レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
なんか中途半端なレンズが多い気がします。
このレンズがDGタイプに改良されるのを待ってから購入しようと思ってました。
ニコンからVR18−200が発売されて心が動いています。
VR18−200はDXランクのためプラスチックマウントらしいです。
しかも一部の機種には角が欠けると言う情報も有りました。(初期不良かも知れませんが)
デジカメでの使用を検討しているのですが出来ればVR28−300で開発してほしかったです。
広角側はそんなに必要ないし、そうすればプラスチックマウントでなくなるでしょう。
偏見かも知れませんがやはり耐久性は金属マウントの方が上だと思います。
このレンズもDG化をしてEX仕様にし、HSMを搭載すればAFスピードの向上が図れ、
更に良いレンズになると思うのですが如何でしょうか。
現在VR18−200は品薄のため(適正価格では)入手困難な状態です。
1、2ヶ月もすれば、あちらこちから在庫が出てくると思いますがその間にDG化されて販売されるのは無理でしょうね。
書込番号:4695506
0点
>DG化されて販売されるのは無理でしょうね。
でしょうね。
書込番号:4695542
0点
VR18−200はプラマウントじゃないですね。
>広角側はそんなに必要ないし
それはあなたの意見はそうですが、このレンズは35mmサイズで24mmからのレンズってことで存在価値があるのでは?
書込番号:4695701
0点
SIGMAさんは春先に18-200、30/1.4、10-22と魅力的なレンズを出した後、
はいくつか設計変更をしたものの、DG化でお茶を濁している感じがしますね。
100-300mm/F4 DGなんてNIKONマウント用しか発売されていません!!!
2月のPMAでは開発を進めてきた魅力的なレンズが一気に発表されるのでは?
と、期待しているのですが...。
CANONの70-300IS DOの様なレンズがお手頃価格で出てきて欲しいですね。
書込番号:4695739
0点
>VR18−200はDXランクのためプラスチックマウントらしいです。
????? Realy?
干〜支、これは、D50セットレンズにもなっている
AF-S DX ED18-55mm F3.5-5.6Gと
AF-S DX ED55-200mm F4-5.6G
の2本だけだと思うワン!
書込番号:4696414
0点
売れてそうにないから
(自分が持ってないだけだったりして(^^;; でも、シグマレンズ30本くらい持ってる私が持ってないという事は。。。?)
大幅モデルチェンジは期待できないかも?
書込番号:4696450
0点
ニコンは35mmとDXを階層(差別)をつけて開発していると思いました。
ですからDXタイプ=プラスチックマウントと設定していると勘違いしてしまいました。
マウント部を確認できる画像が見つからないためまだ半信半疑ですが。
VR18−200で見たレスは、読み違いかも知れませんね。大変失礼しました。(゚ー゚;Aアセアセ
Y氏in信州さんが言われるように2月のPMAまで待って見るのも良いかも知れませんね。
おそらくその前に情報が出ると思いますが・・・メインは新型の一眼デジカメだと思っています。
それに合わせて周辺を一新してくれることに期待しましょう。
でもその前にVR18−200を購入してしまうかも知れません。
書込番号:4697072
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 24-135mm F2.8-4.5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2014/05/03 13:38:30 | |
| 1 | 2011/04/22 19:28:52 | |
| 20 | 2011/01/20 15:31:19 | |
| 1 | 2009/05/31 22:19:15 | |
| 2 | 2010/03/24 20:47:56 | |
| 0 | 2008/03/23 20:00:43 | |
| 6 | 2007/11/21 7:42:31 | |
| 3 | 2008/10/08 2:32:29 | |
| 3 | 2006/02/03 12:09:14 | |
| 6 | 2005/12/31 13:08:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









