





ナビの購入を検討しているものです。このサイトの書き込みかなり参考にさせていただいています。
2台の車で頻繁に積み替えての使用を考えているのでKX-GT300Vかサンヨーゴリラかどちらかにしようと考えていたのですが、こちらの書き込みを見る限りKX-GT300Vにしようと思うのですが、そこで実際に使われてる方もしくは詳しい方にお尋ねしたいのですが、自立航法内臓アンテナというのはそんなに性能がよいものなのでしょうか?他の製品では別売りの車速ビーコンなど配線が必要なようですが、この機種だけは内臓ですよね?2月1日ストラーダの新機種がでるようですが、アンテナな性能だけならどちらがいいのでしょうか?ストラーダはタッチパネルとのなど操作性はよさそうですが、やはりアンテナは普通のものだと高速の下やオフィス街、トンネルではオプションなしでは一検索は難しいのでしょうか?
このサイトの書き込みに自立航法内臓アンテナは性能がいいとかかれていましたが、2月1日のストラーダが発売されると聞いて、待つべきなのか迷っています。また、このページの書き込みでゼンリンの地図をバージョンアップすれば使い勝手がよくなるともかかれていましたが、そのあたりの地図情報もこんど発売されるストラーダと比べるとどうなんでしょうか?実際KX-GT300Vにゼンリンの地図を買うと12万前後。今度発売のストラーダもこのサイトによると12万前後価格的にみて同じ。ストラーダが発売されてから質問するのが確実だとは思ったのですが、ナビははじめての購入でKX-GT300Vは結構前に発売されているのに人気がある様子。パソコンなら一年もたつと新しい機種のほうが優れている傾向がありますが、ナビはソフトさえバージョンアップすればそんなことはないのでしょうか?ながながと初歩的な質問ですいません。しかも、発売前の機種のことで申し訳ありませんが。どなたかよきアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:2363450
0点

まだ、販売されていない物を誰がどうやって検証するのか?
(plane)
書込番号:2364922
0点


2004/01/20 20:27(1年以上前)
自立航法内蔵アンテナはかなりいい。
ゴリラ等で言われる遅走り等皆無と言っていい。
ストラーダのアンテナは自立航法内蔵ではない模様。
自立航法内蔵アンテナでないと高速の下トンネル内では測位困難or不可能。
流れはHDDナビなのでDVDだと今後の地図更新が心配。
書込番号:2368179
0点



2004/01/24 04:11(1年以上前)
夜間飛行さん、N.O.Yさんご意見ありがとうございました。
書込番号:2380756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT300V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/07/27 23:41:43 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/01 15:33:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/10 12:56:23 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/11 21:01:12 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/05 22:26:08 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/13 23:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/21 21:29:58 |
![]() ![]() |
9 | 2007/02/16 10:30:42 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/28 20:36:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/26 20:17:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





