


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして、車のことも全くのど素人ですので教えて下さい。
初めてナビゲーションを取り付けようと思案中で、オプションの
VICSビーコンユニット CY-TBX50Dと
車室内用4chフィルムタイプ ダイバーシティTVアンテナ CL-T90D
の購入も考えているのですが、お店に行ったらダイバーシティアンテナのメーカーからの入荷がゴールデンウィーク明けになると言われてしまいました。
この純正(CL-T90D)でなく、市販のダイバーシティアンテナを取り付けても平気でしょうか?純正との違いはどのようなものですか?
市販ですと、どのアンテナを購入したらよいのでしょうか?
教えてください!!
書込番号:1439759
0点

市販の社外品と言ってもピンキリです。普通の値段のモノならそこそこの仕事をしてくれますし問題無いでしょう。
書込番号:1440009
0点


2003/03/30 11:50(1年以上前)
ど素人さん、はじめまして。
アンテナですが、社外品でも大丈夫ですよ。但し、300D
は入力端子が4つしかないので、パ○ウスのように5ch出力のものは
1つ余ってしまいます。私は性能がいいということで購入してから
気がつきました。それでも動作に関係ないですよ。TVの入りは
停車時は非常にいいです。
純正との違いは比較できませんのであしからず。但し最近のものは
余り大きな違いはないのでは? と勝手に思ってます。
書込番号:1442119
0点



2003/03/31 19:12(1年以上前)
ご親切に教えてくださり、ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、GPSアンテナ CA-GP50D ←これは純正の外付けのアンテナの型番ですかね?
書込番号:1446331
0点


2003/04/01 00:16(1年以上前)
CA-GP50Dですが、GPSアンテナのコード長が長いものです。外付け
の意味がちょっと理解できませんが、車外につけるってことでしょうか?
同梱品が、90cmくらいしかないので、ダッシュ上に置きたくない
人や、車外につける為のものと理解してます。私も購入して、フロント
右端に設置、配線は左Aピラーから下を回して、その他の配線
(アンテナ入力)と束ねて本体へもっていってます。つまり、なるべく
配線がダッシュ上に出ないようしたのですが、私が買ったときはビーコン
のコード長が長いのが発売前で、この1本のみがダッシュ上に残ってしま
いました、うううっ・・・ 答えになってました?? 長文失礼しました。
書込番号:1447447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





