




店頭で見てきました。
HDX-710ユーザーから見ると、ナビ機能は有る意味簡素化されましたが(スカイビューが見あたらないなど)、案内とか使い勝手は良くなった気がします。周辺施設などもわかりやすいし。
残念な点としては、売りであるiPodケーブルが別売りなこと。
セールスポイントにしていて、ミュージックサーバ機能を無くしたのだから、標準添付しても良かった気がします。
そして最大の問題は、VICSとiPodが同時に使えないこと。
なんでこんな仕様にしてしまったんでしょう。これじゃ意味ないですね。
せめてL707等とシステムアップすると、iPodはそちらから繋げられる様にしてくれれば、まだ良かったんですけどね。
書込番号:4100902
0点

確かにiPODと光ビーコンが排他仕様と言うのは納得いきませんよね。
しかし私は、最初からこの機種にはiPODではなく光学ディスクからのメディア再生に期待していました。そしたら思わぬ嬉しい誤算が!
「DVD±R/RWに記録したMP3/WMAファイルは再生できません。」って書いてありますが、ウソなんですw
http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/q_and_a.html
DVD-RにMP3とWMA詰め込んで快適BGM生活送ってますよ。ミュージックセラー機能は全く不要でした。
私にとってはかなり理想に近い機種です。
書込番号:4174409
0点

HDM−555でDVD-RにMP3とWMA詰め込んで本当に再生できるのですか?再生できるのでしたらすぐにでも購入したいです。教えてください。お願いします。
書込番号:4207219
0点

HDM-555を購入しました。
使っていてふと思うことがあったので、
どなたか知っている方がいれば返答よろしくお願いします。
「かっぱくん」さんの言う通り、DVD-RにMP3として書き込み、
再生できたことはできたのですが、
書き込んだ内容の半分くらいしか表示?されず、
残り半分は再生できませんでした。
うまく書き込まれていないのかもしれないと思い、
パソコンでそのDVD-Rを再生してみたのですが、
すべて書き込まれていて、再生できました。
MP3でDVD-Rに書き込んだ場合、容量のいくつまで。
みたいな限度があるのでしょうか?
それと、これは他の記事の内容になってしまうのかもしれませんが、
車のエンジンをかけると普通は曲が流れるのですが、
たまにずっと「ディスク読み取り中・・・」という表示が出ます。
一回ディスクを取り出して入れると大丈夫なのですが、
やはりこれは初期不良なのでしょうか?
同じような書き込みがあり、初期不良かもしれないということが書いてあったので・・・。
某カーショップで購入したので、言えば交換などしてくれるでしょうか?
書込番号:4377853
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDM-555」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/04/11 23:28:32 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/11 22:28:40 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/13 2:01:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/10 18:26:53 |
![]() ![]() |
7 | 2011/10/21 0:08:35 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/15 16:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2005/12/05 23:02:24 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/13 21:40:38 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/29 12:55:22 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/07 5:06:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
