AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
『結局sigma18-200mmDCOSとどちらを選んだらよいですか?』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
軽いのがtamronで画質はsigmaということでしょうか?
カメラはキスデジタルXです。
屋内写真が多いかもしれません。
旅行用も考えています。
書込番号:6771853
1点

手持ち撮影だけですか?
一脚、三脚は全く使わないのですか?
しかも屋内。 動きモノはむずかしいですが、
静物なら 手ブレ補正が合ったほうが幾らかでも助かる場合もあるでしょう。
過信し過ぎないで、使うのが大事ですが、手ブレ補正付きを薦めます。
書込番号:6771911
0点

タムロンだったら18-250mmのが良いと思います。
より高倍率だし、描写もこのレンズよりよいし。
18-250mmと18-200mmOSは難しい所ですが、私は18-250mmを選ぶかも。
換算400mmまであるとホントにこれ一本で広い範囲をカバーできますから。
書込番号:6772732
0点

あくまでも個人的な感想ですが。。。
手振れ補正の有る無しに関係なく・・・純粋な画質の問題として。。。
モデルA14とモデルA18(18−250mm)では雲泥の差があると思います。
同様にシグマの18−200oDCも古いOS無しと最新のOS付とでは、最新型の方が写りが良いと思います。
予算が許せば、シグマもタムロンも新型の方が良いと思います。
古い方は、価格と軽いこと意外にメリットは無いと思います。
書込番号:6772804
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/09/08 23:18:44 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/05 16:01:16 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/19 16:27:37 |
![]() ![]() |
16 | 2015/05/31 0:04:33 |
![]() ![]() |
10 | 2015/01/09 18:45:06 |
![]() ![]() |
6 | 2014/10/17 19:08:19 |
![]() ![]() |
11 | 2014/04/30 12:53:35 |
![]() ![]() |
24 | 2014/01/16 21:54:37 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/19 6:03:05 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/15 0:08:20 |
この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511355.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





