


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


初めての書き込みのため失礼などがありましたらご容赦ください。
取付け/取外しの工賃が外国車であるため非常に高額となりそうなため、HDX300を購入し自分で取付け/取外しにチャレンジしようと思っています。
現在のナビはプロに取付けていただいたものであり、既にナビの本体まで、ACC、車速パルス(HDX300には不要のようですがイルミ、リバース)が配線されているため、そこにHDX300の配線ケーブルを半田付けすれば、理屈上は使えるように思えます。
この方法で問題はありませんでしょうか? また留意点はありませんでしょうか? お教えいただけるとありがたく存じます。よろしくお願いいたします。
書込番号:1739192
0点


2003/07/08 00:46(1年以上前)
今のナビの線を流用するってことですよね
そこに普通に割り込ませれば使えると思いますよ
どれがどの線だかわかってるなら難しくはないはず
車からとるのは電源と車速だけなんで
書込番号:1739774
0点


2003/07/08 11:38(1年以上前)
>半田付け
分岐クリップが付属しているので、半田の出番は無いでしょう。
被膜を少し削ぎ取って、圧着するのが後々車速が取れていないとか、電源が・・・と言った不具合を防ぐコツです。
書込番号:1740592
0点



2003/07/08 21:11(1年以上前)
satsukiさん、のぢのぢくんさん、B_kitaさん レスありがとうございました。線を間違えないように、分岐クリップで行うこととします。
ところで、メーカーのHP/カタログ、掲示板の過去の書き込みを拝見しましたが、HDX300の地図の書き換え方法は(マーク等の追加についてはありましたが)まだ公表されていないようですね。若干の不安がもたげてきました。
書込番号:1741829
0点


2003/07/08 21:43(1年以上前)



2003/07/08 23:06(1年以上前)
失礼しました。
こんなに大きく書いてあるのに見逃すとは、、、
書込番号:1742376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





