ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
今、一眼デビューをしたいと思っているものです。(まだ、どれにするかは検討中ですが・・。)
早速質問ですが、 ED 70-300mm F4.0-5.6をE410に付けて、風景や、鳥の接写を撮ったりしようか考えているんですが、E-510と、比べ、手振れ補正がついていないので、望遠にすると、ぶれるのではないかと心配しています。どうでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:7109745
2点
テレ端は換算600mmですから、よほど天気が良い、三脚で固定でもしないと辛いでしょうね。
書込番号:7109831
2点
こんばんは
晴れていても、深い林の木陰にたたずむ小鳥は、露出を考えると結構暗い事があります。
300mm相当域を超えたら手ブレ補正が欲しくなりますね。
600mm相当域を超えたら一脚と手ブレ補正が欲しい感じです。
書込番号:7110784
2点
三脚でしょうね。
でも、三脚だとE-410の軽快さが失われるので、使える場面が減るかもしれません。手ブレ補正が欲しいところですね。
私もE-330だったので、若干躊躇してましたが、E-3に移行したので、心置きなく購入することにしました。(昨日発注)
書込番号:7111659
2点
確かに手ぶれ補正はあった方が良いですが、ZuikoDigitalで300mmまでのレンズはF2.8の巨砲を除けばこれしかないのでお勧めですね。
300mmが手持ちで使いづらいというのであれば200mmまでで使っても価値はありますよね。
高感度で対応するって手もありますし。
書込番号:7111855
2点
皆さんたくさんのお返事、有難うございます!!
やっぱりここは、E-510の方が、このレンズを使うのであれば、いいですね〜。
予算オーバーですが、ちょっとE-510も考えて見ます。(値切らないと買えませんが・・。)
じゃあ、レンズキットについている300o(35o加算で)のレンズでは、どうですか?
書込番号:7113651
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/02/24 16:46:53 | |
| 0 | 2019/09/10 22:47:38 | |
| 11 | 2017/07/25 23:00:07 | |
| 8 | 2017/01/27 7:58:04 | |
| 3 | 2014/10/06 4:56:08 | |
| 10 | 2014/08/05 10:12:31 | |
| 6 | 2014/07/16 22:01:57 | |
| 3 | 2014/02/16 21:36:05 | |
| 2 | 2013/11/10 8:18:31 | |
| 12 | 2013/10/12 9:35:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









