


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
アルファード乗りさん
初めまして、まあまあさんといいます。
遅いレスとなり申し訳ありませんが、
昨日、私もついにED 14-54mm F2.8-3.5を注文しました。
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDと悩んで皆様に相談したこともありました。
あれからかなり経ちましたが、ようやく決定しました。
アルファード乗りさんはE3ですね。私はE510ですがこれからも
同じレンズの愛用者として宜しくお願いします。
レンズは明日到着予定です。週末に撮影にでかけたいと思っています。
書込番号:8039830
0点

まあまあさん>
注文おめでとうございます(^^)
おいらはE−510も使ってます。
最近は防湿庫で眠ってますが・・・(^^;)
それにしてもこのレンズはほんと重宝しますよ。
今日は、こんな写真も撮りました。
書込番号:8040192
0点

このレンズとてもよいと思いますが、閑散としてますね。
先日、E-3+14-54をもって出かけてきました。
他にもたくさんレンズを持ってきましたが、これ一本しか使わず・・・
やっぱり万能標準ズームです。
記念撮影的な作例ですがアップします。
1 岩魚の釣堀があり、たくさん岩魚がいました。岩魚がぴょんぴょんと飛び跳ねるのでそれを狙ってみました。C-AFでノーファインダーで狙いましたが、どこのどの魚が跳ねるか判らず、全滅状態とりあえず飛んでいる姿が確認できる写真がありましたのが証拠写真程度のモノです。
2 渓流で流れのあるところを撮影してみました。水の流れを表現したかったのですが、SSが思ったより遅くならず、、、NDフィルターが必要ですね。と思ったらISOオートで400まであがってました。100にすればもう2段遅くできましたね。絞りは限界値F22です。
3 2の写真でSSを少し早くしたものです、比較作例として御参考まで・・・
書込番号:8181499
0点

暗夜行路さん>
良い感じの写真ですね(^^)
この辺には、そういうところが無くて羨ましいです。
書込番号:8184760
0点

アルファード乗りさん
写真にクモの糸が見えるのは愛嬌です。
ここは滋賀の山のほうで、今回はこういう渓流を撮りたいなぁと思ってました。
写真で撮るとこのようになりましたが実際には少しだけ滝っぽい?ぐらいのかわいらしいものでした。
当方は大阪在住で車で数時間出張って撮ってきました。(撮影はひとつの目的でしたが・・・)
明日は大阪の淀川花火大会です!!
結果によっては、、、行かなかったことにします(爆)
これは地元の花火です。時間がなかった上に開始が20分も遅れ出だしのかわいらしいものです。E-410+14-54です。Jpeg撮って出しのトリミング+リサイズです。
書込番号:8185398
0点

暗夜行路さん>
花火の2枚目の写真良いと思いますよ(^^)
おいらは花火大会は子供のとき以来行ってないです(^^;)
人ごみが嫌いなもんで行く気にならないんですよね。
それに去年まで住んでた家のベランダからだと見えたので、
それも花火大会に行く気にならない要因かなぁ。
書込番号:8187423
0点

みなさん、こんばんわ !
あちこちの作品集に顔出しているフォトンzです。
14-54は12-60(これも14-35を購入するときに処分)を購入する時に処分してしまって、今はありませんが、お倉に作品がたくさん眠っています。
100レスに協力させて頂きます。
3枚とも、これも今は無きE-300で撮った富士山での写真です。
書込番号:8396472
2点

フォトンzさん
こんばんは。
フォトンzさんがお持ちの標準レンズは14-35と14-150でしょうか?でもこの2本があれば、14-54と12-60は処分されるというのは判る気がします。ただ、少し常用するには両レンズともに重くありませんか?
写真拝見しました!!どれも素晴らしい写真ばかりですが、特に1枚目がE-300らしい写真だなぁって思いました。それに3枚目の写真は14-54の逆光に強いという特性が存分に発揮されていると思います。いつもフォトンzさんの写真は素敵なものばかりで勉強になります。
当方は本日お休みだったので、箕面と亀岡に行ってきました。滝とコスモスです。箕面は言わずもがなですが、亀岡の運動公園の近くにコスモスがたくさん咲いているところがあります。(コスモス畑?)そこで写真を撮ってきて現在RAW現像しながら見回り中です。現像が終わったら、また上げさせていただきますね。(ちなみにかなり進んだところでオリマス2が落ちてしまいました、悲しすぎます)
最後にスレッドがややこしすぎて本当に申し訳ございませんが、100を目指したスレッドはこちらではないのです。。。
次回から、こちらに上げていただけると本当に助かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/SortID=8345211/
書込番号:8396679
0点

暗夜行路さん
失礼しました。
スレをスクロールし、最後尾を確認したときに勘違いしたようです。
私は、年の割には体力(腕力)がある方で、重いカメラは殆ど苦になりません。
E-3+タテグリ+14-35で、片手撮影することもあります。
ライカ14-150はZD14-54と殆ど変わらないのでは ?!
今後は上のスレにUPします。
書込番号:8397521
0点

フォトンzさん
ありがとうございます。また、上のスレへの再アップありがとうございました。
>E-3+タテグリ+14-35で、片手撮影することもあります。
すごいですね!!やっぱり、カメラ撮影も体力が必要と思いました。
パナライカ14-150とZD14-54は前者が530gで、後者が435gですね。
しかしあと、100g増しで14-150になるのであれば、かなり惹かれます。実は50-200を狙っていますが、こちらのレンズとどちらがよいかなぁと思案しているところです。(70-300は保有)
・・・と、話がそれてしまいました。すいません。
書込番号:8397877
0点

皆さんお早うございます。
よい写真をたくさんみさせていただいて嬉しい限りです。
それと、もう少しで100超えそうですね。
私にも少し後押しさせてください。
アップした写真は、今年の春撮ったもので、たぶんエゴの木だと思います。
花が地面に落ち、雪が降ったように見えました。
ZD14-54、本当にいいレンズですね。
書込番号:8418478
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/10/14 12:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/05 16:32:01 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/11 6:14:57 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/01 9:20:56 |
![]() ![]() |
31 | 2013/10/18 2:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/30 9:18:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/30 2:33:16 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/31 0:44:50 |
![]() ![]() |
18 | 2012/01/10 19:01:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/11 23:46:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





