『ナビの最大消費電流値について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

『ナビの最大消費電流値について』 のクチコミ掲示板

RSS


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビの最大消費電流値について

2008/02/04 09:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 tanakadaさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、AVIC-HRZ009G かAVIC-HRZ009の購入を考えています。車の純正のオーディオ常時電源の配線は最大、消費電流値10Aまでと書いてあるのですが、AVIC-HRZ009G を購入し純正の配線で結線した場合は、ナビ本体10A+地デジチェナー2Aで合計12Aの消費電流値になってしまい2A電流がオーバーしてしまいますが大丈夫なのでしようか?皆さんどのように配線しているのでしようか?バッテリーからバッ直キットで電源を増設したほうが安心ですかね?ややこしい質問ですいません。

書込番号:7340279

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/02/04 22:12(1年以上前)

まあ各人意見はあると思いますが、参考程度にお考え下さい。

>車の純正のオーディオ常時電源の配線は最大、消費電流値10Aまでと書いてあるのですが
まずこれについてですが、正確にはこの表現であっていますでしょうか?
車の純正のオーディオの常時電源の配線の最大電流が10Aと書いてあるというのが意味が
よくわからないのですが、これは純正のオーディオの最大消費電流が10Aという事で配線の容量ではないと思います。

もしくは車の常時供給電源のヒューズが10Aとか書いてあるのでしょうか?
それぞれの意味合いで変わってきます。

基本的には、常時供給電源のヒューズが何Aなのかというのが必要です。
もし仮にこれが10Aとした場合、ここからカーナビと地デジを取ったとしても
直ちに駄目かというとそうでもありません。これは両者は最大の話であって
常に最大ではないからです。

ただ立ち上がり時やカーナビでかなり大きな音で鳴らして使うとかいう場合では
超える可能性もあるのでそういうので頻繁にヒューズが切れるとかいう場合や
音に影響がある場合には別にバッテリーから直で引いた方が良いでしょう。

という事で使い方によりバッテリーから直に引く場合とそのままつける場合とが
あると思っています。当然ながら直に引くとなるとその分料金も上がります。

書込番号:7343122

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakadaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/04 23:28(1年以上前)

IOMADAさん、ありがとうございます。乗っている車はホンダのフィットなのですが純正のオーデオをの配線を変換するプラグを先に購入したのですが、その取り扱い説明書に最大10Aまでと記載されていたので、気になっていました。もう一度車の配線やヒューズを調べてみます。

書込番号:7343674

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/02/05 13:50(1年以上前)

こんにちは。

変換ケーブルが10Aまでなんですね。

そうするとヒューズなどを調べなくてもそこから取れるのは10Aまでです。

ただ前回申した通り、使い方によりそこから両方取ることもできます。

書込番号:7345987

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AVIC‐HRZ009GUの自動補正について 2 2015/02/12 12:39:59
iPod classicの接続について 2 2013/11/30 23:53:16
地デジ 12 2015/03/15 8:36:13
PCとのBluetooth通信はできますか? 2 2010/12/04 23:01:47
携帯をbluetoothでつなぐ 0 2009/05/31 13:49:58
オススメのカーショップ教えて下さい 4 2009/05/10 22:09:08
フィルムアンテナ 2 2009/03/31 12:58:03
ミュージックサーバー 3 2009/03/17 2:08:55
ETC連動 0 2009/03/15 10:59:11
ND-BT1の使用について 2 2008/12/27 1:27:53

「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミを見る(全 1562件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング