


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
こんにちは
みなさんこのナビでバッ直をしていますか?
先日とあるオーディオショップで聞いたら、このナビはバッ直が基本って言われました・・・
説明書にもそうかいてあるらしいです。。。。
現在私はバッ直しないで、既存の電源からそのまま使っています。
バッ直したら、オーディオの音などに変化した方いらっしゃいますか?
書込番号:6941707
0点

少し表現が間違っていました、
バッ直が基本というよりは、バッ直しろとマニュアルに書いてあるって言ってました。
たしかにマニュアルには全体容量が多い場合にはバッ直してくださいと書いてありました。
そこのショップでは律儀に必ずバッ直するそうです。
江東区の某ショップです。
書込番号:6942773
0点

使い方によるのではないでしょうか?
多分、そちらとの話のなかでこの方なら直接の方が良いと判断したんだろうと思います。
取り付け料金が変わらずやってくれるならそうすれば良いでしょうし自分の使い方で
必要ではないと考えるのであればハーネスからの電源でやって下さいとお願いすれば
良いでしょう。
どうしてもそのラインの容量的にできないという事ならば従っても良いですが
そうでないなら普通の付け方で良いと思います。
書込番号:6943396
0点

ヒューズのアンペア的には地デジチューナと本体合計で13Aと車体側の標準的容量の10Aを越えてしまうため、本来はバッ直が良いかなとは思いますが、ヒューズ容量を使い切る電流が流れることはまずない設計になっていますので、作業量や効果を考えると問題が起きてから実施されてもよろしいかと思います。
取付説明書(言ってましたとありますが、製品に付属しているはずです)
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2441
にはバッ直必須とは書いていません。
しかしナビ以外の電装品を同じ電源から分岐させているのであれば、話は変わってきますので、念のため。
書込番号:6944384
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/07/23 19:51:54 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/04 0:06:58 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/25 1:00:38 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/16 15:01:33 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/22 19:05:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/10/20 12:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/16 23:24:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/12 11:28:34 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/27 0:16:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/09 22:05:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
