


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


DRV220を購入して2週間が経ちました。いろいろ楽しくてさわっていますが、2点ほど気になったので教えてください。
1:ナビの最中、地図の表示範囲を動かして、その表示エリアの渋滞情報を見るなんてことはできますでしょうか。
行き先指定のない状態でも、ナビ画面で走行中、近接している高速の渋滞情報が表示されていたような気がしましたので、走行エリアに関係ない範囲の情報も見れればと思いまして。。。
例えば、大阪を走行中に、神戸の渋滞を把握するとかできないでしょうか。
2:行き先を指定していると右左折の支持がでますが、若干指示が遅いようで、いつも行きすぎてから気がつくということが良くあります。
これは慣れなのでしょうか。
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。
書込番号:2168001
0点

(1)自車位置以外の渋滞情報を見ることは可能です。
ただし、FM−VICSは都道府県単位になっていますので、大阪にいて神戸の情報を知るためには、神戸のNHK−FMを受信する必要があります(府県境に近いところは表示されるかもしれません)。周波数設定を変えることはもちろんですが、かなり神戸よりでなければ受信は不可能であると思われます(ラジオ放送を聴くことができてもVICSを受信できるとは限りません)。
ビーコン受信機を購入すれば、その道路周辺であれば隣の県の情報も表示はされますが、あくまで狭域情報ですので兵庫県全域の情報が表示できるわけではありません(FM−VICSは広域情報なので受信できればその都道府県全部の情報が表示されます)。
書込番号:2168368
0点


2003/11/27 11:43(1年以上前)
私はちょうど大阪・兵庫県境に住んでいますが、特に不便は感じていません。梅田界隈にいるとき西宮周辺の渋滞情報は見れています(R2)し、逆に西宮にいるとき大阪空港周辺の渋滞情報も見れています(R171)。
県境を越えた部分についてどこまで表示されるのかはわかりません(大阪市南部にいて神戸市中心部の情報などは無理かも)が、実用に耐える範囲では見られるのではないでしょうか。
書込番号:2168760
0点



2003/11/27 22:27(1年以上前)
number0014KOさん、taketaさん
どうもありがとうございました。
FMが受信できれば大丈夫なのですね。
今度、試してみます。
書込番号:2170457
0点


「パイオニア > AVIC-DRV220」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/05/18 6:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/29 19:41:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/18 22:24:36 |
![]() ![]() |
8 | 2008/09/20 19:27:41 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/02 1:19:58 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/15 11:19:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/13 17:08:44 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/28 1:01:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/22 12:07:54 |
![]() ![]() |
65 | 2013/08/18 1:23:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





