『歩行用』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥37,905

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nuvi250 Plusのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nuvi250 Plusの価格比較
  • nuvi250 Plusのスペック・仕様
  • nuvi250 Plusのレビュー
  • nuvi250 Plusのクチコミ
  • nuvi250 Plusの画像・動画
  • nuvi250 Plusのピックアップリスト
  • nuvi250 Plusのオークション

nuvi250 Plusガーミン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 1日

  • nuvi250 Plusの価格比較
  • nuvi250 Plusのスペック・仕様
  • nuvi250 Plusのレビュー
  • nuvi250 Plusのクチコミ
  • nuvi250 Plusの画像・動画
  • nuvi250 Plusのピックアップリスト
  • nuvi250 Plusのオークション


「nuvi250 Plus」のクチコミ掲示板に
nuvi250 Plusを新規書き込みnuvi250 Plusをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

歩行用

2009/02/21 11:39(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus

スレ主 funbikeさん
クチコミ投稿数:30件

歩行用に使おうと思うのですが、実際にそういう用途で使用されている
ユーザーの方の意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

書込番号:9130236

ナイスクチコミ!0


返信する
間奏曲さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/22 10:41(1年以上前)

歩行用にも使用しています。
ゴテゴテ機能のナビが多々ある中、本当に良く考えられた素晴らしい製品です。
以下歩行用に使用する時のお勧めの設定です。
1.設定→システム→車両選択で歩行にする。どの程度の違いがあるのかよく判りませんが。
2.設定→ナビゲーション→ルート探索方法→直行にする。
  この設定は重要です。直行にしないと、衛星で得られた自分の位置に対し、
  ソフト的に近くにある道路上に位置づけられてしまい、かえってまごつきます。
3.設定→地図→ノースアップに設定。つまり地図表示を常に北を上に表示させる。
  歩行する場合、進行方向はどうしてもふらつきますので。
4.さらに方位磁石を持っていると、地図の北と磁石の北を合わせると、
  自分の居る向きが確実になります。
5.目的地にナビゲーションさせる時も、2の直行モードが便利です。
  歩きなので、目的地への方向が分かれば十分です。
  普段、車につけてナビゲーションさせない時は、上記直行モードにしています。
  新しい道路ができて地図が変化したときも、やはりまごつくことなく対処できます。
  とにかく、良くできています。一番心配であった画面の大きさですが、
  ほとんど小ささを  感じさせません。かえってこの小ささが機能を上げています。
  なお画面の輝度は、20%位にすると長持ち(5時間)しますよ。
 以上。日本のメーカも頑張らないとと思います。

書込番号:9135637

ナイスクチコミ!2


スレ主 funbikeさん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/23 01:07(1年以上前)

間奏曲様
 早速のご返事ありがとうございます。細かい設定まで挙げていただき
参考になりました。手に入れたあかつきには、試してみようと思います。
土曜日ケーズで予約した口なのですが、今から本当に楽しみです。
 

書込番号:9140585

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ガーミン > nuvi250 Plus」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

nuvi250 Plus
ガーミン

nuvi250 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 1日

nuvi250 Plusをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング