中古でAVIC-H09本体を入手しました。
モニターはありません。
付属の電源ハーネスは、入手時からバッテリー(黄)とACC(赤)が
ギボシで短絡されていました。
この状態で12Vを供給したのですが、電源が入りません。
上記の短絡をはずして、バッテリー線やACC線個別につないでみても
電気を通した状態でリセットしても状態は変わりません。
尚、フロントのカバーは付いていませんでした。
また、内部のヒューズも点検しましたがヒューズは大丈夫でした。
モニターをつながないと電源が入らないのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
書込番号:8673668
0点
ええ。
電源は12vの定電圧電源を使って、プラスを上記バッテリー端子、マイナスを本体アース(黒線と緑線が短絡して1端子になっていました)につなぎました。
電源のアンペアは5Aです。
書込番号:8675735
0点
IGとはイグニッションの意でしょうか?
何色の線なのでしょうか??
無いみたいなんですけど.....
オレンジ+白の イルミ というのはあるのですが。
この電源ハーネスは、入手時から黄色のバッテリー線と赤いACC線の
ギボシの1つずつが接続されていたのですが、実際の配線はともかく
机の上で動作試験するときはこのままでも良いのでしょうか??
書込番号:8676097
0点
>モニターをつながないと電源が入らないのでしょうか?
そういう仕様です。
26PのRGB端子を持つパイオニア製のモニタを接続しなければ電源は入りません。
もしくは、CD−RGB26P+20PのRGB端子のパイオニア製モニタ+RCAケーブル(黄・白・赤)でも可能です。
他社製モニタに接続する場合は、CD−RGB26P+CD−TS36+RCAケーブル(黄・白・赤)が必要となります。
もっとも、GPSアンテナとリモコンが揃っている上で、ナビがまだ生きているということが大前提ですが...
書込番号:8676258
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-H09」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/12/09 14:56:33 | |
| 6 | 2008/11/22 21:50:54 | |
| 0 | 2008/11/20 8:50:42 | |
| 0 | 2008/11/19 23:05:08 | |
| 2 | 2008/10/30 8:13:13 | |
| 4 | 2008/10/13 9:38:22 | |
| 5 | 2008/01/09 13:27:36 | |
| 1 | 2005/12/16 17:36:37 | |
| 0 | 2005/08/24 21:22:31 | |
| 2 | 2005/04/13 15:00:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






