初めて投稿します。
友人からトヨタ純正のバックモニタ-:品番08634-00090(BEC102と同等のもの)を譲ってもらい、自分の8803HDに取り付けたのですが、しばらく車を走行させてバックに入れるとナビ画面が゙真っ暗でなにもうつらなくなってしまいます。エンジンをかけた直後は、全く問題ないのですが(バックの連動も問題ありません)。
果たしてバックモニターの故障なのか、ナビの故障なのか解らない状況なので、どなた様か同じ状況になって、原因がお解りな方がいらっしゃいましたら、お教え願いませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:1808481
0点
2003/07/29 19:16(1年以上前)
トヨタ純正のバックモニターは動作電圧が6Vと聞いています。
すべてがそうであるとは言い切れませんが、仮に6V仕様の
バックモニターであった場合、通常の12Vライン(バックランプ等)
に接続してしまった場合、過電圧で破損してしまっていると
思います。
書込番号:1808506
0点
2003/07/31 21:47(1年以上前)
イクリプス純正バックアイカメラの仕様は、
電源電圧DC6.0V±0.3Vですよ。
書込番号:1815298
1点
2003/08/01 00:10(1年以上前)
トヨタバックカメラを確認しましたところ、電源は12Vらしいです。すると電圧不足でしょうか?最近はまったく動かなくなってしまいました。カプラーオンなので、全く問題はないのかと思っていました。なかなか難しいものです。バックカメラはトヨタ純正のものではなく、イクリプス純正のものが確実ですね。
書込番号:1815865
0点
2003/08/13 15:21(1年以上前)
どなたかトヨタ純正の(品番08634−00110 BEC103同等品)と接続された人はおられるでしょうか?9902HDにて接続がてきたとの
書き込みがあったので出来るとはおもうのですが...情報まっています。
書込番号:1851712
0点
2003/08/15 02:08(1年以上前)
テスターを利用して調べて見ました。まずナビの電源が入るとバックカメラに6Vの電圧が入ります(これでカメラの電源はONになります)。リバース(12V)をつないでいるとRになった時に12Vの電圧がリバースに入り、ナビがカメラの画像を写すことになります。よってトヨタ純正品が6Vで動作すれば、動作可能です(D、Nでもカメラの電圧は6Vになったまま)。参考までに。
ちなみに自分はトヨタ純正で失敗したので、イクリプスのBEC103を購入しました。
書込番号:1856374
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN8803HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2007/03/15 2:44:38 | |
| 2 | 2006/04/26 23:55:51 | |
| 4 | 2005/08/15 21:00:59 | |
| 1 | 2005/11/14 22:50:17 | |
| 5 | 2005/03/25 11:25:10 | |
| 4 | 2005/04/05 22:49:19 | |
| 0 | 2005/03/15 11:10:52 | |
| 0 | 2005/03/06 10:27:04 | |
| 3 | 2005/03/19 0:26:37 | |
| 2 | 2005/03/18 13:45:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






