AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
『梅雨から初夏の撮影』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
梅雨の雨の時期のレンズ交換もすくなく色々撮れますし、、、
やはり気温も上がり暑くなってくると一本で色々撮れるので助かりました。
ここでの作例も含めまとめましたので、、、
作例としてご覧下ください。花や虫の一部の等倍のマクロ以外は、ほぼこのレンズです。
100円均一の虫眼鏡などで撮影もしています。
これは?と言うのもがあれば撮影状態も説明させていただきます。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
みなさんも自由に撮影された作例見せてくださいね。
書込番号:9730061
3点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
梅雨のこの時期 いきなり大雨とかありますね。
僕が住んでる名古屋のほうでも2日前に凄い大雨でした。
最近はゆりも見頃ですね。
最近のB003作例です。↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88821/inazawaajisai090613.html
書込番号:9731035
4点
やはりこの時期は紫陽花がいいですねーー
イキイキしていますね。
今日も午後から雨らしいのでちょっと雨を意識して撮影してみようと思います。
書込番号:9733346
1点
MOVEMOVEMOVEさん こんにちは
こちらの方でも天気は終日雨か曇りです。
雨が止んだらどっかに散歩がてら写真撮りに行こうと思ってます。
最近のB003で撮った作例です↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88821/sikinomori090614.html
書込番号:9733900
2点
サンセブンさん、、、
結局、雨にはふられれず蒸し暑い一日でした。
ライブ撮影前にふらっと植物園で時間つぶしです。。。
雨を意識したカットではなく雨上がりや水玉撮影になりましたが、
植物もイキイキしていいるようで
楽しかったです。
開放気味の四点あげておきます。最後の一枚は虫眼鏡ですね。
書込番号:9738859
2点
MOVEMOVEMOVEさん サンセブンさん こんにちは
梅雨に入り、本当に蒸し暑い日が続きますね。
土・日で京都へ行ってきました。日曜日の朝方降った
雨も出かけるころには上がり、三室戸寺で雨上がりの
紫陽花を撮ることができました。
雨上がりの紫陽花も鮮やかさと格別な趣があり、とても
満足しています。
ただ、サウナ状態の蒸し暑さにはまいってしまいました。
MOVEMOVEMOVEさんにご紹介いただいた、善峰寺へは残念
ながら時間がなく、行くことができませんでした。
来年以降の楽しみにしたいと思います。
書込番号:9739376
2点
ハルジイさん
きもちいい写真が満載ですね!
蝸牛の質感も水玉も素敵ですね。
三室戸は蓮も有名ですのでまた、、、7月に行かれるといいと思います。
広角の池の波紋を撮っていると
横で長玉もってみなさん一生懸命撮っていらっしゃるので
「なんだろう」とあたりを見回すと、、、、
みなさんの狙いと反対方向の揺れる枝にカワセミが、、、
歩いていって、偶然270mmで撮れちゃいました。
教えてあげようと思いましたが、この一瞬後に飛んで行きました。
スナップで、スグ狙えるのがいいですね^^
こんなかわいいのを500mmとかで撮れると楽しいですよね。
野鳥の人が超望遠持ちたくなる気持ちがわかります。
書込番号:9742126
2点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
植物から水滴が滴り落ちる写真綺麗です。
この時期 雨が降ったあとの植物を撮るのもいいですね。
僕のほうは昨日は雨止んだ合間に外に行ったのですが今にも
また降りだしてきそうだったので室内で展示物やってるとこに
行き写してきました。
ハルジイさん こんばんは
2日間京都を満喫されたみたいで羨ましいです。
雨上がりのかたつむりいいですねー。今年に入ってまだ
かたつむり見たことありません。あじさいとかたつむりで
梅雨って感じで良いですねー。
書込番号:9742256
2点
MOVEMOVEMOVEさん おはようございます
花にとまっている蝶、かわいくてとても
きれいですね。
また偶然にもカワセミに出会えるのは、
とてもラッキーだと思います。
私もカワセミ撮りたく、河原をウォーキング中に
探しているのですが、もう2カ月以上出会って
いませんでした。
ところが、今朝ウォーキング中にカワセミの鳴き
声を聞き、姿を確認しました。
一瞬、これはMOVEMOVEMOVEさんに引き合わせて
もらったのではないかと思いました。
しかし残念なことにカメラを持っていなかったので、
これからカワセミを撮りに行ってみます。
三室戸寺の蓮、少し咲いていましたので撮ってみました。
サンセブンさん おはようございます
ジャンルの幅が広くてうらやましいです。
私は、雨が降ると家の中にいて、カメラを持って出かける
気になりません。
早く、梅雨が明けてくれることを願っています。
書込番号:9744019
2点
サンセブンさん
広角が活躍ですね!洋館内もいい色合いですね。
ハルジイさん
蓮はもう咲いていましたか、、、
繊細で綺麗ですね構図も素敵です。
カワセミは今年二回目ですが、、本当にかわいいですね。
一度じっくり撮りに行ってみたいです。
書込番号:9744243
2点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
>広角が活躍ですね!
はい建物が結構綺麗な場所だったので全体を写したく撮りました。
MOVEMOVEMOVEさんの作品はもう芸術作品の域ですねー。素晴らしいと思います。
ハルジイさん こんばんは
睡蓮の花が水滴がかかり綺麗に撮れてますね。
この時期睡蓮良いですね。
>雨が降ると家の中にいて、カメラを持って出かける
気になりません。
僕もさすがに雨が降ってる最中はカメラを持ち出す気になりません。
雨水がカメラに入ったら埃が入ったどころの騒ぎじゃなくなりますから・・
この前の日曜日に撮った写真です↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88821/noritakenomori.html
書込番号:9747941
3点
MOVEMOVEMOVEさん おはようございます
昨日、カワセミを撮りに行きましたが、
どこにクモ隠れしたのかカワセミを
見つけることはできませんでした。
カワセミは行動範囲が広いようなので、
同じ所には長くいてくれません。
1時間くらい探しましたがあきらめて
帰りました。
またカワセミに挑戦してみます。
サンセブンさん おはようございます
この前の日曜日に撮られた写真拝見しました。
アウトドア、インドアとオールマイティで
うらやましいかぎりです。
どれもシャープできれいに撮れていますね。
書込番号:9749499
2点
サンセブンさん
自由です、、、、焦点距離に制限されず使いこなされている事がわかる写真ですね!
ポットも素敵ですね。
ハルジイさん
カワセミは残念でしたね、、、でも、、色々なアジサイが撮れて楽しそうですね。
クモも迫力ありますね。
紫陽花はこのレンズの深度の狭さを生かすと、中の本当の花か、、周りの花びらか
迷いますが、、、どちらもいい感じですね、蜂になって冒険した気分です。
カワセミはこんな感じの池に住んでいました、、、
雨もあがり、お嬢さんたちも楽しそうでしたよ。
書込番号:9749633
2点
MOVEMOVEMOVEさん ハルジイさん こんばんは
今日はこちらの方は晴れており ひまわりを写してきました。
20万本のひまわりが植えてある場所で圧巻でした。
今日撮ってきた写真アップしました。よかったら見てください↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88821/hanahiroba090627.html
書込番号:9767933
3点
MOVEMOVEMOVEさん サンセブンさん こんにちは
MOVEMOVEMOVEさん 池の写真とても素敵です。
水面に映っている緑がとても綺麗で吸い込まれて
しまいそうです。
サンセブンさん もうひまわりの季節なんですねぇ。
「花ひろば」拝見させていただきました。
いつものごとく、シャープできれいに撮れていますね。
ひまわりの迫力に圧倒されました。私も近場でひまわりが
咲いたら撮りに出かけたいと思います。
書込番号:9769908
2点
サンセブンさんの黄色の世界に引き込まれ
ひまわりを、、、都会で探してきました!
今回は濃いめのPSで、、、、
ハルジイさん
さらに写真が綺麗になっていますね。。。
構図もすごく楽しげでうらやましいですよ!
書込番号:9772909
2点
はじめまして。
MOVEMOVEMOVEさんの写真をいろいろ拝見させてもらっています。
とても素敵な写真ばかりですね。
当方、40D+シグマ30mm 1.4 を常用していますが、
ズーム購入を考えていて、純正、タムロン、シグマで迷っています。
MOVEMOVEMOVEの写真はとてもシャープにとれていますが、画像ソフトなどでアンシャープなどの処理せずに、シャッターを切ったままの状態なのでしょうか?
また、撮影は手持ちでされていますか?
もし、上の条件で撮影されているのでしたら、タムロンに傾きそうです。
書込番号:9779275
1点
デジイチ浪人さん
そうですね撮って出しと言えばそうなのですがリサイズしています。
それほどは変らないと思いますよ。
しかしながら、ズームレンズ、しかも高倍率です、キットレンズと比べるなら
十分シャープですが、大口径標準や、単焦点と比べてはいけませんね。
気になるなら、私は好みませんが、
初めからシャープを多めに設定されたほうがいいかもしれません。
でも、お考えになっている高倍率標準のなかでは、
価格、倍率、合焦、シャープで頭一つ出ているとは思います。
当然三脚は通常使用していませんが、私の感覚では270MMで
SSは1/8まで大丈夫です。
撮影のスタイルで使い分けてください。
最強のスナップレンズですが、、、
当然シャープで高画質を求めたり、
早いSSで動く被写体を撮りたいなどの考えのある時は
サッサと交換してしまうほうがいいと思います。
あくまでキットレベルですよ。
書込番号:9779524
2点
お返事ありがとうございます。
当方、キットレンズを使ったことがなく、その性能のほどを知りません。
ちなみに会社にある、24-105 IS を40Dにつけて撮影してみましたが、あまり納得行く感じがしませんでした。24-105 ISは高価なレンズですので、きっと、私の撮影技術が足りないのかなとおもいます。
こちらのレンズの補正が純正より利くようならば、きっと、決まりでしょうw
一度、カメラ屋に試し撮りしに行くことにします。
書込番号:9782216
1点
24-105 IS でですか??
>あまり納得行く感じがしませんでした
それってLレンズですよ。。。。
どう納得いかなかったかが、わかりませんが。
書込番号:9784331
2点
こちらの口コミは久しぶりですね。
初夏の風景を撮ってきました。
京都は祇園祭の準備が進んでいます!お近くの方は行ってみてはいかがですか
さすがに夜の部はssが辛いかもしれませんが。
夕方なら、結構広い絵や色々な飾りの寄りも撮れて楽しかったですよ!
一気に縮小だけして早速アップしましたので、、参考にはならないと思いますがどうぞ!
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
「祇園囃子が聞こえる前に」
書込番号:9849996
2点
参考にはなりません。
いぇいぇ、じょうだんですよ。(^_-)
とても良い感じで撮られてますね。
あなたの動体撮影された写真もこの掲示板で何枚か拝見しました。
今回のアルバムを見てもとても良いセンスをもっているとおもいますが・・・・。
動体撮影された写真とのギャップにとまどうばかりです。m(_ _)m
書込番号:9850439
0点
あれ?いつの間にか、、キモイ荒らしに転身ですか?
というか、もともとそうですよね。
>動体撮影された写真とのギャップにとまどうばかりです。m(_ _)m
そう思うならそうでもいいですが、、、
でも、、どうしちゃったんですか?
まるで付きまといですよ?
嘘です。
おほめいただき感謝です、でももう私に構わないでくださいねーー
面倒だし、はっきり言って迷惑です。
書込番号:9850506
0点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは、お久しぶりです。
やっと子ども(素人)が出られる状況になったように思います。
これからもこの板での皆さんのご意見等を参考にしながら、技術の
習得に努めてまいりたいと思います。
最近撮りました初夏の写真をご披露させていただきます。
夏の昼間は暑いので花がお辞儀をして、なかなか顔を上げて
くれません。花を撮るには午前中早めがいいようですね。
サンセブンさん こんばんは、お久しぶりです。
サンセブンさんの写真を拝見し、私もひまわりの写真を撮りたくなり、
近くのひまわり畑に撮りに行きました。
サンセブンさんが撮りに行かれた、20万本のひまわり畑のような迫力は
ありませんでしたが、数種類のひまわりが咲いていました。
これからも夏の花を撮り続けたいと思いますので、時間が許せば見てやって
ください。
書込番号:9854018
0点
ハルジイさん
もうひまわり満開ですね、この夏はどこかヒマワリが咲き誇る場所に行ってみたいですね。
蜂の作品蜂もいい描写ですが、背景の花びらが透明感があって素敵ですね。
今日は新しいPSを作って自転車で走りながら使ってみました。
チョイ濃いので、夏に使えそうです。
公私共に一番忙しい今週、このレンズと乗り越えたいと思います。
書込番号:9854642
1点
どもども。
久々の書き込みです。
先日、こちらのレンズ購入しました。
他のメーカーとも比較しましたが、決め手は18-270という倍率でした。
24-105Lで撮ったときに、初めてISの機能を体験したのですが、
「ふむふむ、こういうものか」
とかなり、ISに対して期待をしていために若干、拍子抜けをしました。
普段が単焦点の明るいレンズを使ってるので、そう感じたのかもしれませんね。
でもって、純正の18-200ISを店頭で試してみましたが、ISの効果に対する印象は24-105L同様でした。
いろいろ考慮した結果、私にとっての結論としては、IS、VC、OSこれらの手振れ補正に期待をしすぎず、基本はカメラの構えを鍛えろ!という事に落ち着きました。
なら、高倍率でいいじゃんとなりました。
夜でこれだけ撮れれば私個人のレベルでは十分です。
愛用の30mm F1.4と一緒にしばらく楽しめそうです。
書込番号:9855567
0点
デジイチ浪人さん
こんにちは!東京タワーは永遠のテーマですね。
素敵に夜間撮影を楽しまれていますね。
夜の撮影も楽しげですね!
私も冬に撮りに行きましたが、このレンズでも結構撮れますね。
30mm F1.4という明るく綺麗な単焦点レンズのサポートとしても、
焦点距離の守備範囲が多いので、いい感じですね。
私もA16とのコンビを楽しむ時が多いですね・
書込番号:9855675
0点
MOVEMOVEMOVEさま
あ、あぁ・・。
ワタシとしたことが・・
「動く被写体の撮影」のスレッドを読まれた方や・・・、時系列にずっと読んでくださる方からみたら、不快な思いをさせてしまったかも知れません。m(_ _)m
ゴメンナサイ、ユルシテクダサイ。
穴があったら一ヶ月くらいはいっていたいです、今度撮影用でなく反省用の穴を掘ってきますね。(^^)
おわびに「梅雨から初夏の撮影」の写真を貼らせてください。
えっ、おまえなんかに貼る資格はない!
ま、ま、そういわずにおおきなきもちをもってくださいね。(^_-)
この写真は900x600ピクセルにリサイズしたんですが、これからは長辺1024ピクセルにしたいと思います。
価格.comの掲示板投稿画像最大表示サイズですからね。
次回からは MOVEMOVEMOVEさま も、ぜひちっこいサイズでなく1024ピクセルですばらしい写真を見せてくださいよ。
せっかくの良い写真がもったいないですぜ。
書込番号:9859698
0点
いえいえ、どんどん貼ってください、いい参考になりますね。
灼熱のスポーツのシーズンを予感させる写真ですね。
書込番号:9860022
0点
でわ、遠慮なく。
一枚目はサッカーボールにストロボを当ててます。
露出差があり、ストロボを使うか、露出違いカットを撮り合成(HDR)するしかないシチュエーション?。
1D系と違い、ショボいとは言え、あるとないとは大違いの内蔵ストロボですね。
野球はネットに押しつけぱしぱしぱしぃ〜の40D高速連写秒5コマ。
フードは取らないとネットが微妙に写り込みます。
ワンショットAF置きピン、微妙にピントずれますがほぼ被写界深度内なのでシャープネス調整でごまかせます。
アングルを決めたらカメラ越しにピッチャーの動きを見て、少し早めにシャッター切ります。
もちろんシャッター切るときはシッカリファインダーのぞいてます。
ファインダーをのぞかすにシャッター切ると強い日差しがファインダーから入り露出が変わるおそれがありますよね。
やはり18-270だと使い勝手が良いです。
レンズ調整出してからのカットなので画質もほぼ満足できるようになりました。
書込番号:9860259
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/12/14 10:27:56 | |
| 6 | 2019/09/08 17:34:33 | |
| 2 | 2019/04/11 3:38:26 | |
| 7 | 2019/02/12 1:19:56 | |
| 8 | 2017/09/07 13:38:12 | |
| 14 | 2013/01/28 23:08:34 | |
| 9 | 2013/01/25 21:19:15 | |
| 6 | 2012/09/24 12:33:24 | |
| 5 | 2011/09/18 18:54:30 | |
| 10 | 2011/05/30 17:36:00 |
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























































































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




