『Music Cellar動作環境』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

『Music Cellar動作環境』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Music Cellar動作環境

2004/01/13 14:17(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 小田原茶さん

HDX-700の取説でMusic Cellarの動作環境についての記載をみると、
CPU必要条件がMMX Pentium 233MHz以上、Pentium2 400MHz以上を推奨となっていますが、Cerelonではだめなのでしょうか?
Windowsマシンを持っていないので、
DELLやeMachineの5万円くらいのPCの購入を考えているのですが
このクラスだとたいていCerelonなのです。
Music Cellarをお使いの方、またはどなたか「MMX Pentium 233MHz以上、Pentium2 400MHz以上」以外の動作環境で試された方、
アドバイスをいただけますか?

書込番号:2340569

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2004/01/13 15:53(1年以上前)

今現在発売されている製品についていえば、cerelonプロセッサであっても問題ないです。pentiumU400MHzというと1999年ごろの水準ですから,
それと比べれば圧倒的に今のcerelonの方が高性能です。

書込番号:2340827

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/13 19:33(1年以上前)

セレロンといっても様々です。
現在、売られているノースウッドコアのセレロンなら大丈夫でしょう。

書込番号:2341496

ナイスクチコミ!0


スレ主 小田原茶さん

2004/01/14 01:34(1年以上前)

taketaさん、皇帝さん、さっそくのご意見ありがとうございます。
カスタマーサポートとの電話では「取説のとおりなんですよ」
と、なんだか煮え切らない説明だったので・・・
それではcerelonで、あとはMP3ファイルを作ることができて、
メモリースティックの読み書きができればいいんですね。
ちなみにカスタマーサポートでは、OSは
Windows XP Home Edition/Professionalがいいと思います、とのことでしたが

書込番号:2343286

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/14 01:42(1年以上前)

なぜMMX Pentiumが233 MHz以上のところをPentium IIが400 MHzなんだろう。
Pentium IIなら無条件でMMX Pentiumより速いと思うけど。
MMX Pentium 233 MHzより確実に速いCeleronは、333 MHzあれば十分。

書込番号:2343313

ナイスクチコミ!0


l123さん

2004/02/28 20:04(1年以上前)

MMX Pentium が233MHz以上無いからでは?

書込番号:2525911

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/28 21:45(1年以上前)

MMX Pentiumはパソコン用でなければ300 MHzまで、ノート向けなら266 MHzまであるということはさて置いて・・・。

MMX Pentiumが動作保証の対象なら、最も遅いPentium IIのクロックは233 MHzですからどのMMX Pentiumよりも確実に速いPentium IIにクロックの下限を設ける必要は無いという意味です。
この図式で言うと、MMX Pentium 233 MHzとPentium II 400 MHzが同等の性能だと示していることになるでしょう。

書込番号:2526381

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > HDX-700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング