




テレビの映りを良くしたければ、どういったアンテナをつければよいですか?社外品のほうが安いですね?あと、取り付け面倒なので室内用のアンテナあったら教えてください。
書込番号:832166
0点


2002/07/15 01:21(1年以上前)
過去ログでも、かなり話題にあがっていますが、ここは順当にいくと、
原田工業の電波職人『パルウス』ですかね!
詳細は、以下を参照して見てください。 (^。^)
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
書込番号:832197
0点


2002/07/15 07:58(1年以上前)
>けいん さん
過去ログ見ると室内アンテナでも車上アンテナでもあまり映りに大差ないと言われる方もあれば、いやーアンテナは出来るだけ高い位置がいいから車上アンテナに限ると言われている方もいますが、実際どうなんでしょうか。
複数レーン走行中、隣に自分の車より車高の高いトラック等に並べられた場合、特に渋滞中にノロノロ運転の場合は、この様なケースはしょちゅうあると思いますが、いいかがでしょうか。
原田工業のHPを見ると、バルウスの方が優れているようなデーターが表示されていますが、日常遭遇する走行環境も考慮されたデーターでしょうか。
書込番号:832447
0点


2002/07/15 09:10(1年以上前)
書生の過去の経験では、単純に車外品(主にルーフ取り付け)と車内品(リヤサイド)
への取付を比較すると、前者のほうが受信に優れています。
但し、形状は、一般的な、ロッドアンテナを伸ばすタイプがベストです。
ルーフに取り付けタイプで、アンテナが4本扇形にセットするタイプや、
コンパクト形状のものなど、いろいろ試してみましたが、ロッドアンテナに
勝るものは、無かったと記憶しています。
で、敢えて車内取付用を希望されていましたので、上記レスの回答をさせて頂きました。
因みに、両方の検討であれば、車外設置を、推奨します。
将来、車両入替する際、パルウスは、取り外しは困難なので、新たに
購入する必要が発生します。
書込番号:832498
0点


2002/07/17 22:01(1年以上前)
自分も車外アンテナを推薦します。
廉価なダイバーシティタイプのものを、ホームセンターで購入しました。
取り付けが面倒に思われますが、購入店の駐車場で、30分程度で完了。
リアウインドウに取りつけるよう説明書に書いてあったのですが、
少しでも高位置に取り付けたかったので、敢えて天井に取り付けました。
ナビ附属のアンテナと比較して、特に停止時の映像は格段に改善されました。
ちなみに、東京都多摩地域在住です。
書込番号:837811
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-P02D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/05/30 22:29:56 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 18:33:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/01 8:06:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/14 4:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/06 15:32:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/18 20:29:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/07 23:51:58 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/18 15:16:29 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/05 23:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 8:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
