





H09とTW08を購入し、自分で付けようと思うのですが、KENWOODのオーディオを付けたままで、他の場所に本体(H09)を置いて接続しようと考えているのですが、できるでしょうか、教えてください。
書込番号:268009
0点

ステゴンさん こんにちわ
○取付け位置について
わたしも同じ組合わせにて使用しております。
取付け車はホンダのオデッセイで、H09 は運転席の下へ
床置きしております。
*CDの出し入れが面倒な為、ミュージックサーバー機
能は使っていません。
運転席・助手席周辺の取付けであれば配線類は付属のモ
ノで足りると思います。
トランク等へ本体を設置する場合であれば
「AD-F60 フリースペース配線キット」が必要になると
思います。
○KENWOODのオーディオ…
H09との接続うんぬんについては、よくわかりませんので
詳しい方何卒、宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:268335
0点



2001/08/28 22:00(1年以上前)
さっそくのご教示ありがとうございます。ちょっと、自分で着けるのは無理かなと消極的になっていたところですが、けんちゃまんさんのやりかたを参考にがんばってみたいと思います。
書込番号:269055
0点

ステゴンさん こんにちわ
おぉ、取付けに挑戦されるのですか!( ̄ー ̄)ニヤ
わたし個人の考えでは
・カーオーディオ取替の経験がある
・ラジオペンチやニッパなどが使え、キボシ端子の加工が出来る
という方であれば雑誌や↓を参考にされれば、出来ると思います。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
わたしも“自分で付ける派”ですが、取付け作業前に配線の
取り回しなど検討すればスムーズに行なえると思います。
自分のと友人のとで過去4回作業しましたが、毎度「最短」
を目指しますが、やっぱり日中いっぱい掛りますねぇ…。(^^ゞ
自分で付けるメリットとしては、経済性もあるでしょうが
故障やトラブルなどあった時自分で対処出来るのと、クルマや
ナビの買い替えにも有利かと思います。
資料など集めて、検討してみて下さい ヾ(@゜▽゜@)ノ
あっ「KENWOODのオーディオ」詳しい方
宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:269803
0点



2001/08/29 22:44(1年以上前)
けんちゃまんさん。ありがとうございます。がんばります。
書込番号:270393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-H09」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/12/09 14:56:33 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 21:50:54 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/20 8:50:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/19 23:05:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/30 8:13:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/13 9:38:22 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/09 13:27:36 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/16 17:36:37 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/24 21:22:31 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/13 15:00:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





