カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
現在、CU-H9000MDを使用しています。
ETC、VICSも接続しております。
乗せ換えの際、出来ればアンテナ等も含め現在のものを使いたいと思っています。
…再度ハーネスの引き回しが面倒なので(^^;本体のみ交換したいと思ってます。
CU-H9000MDとCU-H9700RMDはハーネスの取り付けのコネクタは同じなのでしょうか?
御存知の方がいらっしゃれば御教授下さい。
書込番号:6982999
0点
私はCU−V7000Rからの付け替えで電源、VICS等、ハーネスの形状は同じでしたのでそのまま付け替えました。動作は現在も良好です。
ETCはつけていないのでわかりませんが、CU−H9000MDからの付け替えも同じだと思います。
書込番号:6988989
0点
Faker... さん こんにちは。
私もCU-H9000MDからCU-H9700RMDへ買い替えをしました。取り付け説明書を見るとケーブルの種類が同じなのでメーカに問い合わせたところ”ハーネス・コネクタは同じ”との回答でしたので”ハーネス・コネクタ”はそのままで本体のみの交換で動作しました。
CU-H9000MDとCU-H9700RMDではドラコンが格段に良くなっており使いやすいです。
ただ、ナビの画面がCU-H9000MDよりCU-H9700RMDの方が粗く感じます(メーカ曰く:モニターは同じものを使用しており、視認性を良くしています・・・とのこと)。これはあくまでも私の感じた事なのですが・・・
Faker... さんがもし交換されたなら感想をお聞かせください。
書込番号:6993335
0点
「三菱電機 > CU-H9700RMD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/12/26 23:59:25 | |
| 2 | 2010/01/11 14:19:06 | |
| 2 | 2007/11/17 9:02:43 | |
| 2 | 2007/11/01 14:37:51 | |
| 2 | 2007/10/30 23:27:38 | |
| 5 | 2007/09/15 8:59:37 | |
| 2 | 2007/08/05 16:11:08 | |
| 6 | 2007/07/31 1:25:08 | |
| 0 | 2007/05/16 16:15:09 | |
| 1 | 2007/05/04 1:02:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






