


カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD
わかってる範囲でお答えします
普通のRCAピンケーブル(TU-DTV20付属)使えば可能です。CN-DV255FDの取り付け説明書で「車載用ビデオなど…」の接続方法となります。
リモコンはTU-DTV20付属のもので操作することになると思います。
尚、蛇足かもしれませんがこのTU-DTV20でよく聞く単純なトラブルですが…
アンテナは別売です。純正オプションのアンプ内臓地デジアンテナTY-CA210DTF(希望小売価格23940円)か原田商事の電波職人パウルスシリーズのDF1(フロントガラス専用フィルムアンテナ)かDG1(セダンリアガラス用外部アンテナ)(共にネット価格で約1万円前後)が必要です。(原田商事のアンテナは結構自動車メーカー純正として扱われているので安心して良いようです)
参考になれば幸いです。
書込番号:5874722
0点

G-STATIONさんの蛇足への蛇足ですが
昨年10月以降はメーカーがサービス品としてTY-CA210DTF同等品をセットにして販売店に卸しるので正規販売店で買うとアンテナサービスで付いくることが殆どです。
ご参考までに・・・
書込番号:5877837
0点

PPFOさん、G-STATIONさん
早速のアドバイスありがとうございます。
パナ製品でなくても接続が可能になるとの期待が広がりましたので、
幅広く検討していきます。
書込番号:5878538
0点

このモデル購入を検討中の者です。
地デジチューナー接続について、便乗して教えてください。
リアビューカメラとの共着はできるのでしょうか?
カロッツエリア楽ナビの一部モデルは、RCA入力端子が
1つしかついていないため、共着はできないようです。
カタログを見ると、本モデルにリアビューカメラを添付した
255RFDは地デジチューナー接続可となっているので、大丈夫とは
思うのですが、RFDにするとかなり値段が上がるので、本モデルに
CF-RC50Dを接続し、将来TU-DTV20を接続したいと考えています。
書込番号:5889792
0点

>白虹さん
このモデルでバックカメラと地デジの共着は可能ですよ。
VTR用入力端子(RCA)以外にカメラ専用RCA入力端子もあります。
ご参考までに・・
書込番号:5890217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV255FD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/04/30 22:33:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/23 21:35:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/30 2:03:39 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/08 15:24:55 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/01 20:37:46 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/09 19:51:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/21 1:59:50 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/13 16:12:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/27 21:14:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/13 16:32:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





