SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
ペンタックスマウント仕様のこのレンズの購入を考えています。
ひとつ気になっているのですが、
ペンタックスマウント仕様の場合、
AFで使用時ピントリングはどのような動作をするのでしょうか?
やはり回転するのでしょうか?
もしくはスライドすることにより回転しなかったりするのでしょうか?
サードパーティのレンズは、
ペンタックスマウント仕様になると、
この辺よく制限をうけるような。。。
そんなことないですか??
書込番号:5457078
0点

>AFで使用時ピントリングはどのような動作をするのでしょうか?
>やはり回転するのでしょうか?
>もしくはスライドすることにより回転しなかったりするのでしょうか?
・・・.xatnepさん の予想通りですよ。
ボデーの切り替えスイッチをAFにして、レンズのピントリングを前方にスライドさせると、
ピントリングはフリーになります。
逆に、ボデーの切り替えスイッチをMFにして、レンズのピントリングを後方にスライドさると、
ピントリングがかみ合って、焦点合わせができます。
キヤノンEOS用の場合は、ピントリングの前後スライドのみで、AF/MFの切り替えができます。
ギアのかみ合わせと電気接点のON/OFFを同時に切り替えできます。
シグマにも同じようなピントリングの前後スライドの切り替えがありますが、
少し操作が異なります。
>この辺よく制限をうけるような。。。
>そんなことないですか??
純正以外のレンズが、純正以上にフィットしたら純正を購入する甲斐が無いと言うところでしょうかね。
レンズマウントの違いで、ユーザー離れを抑制してきたこれまでのカメラ業界ですが、
最近のデジタル1眼ユーザーには効果なしと言ったところでしょうかね?
ちょっと脱線しますが、
私などは、まだ見ぬペンタックスのレンズ内モータータイプが、キャノンのEFーSマウントに
アダプターで装着可能になる日は近いと思いたいですね。
それよりも、EFレンズを接点ごとPKに変換できるアダプターとか、
ニコンのGレンズを、これまた接点ごとEFとかPKに変換できるアダプターも欲しいですね。
いっそのこと、各メーカー共通マウントというのも・・・
・・・これはつまらなくなるから、やらないで欲しい。
書込番号:5458658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/04 12:04:37 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/29 1:40:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/28 14:36:16 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/21 1:20:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/05/08 21:27:21 |
![]() ![]() |
16 | 2017/08/14 12:24:31 |
![]() ![]() |
13 | 2016/04/14 12:14:48 |
![]() ![]() |
15 | 2015/11/21 10:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/06 21:35:47 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/22 22:48:08 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4335件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





