


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして。初めてのナビ購入を検討しています。
現在、CN-DV150DとCN-HDX300Dのいずれかに絞りこんでいますが、
CN-HDX300Dのハードディスクの耐振性に不安を持っています。
セパレート型に比べてモニター一体型って路面の振動とかそのままダッシュボードに伝わりそうな気もしますが、付属の取り付けスタンドが振動吸収するものであったりするのでしょうか?
市販のルーバー取り付け用のスタンドなんかを使ってる方いらっしゃいますか?
書込番号:2276309
0点

テンダーマインドさん、こんにちは。
>CN-HDX300Dのハードディスクの耐振性に不安を持っています。
乗用車よりは振動の激しい2トン車と4トン車に乗せ換えて使っていますが、購入後4ヶ月経ちましたが(今の所は)問題なく使っています。
>付属の取り付けスタンドが振動吸収するものであったりするのでしょうか?
いえ、そうはなっていません。
私は乗せ換えの為に、スタンドを接着せずにマジクロス(マジックテープ)を使って取り付けていますが、これが適度に振動を吸収しているかもしれません。
書込番号:2276398
0点

私もパソコンでたびたびHDDのクラッシュを経験しているので、このような車載HDDシステムが登場したときに、やはり「いくら小形で耐衝撃性が高められたHDDだとしても、すぐに壊れるんじゃないか?」と思いました。
私は足回りをかなり硬く締め上げてあるスポーツカーのダッシュボード下に純正のスタンドをちょっと改造して「つり下げる形」で装着しています。
走行中にはそれなりにブルブル振動(常時というわけじゃないです)してますが、半年6000km峠や高速道路や町中を走ってきて特に内外とも故障は起こしていません。
まだ登場して年数が短い商品ですから、今後どうなるかはメーカーさえもまだわからないとおもいますが案外HDDって強いのかもしれません。
書込番号:2276423
0点



2003/12/27 19:10(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、ろーど★彡さん早々のレスありがとうございます。
本日カー用品店でさっそく見てきましたが、レスポンス・操作性・拡張性でますます甲乙つけがたくなってしまいました。
車でDVDは見れなくてもいいのですが、タッチパネルは捨てがたいです。
書込番号:2277854
0点


2003/12/29 15:18(1年以上前)
HDDの寿命は室温で20万時間。室温外で5万時間と書いてありました。
車の場合はさらにひっきりなしに振動にさらされますので、まぁ、5万には行かないでしょうね。
んでもって、最悪半分としても2万ですからねー。
2万時間車乗ったら、カーナビなんていらないでしょう。タクシーより道覚えそう!
書込番号:2284268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





