クラスヴィア NX808
[CRASVIA NX808] カーサウンドプログラムDAEP/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(7V/40GB)。価格は294,000円(税込)
カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
はじめまして、現在サイバーナビとストラーダ、クラスヴィアで迷っています。決め手の一つとしまして、現在の車に既についているセンタースピーカーとサブウーファーを活かして5.1ch機能を楽むことを考えております。
以前のクチコミに、このナビに搭載されているドルビー社のDAEP機能はセンタースピーカーやサブウーファーがなくても臨場感が体験できるとありましたが、逆にセンタースピーカーやサブウーファーがあることで臨場感が損なわれたり、邪魔になったりしないのでしょうか?
書込番号:9278970
0点
らんらんらぱんさんはじめまして。
結論から言うと、今装着されているセンタースピーカーは活かされないことになりますが、サブウーファーはそのまま使えます。
DAEPはセンター出力を疑似的に作り出して再生(ファントムセンター)するので必要ありませんし、クラスヴィアにははじめからセンター出力がありませんので接続したくてもできません。
また、5.1chと違いセカンドシートに座っている人にもセンタースピーカーがあるかのような音場を造りますので、こっちのほうが上という見方も出来ます。
ファントムセンターのレベルも調整出来るので、センタースピーカーありで5.1chで再生していた時のような臨場感も感じることができると思います。
サブウーファー出力はありますので、今お使いの物をそのまま使うことができますし、あったほうがより臨場感を楽しめると思います。
ヴァーチャルバスという同じような低音増幅機能もあるので、ウーファーなしでも楽しめるのですが、ウーファーがあることで臨場感が損なわれるということは全くありません。
とにかく音質調整の幅や機能が豊富なので、満足のいく音に仕上げることができます。
映画ソフトを実際に再生してみましたが、自宅のホームシアターシステム(結構お金かけてます)と同じような臨場感で楽しめました。
DAEPがあれば5.1chは必要ないと思いますよ。
私も同じような機種で悩んだのですが、決め手は音のよさと拡張性でした。
本当は画像が綺麗なストラーダが本命だったのですが「ナビ男くん」で絶賛していたクラスヴィアにして本当に良かったなと思います。
検討対象とのことですのでもうご覧になっているかと思いますが、DAEPの説明です。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/crasvia/NX808/dolby/index.html
書込番号:9287406
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > クラスヴィア NX808」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/03/25 11:09:50 | |
| 5 | 2018/03/21 9:29:24 | |
| 5 | 2014/07/28 9:39:58 | |
| 6 | 2013/03/05 18:37:26 | |
| 0 | 2013/01/10 0:01:15 | |
| 2 | 2012/08/21 20:28:37 | |
| 4 | 2011/12/25 21:32:37 | |
| 3 | 2011/06/06 15:44:36 | |
| 1 | 2011/04/23 14:40:51 | |
| 3 | 2012/07/22 14:50:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






