



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP
旅先でインターネットを楽しもうと通信ケーブルを購入したのですが、リンク先にジャンプしようとすると殆どの場合フリーズします。 って言うか、余りにも通信が遅くて単なる接続待ちなのか、フリーズしているのかが判らず通信費が気になって強制終了させているのが現実なのですが・・・。
ナビ自体は評判通り大満足なのですが、せっかくの付加価値の部分で逆に評価を落とすなんて。
いまだにFOMA接続の見込み無しなんて三菱電機の企画力にこそバグが巣くっているのではないかと、心底疑ってしまいました。
書込番号:4322210
0点

表示させようとしているサイトに問題あるんじゃないですか?
このナビに搭載されているブラウザで表示できないHTMLやプラグインが使用されている可能性もあります。
一般的なPCのサイトは情報量も馬鹿になんないのでパケット代がすごいと思いますよ。僕ならナビから接続しません。
この機能も付加価値でなく、おまけ程度でしょうからね。三菱を擁護する気もありませんが、一方的に決めつけてしまうのもどうかと思います。
書込番号:4334744
1点

☆ななち☆さんのおっしゃるとおりで、大人げの無い言い回しは少々度が過ぎたかと反省しております。
しかしケーブル一本に\7,000近くも支払った結果、その使い勝手がこの程度かと思うと腹が立つやら悔しいやらで・・・。
ちなみに、症状は選択したサイトがこのブラウザで表示できないのではなく、表示されたサイト内のどのリンク先にカーソルを合わせてクリック(「実行キー」を押す)しても現表示のまま何の動作もしません。「実行キーを押す」操作自体が誤っているのかと取説書を読み返してもその辺りは不明瞭で、リモコン上の適当なキー、スイッチを操作しても変わりません。(一例:YAHOOのトップページからニュース、天気予報等に進めない)
上では旅先で楽しむと表現していますが実は仕事柄、出先で気象情報等を得る必要があってその為だけにノートPCを携行するのにかなり閉口しておりました。そこにナビでネット接続できると云うのは手軽さや省スペースの点で大きなメリットとなりうるのです。今までがmova接続していたので通信料もさして気にはしていません。実際、ナビに直接URLを打ち込んで表示させる分は何の問題もなく、読み込みに要する時間もノートPCにmova接続した時と大差なく、それなりの速度でスムーズに読み込みます。
一昨日、会社の若い連中に取説書を読んでもらい実際に操作してもらったのですが結果は私と同評価でした。 そして彼らがアドバイスしてくれた結論は「出先で必要なサイト全てのURLを予め直接打ち込んでBOOKMARKしておく」でした。 はァ〜。
書込番号:4345689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > CU-H9000VP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/21 8:46:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/05 21:57:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/17 8:26:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/30 16:49:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/13 18:43:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/31 20:13:35 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/18 5:57:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/07 8:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2005/06/30 0:25:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/13 0:11:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
