


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
先日、FA31のシルバーを購入しました。
試し撮りはまだ少ししかしていませんが、今までこの画角で使っていた、隠れスターを呼ばれたFA35よりも、とても良い描写をして、早くも高くない買い物をしたと満足しています。
さて、いろいろと調べましたが、ウェポン化をされている方が多いようですが、シルバーでも黒が混ざったフィルターリングを使用されていて、フードまでシルバー統一の方が見つかりませんでした。
折角ですから、シルバーでフードまで統一したいと思っております。
そこで、58シルバーのレンズ保護フィルターを一枚レンズにねじ込み、それと同じ保護フィルターの硝子を取ってその上に更にねじ込み、そこに58フードにすればおおよそ付くのでしょうか?
後付けフィード自体買ったことがないので、イメージが全然湧きません。
面倒な質問で申し訳ございませんが、どなたかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16477523
0点

まつぱーさん
Pentax最高峰レンズの入手、おめでとうございます☆
FA35を既にお持ちなので、釈迦に説法になりますが、このレンズはAPS-Cでは標準角単焦点となって、
とても使いやすくいろんなシーンで活躍してくれますよね。
>ウェポン化をされている方が多いようですが、シルバーでも黒が混ざったフィルターリングを使用され
以前まで全く↑のとおりのウェポン化をしていました。
ケンコーのCU No.10のレンズ部分をくりぬいたエクステンション(黒色)に、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358931.html
UNのメタルフード(シルバー)、UN-5558(58mm)を付けていました。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5246
エクステンション部分の黒を削ってシルバーにすれば統一感が出て良かったと思うのですが、何分ものぐさでして^^;
こんな風にシルバーと黒のレンズもあるし↓、これはこれでOKと、そのまま使っていました。
http://kakaku.com/item/10501211562/
最近はそれまでのウェポン化をやめて、ドーム型フードを装着しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#15608324
通常のウェポン化だとレンズ全体が大きくなって、取り回しや持ち運びがとても悪くなり、FA31を持ち出すことが億劫になったり、
またはウェポン化して巨大化したFA31のために、他のレンズ1本を持ち出すのを諦めたりしなければならなかったのが理由です。
ドーム型フードの採用により、レンズは本来の大きさでコンパクトなままで、より実用的になったと感じています。
質問の答えになってなくてすいません。ご参考までに。
書込番号:16477716
1点

まつぱーさん、
こんばんは、・・・・
>Pic-7さん
>ドーム型フードを装着・・・・
私も、同じような考えでドーム(フジツボ)派です。
使用するLH-40Nは、金属製の黒塗装なので、
サンドペーパーで、塗装を落とせばシルバーになると思います。
書込番号:16477726
2点

Pic-7さん
大変お詳しく教えていただきありがとうございます。
FA31は可能であれば初めに購入しておけばよかったと思いました。レンズ沼に埋まる前に「かんじき」を履いて歩けるような印象です。
本題ですが、Pic-7さんは通常のフードを使ったウェポン化をされていたとのことですが、ドーム型フードと比較して、減光など機能面ではどちらが優れているように感じますでしょうか?
ドーム型の方が見た目、コンパクトですね。
あと、度々申し訳ございませんが、フォクトレンダー LH-40NをFA31に使用する場合、ステップダウンで58→52が必要になるのでしょうか?
書込番号:16478545
0点

1641091さん
ありがとうございます。コンパクトでよさそうですね。
チャレンジしてみたいと思います。
FA31はそれだけ手をかけてやりたくなるレンズです。
書込番号:16478561
1点

>LH-40NをFA31に使用する場合、ステップダウンで58→52が必要・・・・
レンズがフィルター径58oなので、
LH-40Nを装着するには、ステップダウンで58→52が必要です。
詳しくは、
>Pic-7さんのレスの
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#15608324
39mm径フロントキャップは、フォクトレンダー製でなく、八仙堂が良さそうですね。
以下のようなカキコもあります。
>2sun-a-abe02さんの
>深フード型では、カメラに取り付けたときに、先端に重心がかかって、先端が尻もち状態になります。
それが積もり積もってガタに通じるのではないかと・・・・・
3,4枚目は、装着したノートリミング画像です。
周辺減光は、気になりません。
書込番号:16479807
1点

1641091さん
素晴らしいです。早速お教え頂きましたフジツボフードで注文しました。しかし、LH-40Nは高価ですね!
到着が楽しみです。ウエポン化に成功しましたら、また報告させて頂きます。
取り急ぎ、ご親身にアドアイス下さりありがとうございました。
書込番号:16481005
1点

スマホ撮影ですみません。
皆さんの御陰で無事に装着完了です!
レンズに対しては、通常のフード型のウェポン化よりも、物理的外力の面で一番負担がかからないと思います。機能も十分でして、個人的にはフード型にしなくてよかったと思いました。
また、ステップダウンリングもヤスリで磨いて、シルバー色にしようと思っていましたが、これはこれで黒も意外と似合っていて良かったです。
FA31は使うえば使うほど素晴らしいレンズだと関心する毎日です。これから思う存分堪能したいと思います。
皆さんご教授下さりありがとうございました。
書込番号:16503956
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/01/19 13:01:48 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/16 14:30:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/16 10:45:02 |
![]() ![]() |
15 | 2019/11/04 1:13:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/29 20:48:36 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/18 21:24:08 |
![]() ![]() |
22 | 2019/03/19 14:48:05 |
![]() ![]() |
12 | 2020/03/29 18:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/27 11:43:50 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/06 13:22:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





