


自力でナビを乗せ換えたのですが、ナビをつけている間は車両後方のアンテナが伸びっぱなしになります。
純正のカーステではラジオを聞いている間だけ伸びたと思うのですが・・・
ちなみにナビの電源を切ればアンテナが収納されます。
こういう物なのでしょうか?
青色のオートアンテナの線は車両側との形状が合わなかった為圧着式コネクタで接続しました。
またブースターの電源(赤)を、車両とナビをつなぐコネクタから
分岐している車種別接続キットの線(赤)にギボシで直結したのですが、
ヒューズなどは付けなくて良かったのでしょうか?
テレビの映りが乗せ換える前の車(チェイサー)に比べてかなり悪く
なってしまい困っています。
配線がアンテナ線も含めてかなりごちゃごちゃです・・・
あとアースを、ブースター、本体など含めて4つ全て同じ所
に取りました。
また、フィルムアンテナの補助フィルムなしで貼り付けました。
ここら辺が影響しているのでしょうか??
車は98年式カペラワゴンです。
どなたかわかる方よろしくお願いいたします。
書込番号:2208192
0点

ラジオのアンテナからナビのFM−VICSを受信しているためだと思われます。配線は特に間違ってはいないと思います。ヒューズも最初の状態で付いていなければ要りません。
TVの受信状態は配線がごちゃごちゃになっていると低下する可能性は否めません。アースが同じポイントであるのは問題ありませんが、アンテナはアンテナ線だけ、電源は電源線だけできれいにまとめてみましょう。
あとは、TVアンテナフィルムは流用せずに補修用フィルムを取り寄せたほうがいいと思います。
書込番号:2209432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN5503D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/11/19 21:42:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 12:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/09 13:51:36 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/19 18:44:55 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/16 22:42:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/14 18:01:28 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/01 18:32:30 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/22 19:24:14 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/28 18:18:57 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/23 23:32:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
