2004年 2月 1日 発売
CN-DS100D
DS100でR連動のバックを映すには、リアカメラ接続ケーブルと、TW-CC160BPで普通は接続しますよね?
Q1.DS100のリアカメラ入力端子はAV入力端子と同じか?
Q2.リアカメラ接続ケーブルを利用しないで、手動切替による
接続は可能か?
Q3.純正以外のカメラを取り付けたかたはいらっしゃいますか?
(それは普通のAVミニピンジャックで、加工なしでいけましたか?)
Q4.純正のバック連動接続した場合、走行中(停止時)にモニター切替で
リアモニターを選ぶと、後ろが見えますか?
(バックギヤ以外のときも電源供給がされていますか?)
また、自分で取り付けされた方は、注意すべき点などありましたら
(感想含むを)コメントいただけませんか?
教えて君ですいませんが、よろしくお願いいたします。
よ!
書込番号:2494934
0点
2004/03/31 16:53(1年以上前)
Q1. Yes
Q2. ?? 多分Yes
Q3. 自分のつけたカメラは普通のAV端子出力になっていたので
変換ケーブルでミニピンジャック(L型がお勧め)に変えた。
Q4. 好きなほうに接続で問題なし。
その他:いいカメラだと夜も目視以上によく見えるものがある。
ナビ+バックカメラ+ポータブル=>DS100だった。
ナビ+バックカメラ =>DS100 or カロ
ナビ+ ポータブル=>DS100 or ゴリラ
DIYがんばれ!
書込番号:2651094
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DS100D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/11/12 20:40:50 | |
| 1 | 2005/07/12 21:47:24 | |
| 2 | 2005/06/26 2:25:47 | |
| 2 | 2005/04/22 19:09:32 | |
| 5 | 2005/03/30 11:56:26 | |
| 1 | 2005/03/11 17:20:41 | |
| 1 | 2005/02/27 22:56:20 | |
| 4 | 2005/03/19 23:45:16 | |
| 0 | 2005/01/29 13:27:00 | |
| 3 | 2005/03/02 1:38:49 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング






