カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
電源を切る時にPCならHDの作動中は不可ですがこのナビの場合電源を切る準備ができましたって表示されるのですか?HDの作動中にエンジンをきったらどうなりますか?
書込番号:1312437
0点
mymemo さんこんにちわ
PCでしたら、次の起動時にスキャンディスクが働きますけど、カーナビのHDDは書き込み中でしたら、データーが消えるかもしれませんけど、読み出しなら多分大丈夫なのでは?
ただ、HDDにとってあまり良い状態ではないので、きちんと終了させたほうが良いでしょう。
書込番号:1312462
0点
2003/02/16 11:24(1年以上前)
取説見ても電源の入れ方は載ってますが切り方が見当たりません。
メニューに電源を切るってのも無いし電源を切る準備が出来ましたなどの表示もしません。
HHD作動中にENGを切る事は想定されて作られているはずなので気にしないでいいのかなと思います。
いつも気にせず切ってますが問題ないですね。
書込番号:1312654
0点
2003/02/16 15:21(1年以上前)
データの書き込み中意外は大丈夫だと思います。
書込番号:1313292
0点
2003/02/16 18:06(1年以上前)
TVモードにすると、HDDが止まるのでその状態でOFFするようにしてます。
まぁ、気休めです。意味がないかもしれません。
書込番号:1313819
0点
パナソニックのサポートに確認したところ、
「HDDは地図の更新時にアクセスする」→「エンジンを切る時には車は移動していない」
→「エンジンを切るときにはHDDは動かない」→「そのままエンジンを切っても大丈夫」
とのことでした。
MP3の再生を行っていない状態であればそのままで大丈夫のようですよ。
心配な方は各自でメーカーに相談してみてください。
ちなみにHDDは読み出し時であっても電源が切れれば壊れる可能性があります
(パソコンの場合)
書込番号:1316154
0点
2003/02/18 15:17(1年以上前)
いろいろありがとうございます。問題無いみたいで安心しました。
書込番号:1319376
0点
2003/02/21 00:46(1年以上前)
kohkohさん、質問ですが、mp3での音楽再生中にエンジン切るとやっぱり、hddに悪影響を与えるのですかね?教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:1326558
0点
あくまで確率の問題ですね。
MP3データは当然HDD内にあり再生中は定期的に読みにいきます。
確率は低いと想いますがエンジンを切るタイミングと
HDDを読みにいくタイミングが合ってしまう可能性があるということです。
書込番号:1329462
0点
2003/02/22 04:50(1年以上前)
kohkohさん参考になりました!有難うございました。
書込番号:1329836
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/02/09 2:41:55 | |
| 4 | 2011/12/21 19:21:12 | |
| 3 | 2011/09/07 5:09:44 | |
| 4 | 2010/10/28 10:06:12 | |
| 6 | 2011/01/13 20:03:55 | |
| 6 | 2010/08/10 22:52:28 | |
| 4 | 2010/07/11 22:15:53 | |
| 15 | 2010/06/18 23:26:32 | |
| 0 | 2009/12/31 10:02:23 | |
| 3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






