアスで
追えますが、走り回ると、どんなにAFが速いレンズでもコンティ
ニアスでは、実際のところは追いきれません。

位置関係と、走り回るのが横か前後かでも違いますけど。

書込番号:9300393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/25 14:39(1年以上前)

モンスーンの庭2様

 ご返信ありがとうございます。

 ニコンでもポートレイト用が欲しいですね。
 今は【MZ−S】+77で腕を磨こうと思っています。

こねぎ様

 ご返信ありがとうございます。
 
 HP拝見させていただきました。
 自然が身近に感じます。私も田舎に住んでおりますが、一歩、二歩、三歩と踏み込んでいかないと撮れません。
 今は子供と日常と近所ばかりです。 
 その内子供に相手にされなくなった時が来たら、被写体も変わるでしょうね。

 早い遅いを気にするよりも、どう工夫して撮るかですね。
 D700いいですね。
 D700とかD3になると、『あがり!』みたいな感じで・・・
 F6を使い倒したいですね。

sirokuma45様

 ご返信ありがとうございます。
 
 春ですね。私はまだ春らしい写真は撮れていません。週末が楽しみです。
 三鷹・・・十数年前サラリーマン時代は吉祥寺におりました。
 井の頭公園で何度か花見をしましたね。寒かったことを覚えています。

 私の欲しい2本で撮られていたので、見入りました。どちらもいいですね。

じょばんに様

 60mmに引き続きありがとうございます。

 まぁあれこれと細かい所まで考えない方がいいみたいですね。
 ニコンが出した新レンズを基本に据えて精進してみます。
 私は使い出したら、文句が出ない性質です。前準備がとろいですね。
 そういう自分がスピードを気にしすぎたらだめですね・・・



書込番号:9301287

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

最安価格(税込):¥63,360発売日:2008年12月 5日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング