『オービスROMのねずみ取り目撃ポイント』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH900MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH900MDの価格比較
  • AVIC-ZH900MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH900MDのレビュー
  • AVIC-ZH900MDのクチコミ
  • AVIC-ZH900MDの画像・動画
  • AVIC-ZH900MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH900MDのオークション

AVIC-ZH900MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • AVIC-ZH900MDの価格比較
  • AVIC-ZH900MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH900MDのレビュー
  • AVIC-ZH900MDのクチコミ
  • AVIC-ZH900MDの画像・動画
  • AVIC-ZH900MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH900MDのオークション

『オービスROMのねずみ取り目撃ポイント』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-ZH900MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH900MDを新規書き込みAVIC-ZH900MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

オービスROMのねずみ取り目撃ポイント

2005/08/30 21:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

オービスROM(CNAD−OP05)をインストールするとオービスポイントはマークされて近くになれば警告音が鳴りますがネズミ捕り目撃ポイントはどういった表現がされているのでしょうか??
カロのHPでは「ネズミ捕り目撃ポイントは表示されません。」と書いてあるのに何故収録されてるのか気になります。

書込番号:4387758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/31 09:56(1年以上前)

高速を走っているとナビが「これから先○キロは十分運転に気をつけてください」って言ってるのを聞いたことありませんか?これが、目撃ポイントデータみたいで、地図には何も表示されません。ただ僕は高速以外で聞いたことがありませんが…。一般道でもこの表現なんですかね?

書込番号:4388985

ナイスクチコミ!0


ioo96さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/31 12:58(1年以上前)

ありますあります!そうだったんですか!声での説明もあるのですね?

書込番号:4389269

ナイスクチコミ!0


けい165さん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/31 16:06(1年以上前)

友達のナビZH900はオービスROMインストールしてないけど高速で「これから先○キロは十分運転に気をつけてください」って言いますよ!なぜ?

書込番号:4389565

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2005/08/31 21:26(1年以上前)

あの音声案内は、オービスROMや取締りとは関係ないかと・・・
何の意味があるのかはメーカーに確認した方が良いかもですね。

個人的推測では、単純に「高速は危険なので、安全運転しましょう。」
という意味合いではないかと思ってますが・・・

高速は信号も無い一本道ですから、睡魔に襲われそうになった人が、
案内によって「ハッ!」っと気付く。みたいな・・・(謎)

書込番号:4390230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/31 22:01(1年以上前)

ネズミ捕り目撃ポイントは、「この先、道路標識に従って走行しましょう。」と案内されます。

「これから先○キロは十分運転に気をつけてください」は、高速道路の合流に注意の案内ではなかったでしょうか?

書込番号:4390323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件

2005/08/31 23:08(1年以上前)

皆さんが話題にされている音声案内はセーフティインフォメーションの一種で、マニュアルの言葉を借りれば「有料道路注意地点・県境案内」ということになります(ナビゲーションブックp.22)。

わっさろげーさんのコメントにある通り、高速道路合流時の音声案内もそのひとつですし、「これから先○キロは十分運転に気をつけてください」というアナウンスは、高速道路上の事故多発地点を通過するときに注意を促す意味で流れるようです。オービスROMのアナウンスと似ていますが、異なりますね。

ナビゲーションブックp.205に「その他情報提供元」として「財団法人交通事故総合分析センター(1999年度統計による危険地帯データ)」が紹介されていますが、どうやらこれがそのデータの元と聞いています。

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:4390544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/08/31 23:32(1年以上前)

一番初期のDVDナビですが、最初のバージョンでは確か、
「この先○キロは事故多発地点です。十分ご注意下さい。」
というようにストレートに言っており、どきっとさせるアナウンスでした。
ナビソフトがバージョンアップしたら、同じ場所で、
「この先○キロは十分運転に注意してください。」と変わりました。
最初のバージョンのアナウンスよりはだいぶ印象がマイルドになりました。

書込番号:4390620

ナイスクチコミ!0


けい165さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/01 03:44(1年以上前)

わかりやすいご回答ありがとうございます!

書込番号:4391136

ナイスクチコミ!0


ioo96さん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/01 07:05(1年以上前)

それでは結局オービスROMのアナウンスによるねずみ取確認Pというのはないというのが結論でしょうか?

書込番号:4391212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 17:30(1年以上前)

誤情報を流してすいませんでした。今、オービスROMの説明書で確認してみたところ、ねずみ捕り目撃ポイントは、マーク表示はされなく、高速ではポイントの2キロ手前、一般道では1.5キロ手前で「この先、道路標識に従って走行しましょう」ってアナウンスされるそうです。お騒がせしました(汗)

書込番号:4392029

ナイスクチコミ!0


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2005/09/01 20:23(1年以上前)

>シャークベイトさん

確かな情報ありがとうございました。

説明書も見ずにスレを立ててしまった事をみなさんにお詫びします。

どうもすみませんでした。

書込番号:4392379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-ZH900MD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH900MD
パイオニア

AVIC-ZH900MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

AVIC-ZH900MDをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング