過去にも何度か出ていますがイマイチ理解出来ていないので確認させてください。
H900からRCAで映像と音声を出力する時に必要なオプションは以下のものと理解しています。
映像出力:CD-RGB30P(ナビ、DVD)
音声出力:CD-BR10(ナビ、DVD、MP3、etc)
これとは別にCD-TS36(受光部付スピーカー)というものの存在が気になっていますが、これはどういう場合に使用するオプションなのでしょうか?
カタログには「AVIC-H900を他社モニターに接続する際に、CD-RGB30Pと共に必要です。」とあります。
書込番号:3501615
0点
RCAでモニターと接続した場合、ナビ音声はCD−RGB30PにもCD−BR10にも出力されません。
ゆえにナビ音声を聞くためにスピーカーCD-TS36が必要になるのです。
又、他社製モニターと接続した場合、リモコンを認識できなくなるので受光部付属のCD-TS36が必要になるのです。
ご参考までに・・・
書込番号:3501745
0点
2004/11/15 00:22(1年以上前)
PPFOさん、返信ありがとうございました。
これで謎もとけて購入に踏み切れます。
でも他にND-B5(VICS用ビーコンユニット)、ND-ETC3(ETCユニット)を付けると結構いい値段になってしまいますね。。。
あとはどの程度の映像になるかが心配です。
しかしメーカーがRCA出力するキットを出しているので使用に支障の無いレベルであると考えてます。
DVDもほとんど見ないと思いますし、ナビの文字さえきちんと認識出来れば満足です。
書込番号:3502074
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-H900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/11/16 19:12:01 | |
| 0 | 2007/05/12 1:19:00 | |
| 1 | 2005/08/09 0:50:36 | |
| 4 | 2005/07/29 8:59:21 | |
| 2 | 2005/08/01 12:23:55 | |
| 4 | 2005/06/29 7:51:45 | |
| 0 | 2005/05/11 23:11:39 | |
| 2 | 2005/04/19 15:45:57 | |
| 1 | 2005/03/28 3:41:25 | |
| 7 | 2005/03/26 12:50:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






