カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
この機種と、他にヘッドユニットを持った場合の事を考えています。
1、 HRZ08の内臓スピーカー(ついている?)から、案内音声だけ出すことはできるのでしょうか?
2、 RCA のNFモード出力というのは、外部ヘッドユニットへのAUX入力か、外部アンプへの入力として使える物なのでしょうか?
・なんかしらのフィルターがかかっていないか?
・電圧的には問題がないのか?
Pioneerのサイトを見たのですが共に決定的な情報を見つけられませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
このあたりが解決できれば、とても買いだと思っています。
書込番号:4671419
0点
購入当初、外部アンプで鳴らしてましたので
分かるところだけお答えしますね^^
・本体から音は出ないです。
・RCA出力から外部アンプを通した場合でも
普通に聞けます。
・フィルターは多分かかってないと思います。
(少なくてもLPF、HPFの類はかかってないです)
・電圧は・・・ちょっと分かりません
では。
書込番号:4672723
0点
tktgさん。
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
なるほど、内部スピーカは付いてなくてRCAは外部アンプにもつなげるとの事。よくわかりました。
HPF/LPF等かかっていないのでしたら、内臓のイコライザなど全てFlatにして、今考えている、後段(アンプ前)でプロセッサを挟んで調整するといったこともできそうです。
RCAを外部アンプにつないだ場合はHRZ08自身のスピーカアウトはつながなくなるわけですね。その場合もナビの案内音声と、CD/MSVの音は全てRCAから出力されると思ってよいでしょうか?
欲を言えば案内と音楽のボリュームバランスも変えれたらうれしいです。
HRZ08自身をCDデッキとして見た時、使い心地はいかがでしょう?ディスクの交換や、曲スキップ等はストレスなく使えるのでしょうか?
書込番号:4675177
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/06/21 6:05:00 | |
| 9 | 2018/06/26 16:49:48 | |
| 1 | 2012/02/25 2:01:09 | |
| 0 | 2011/10/20 0:21:04 | |
| 5 | 2011/05/06 9:25:52 | |
| 2 | 2011/03/07 15:03:51 | |
| 1 | 2010/12/01 13:18:45 | |
| 0 | 2010/01/11 11:08:11 | |
| 0 | 2010/01/04 22:18:15 | |
| 5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






