レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
ホバするミツバチの羽はどのくらいのシャッタスピードなら止めて撮影できるのでしょうか。
ストロボを使わず、高ISOでの高いシャッタスピードと高画質を両立できそうなE-7の登場が待ち遠しいです。
OM-Dに行ってしまいたいけれども…(*´Д`)
※2枚ともごっついクロップしてます。
書込番号:14507216
6点
こんにちは
1/2000なら撮れるかと思います、SS優先モードで。
ホバは完全に羽の動きを止めるのではなく、ぶれるところが写った方が効果的と思います。
書込番号:14507229
2点
里いもさん、ありがとうございます(^^)
やはり1/2000くらいでしょうか。
D7000あたりのAPSセンサーならISO1600くらい余裕なのかな…(*´Д`)
しかしながら僕は虫マクロにSS優先モードだけはありえません。
フルマニュアルか、MF+絞り優先です。最低でもF8までは絞りたいので。
>ホバは完全に羽の動きを止めるのではなく、ぶれるところが写った方が効果的と思います。
写真的な表現で言えば、これはそうかもしれませんね(^^)
書込番号:14507329
1点
感度下げて絞って、ストロボの閃光で止めてみてはどうでしょう?
書込番号:14507638
2点
オミナリオさん、ありがとうございます(^^)
アップした写真がそんな感じなんですが、残像もあるんですよね(^^ゞ
高ISOで低ノイズみたいなキーワードにはそれほど興味が無かったのですが
「羽を止めるとどう写るか」という具体的なイメージが湧いたら
昨今のデジタルの進歩というやつにも、自分の中で「意味」が出来た感じです。
それを実現する機材は他社では多分あるのでしょうけど
神と呼ばれる(笑)このレンズで撮ってみたいですよね(^^)
書込番号:14507719
1点
明るい所では高ISOのノイズも解像度低下も気にならないかと思います。
>ISO1600くらい余裕なのかな
多分ね。
書込番号:14508093
0点
景色の中に小さめにミツバチを入れたとき(1/800秒)  | 
ミツバチをもうちょっと大きく写したとき(1/1,250秒)  | 
画面いっぱいにミツバチを入れたとき(1/2,000秒)  | 
透明に近い翅がブレると翅がほとんど見えなくなる  | 
 
 スレ主さんのミツバチの写真は1/250秒で撮っておられますが、ストロボを閃光させており、そのストロボ光が露出の主になっているので翅が止まっているように写っていますね。
 でもストロボ光と周辺光の光量が同じくらいになってくると「残像もあるんですよね(^^ゞ」と言われるように、止まっている部分とブレた部分が重なって写り、確かに残像みたいになります。
 ミツバチの翅を止めて写すシャッター速度は、ミツバチを画面の中でどれだけ大きく入れるかによって違ってきます。幾つかの撮影例を示しましたが(注:どの写真もトリミングはしておりません)、ミツバチのように小さな昆虫ほど羽ばたきは激しくて、シャッターを切るタイミングによって翅がかなりブレて写る場合が多々あります。
 ミツバチに限らず「ホバは完全に羽の動きを止めるのではなく、ぶれるところが写った方が効果的と思います」とのアドバイスもあり、私もその意見には賛成です。が、ミツバチのように透明に近い翅を持った昆虫の翅の動き(ブレ)が多めになると、翅がほとんど見えなくなりますので、その頃合を見計らうのにはとても難しい点があります。
書込番号:14508303
6点
里いもさん、ありがとうございます(^^ゞ
光量があるところでは、高ISOも試してみようと思います(^^ゞ
isoworldさん、具体的な作例をありがとうございます(^^ゞ
撮影意図もとてもわかり易いです(^^)ISO1600もいけそうだな〜
実焦点距離100mmは換算150mmほどでしょうか?
絞ってもジャスピンはかなりキビシイと思いますが、すごいですね(*´Д`)
「ブレ」を生かした撮り方は、とても写真的で好きですが
羽を鮮明に止められるとしたら、それはデジタル時代ならではの表現手法な気がするのです。
どっちにも興味があります。それにしても素敵な作例をありがとうございます(^^ゞ
書込番号:14508435
0点
ハチじゃないんですが・・・
ストロボを利用してこんなのも撮れますね。
環境光だけでは真っ暗、という条件にして撮れば残像は出ないと思います。
ただまあ、いかにも直射という感じにはなってしまうのですが。
デジタルはこういうのも現物あわせでできるのが面白いですね。
フィルムの頃は考えついても、やろうとは思いませんでしたから(笑)
書込番号:14508562
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 5 | 2025/05/10 11:03:03 | |
| 3 | 2023/12/03 18:02:21 | |
| 12 | 2020/10/15 20:19:11 | |
| 5 | 2020/05/04 8:19:43 | |
| 2 | 2019/10/16 17:57:30 | |
| 15 | 2017/06/05 7:58:00 | |
| 45 | 2016/10/17 22:38:19 | |
| 10 | 2015/10/17 22:35:38 | |
| 1 | 2015/08/10 22:23:04 | |
| 12 | 2015/06/22 12:01:00 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















