


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD
古い機種でいまさらですが、他のナビでも応用可能な「ワザ」だと思いますので報告させていただきます。
裏技というような大げさなものではありません。AV拡張ボックスから地デジチューナへつながっているケーブルを短くするだけです。
標準で使われているのは1.5C-2V程度の細いもの。減衰量は家庭の地デジに使っている5Cや5Dに比べると3倍程度あります。これが3m以上あるのは良くないと思い、おもいきって必要なだけの長さ=40cmくらいに短くしました。
これが効果抜群で、いままでNHK以外はすべてワンセグでしか受信できなかったのが、ぜーんぶフルセグ受信ができるようになりました。
具体的にはシグナル強度が20の放送局が60になり、とても幸せな日々を送っています。ちなみに私は神戸市中央区に住んでいます。神戸市内を走行中、いままではフルセグ→ワンセグ→フルセグの切り替えばかりでとても見るに堪えない状態だったのがかなりフルセグで安定するようになりました。
地デジの受信感度が悪くてお悩みの諸兄で本体の改造に抵抗がない方は、今日すぐにでもケーブルを短くすることをおすすめします。
なお、AV拡張ボックス側での改造はむずかしいので地デジ側でちょんぎり、家電店で1個250円くらいで売っているF型プラグをつなげる方が作業は楽だと思います。
書込番号:8957888
0点


「パナソニック > CN-HDS910TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/07/03 0:45:37 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/24 15:08:36 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/29 17:30:44 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/19 13:50:14 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/13 0:42:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/03 15:54:17 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/05 17:51:50 |
![]() ![]() |
11 | 2007/10/26 14:18:09 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/16 13:43:20 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/05 23:30:56 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
