フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
このスピードライト580EXUってSANYO eneloop使用可能ですよね?
何か問題点があったと云う方いらっしゃいますか?
是非教えて下さい。宜敷お願いします。
書込番号:8572889
2点
大丈夫だと思いますよ〜。
eneloopを大人買いして数十本単位で出力電圧を調べたのですが、フル充電直後で1.4V以上ありました。
(それ以下の個体も無かったです)
基本的にこれ位の電圧が出ていれば問題ないかと思います。
但し、どの程度電池が持つのかは判りません^^;
書込番号:8572905
2点
私は580EX IIで普通にeneloop使ってますが
今のところ不具合ありませんよ。
ただあまりストロボ使用頻度高くないので
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:8572932
2点
こんにちは
エネループは大きなエネルギーを持っているため、フラッシュ直後の充電に大きな電流が流れます。
フラッシュ内の充電回路のプリントパターンがその容量をカバーしていたら問題はないのですが、一部のサードパーティメーカーでは機種によって制限してるところもあります。
特にフル発光直後にはラッシュ電流が流れますので、カメラの設定によってフル発光しないようにすれば問題ないでしょう。
書込番号:8573238
0点
三洋eneloopは使用可能だと思われます。
仕様として、本体電源にニッケル水素電池を使用できることになっていますが、
三洋eneloopは種類としてこのニッケル水素電池に当たります。
# http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1946b001.html
# http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0511news-j/1101-1.html
ストロボ電源としてeneloopは人気がありますし、もしダメなら過去にパナソニック
のオキシライド電池のように、注意を喚起するのではないでしょうか。
# http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html
原因に電源があるのか分かりませんが、以前eneloop使用時に常時フル発光すると
いう故障が発生しました。修理伝票によると電気基盤の交換となっていました。
書込番号:8573842
2点
私も580EX IIでeneloop使ってますが、
これまで問題はないです。
ただ私の場合、ストロボを使っての連続撮影は、
せいぜい3〜5カットくらいまでなので、
記者会見並の使い方ではどうなのか分かりませんが・・・
書込番号:8573996
3点
食べ歩きキャメラマンさん、こんばんは。
580EX IIでeneloop使ってますが、全然問題ありません。
連写してもOKです。新品を入れたので、長持ちしています。
書込番号:8574051
2点
皆さん、有り難うございました。連絡が遅くなりました。
エネループが使えるようですね。T-Secさんのコメントでフル発光時のトラブルが少し心配ですが、日中シンクロ時のハイスピードにしますと電池の消耗が激しいのでエネループに変えてみようと思います。有り難うございました。
ちなみに私も北海道で40Dがメインです。^^;
書込番号:8578634
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > スピードライト 580EX II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 36 | 2016/09/20 17:34:57 | |
| 15 | 2016/06/23 0:01:43 | |
| 6 | 2016/01/30 0:45:11 | |
| 0 | 2014/11/02 19:17:43 | |
| 3 | 2014/08/14 8:18:59 | |
| 4 | 2014/06/01 9:59:16 | |
| 9 | 2014/03/13 9:21:55 | |
| 7 | 2013/10/17 7:56:40 | |
| 12 | 2013/05/17 15:10:29 | |
| 7 | 2013/05/17 0:40:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)








