HD GORILLA NV-HD832DT



カーナビ > 三洋電機 > HD GORILLA NV-HD832DT
ダッシュボードが運転席側から助手席側に傾いている(助手席側が低くなっている)場合についてどのように取り付けているか、経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。
車種はトヨタカレンです。
運転席と助手席の間はほぼ平らな面がない状況です。
助手席のほうに取り付ければ少しはまともになりますが、運転中に手が届かないという不便さがあり、なるべく運転席と助手席の間に取り付けたいと思っています。
また、ダッシュボードの上に乗せたいのですが、乗せるとかなり視界が悪くなりまたNAVIが完全に斜めになってしまうので、前面に出すようにしたいですが
結構重いのでスタンドが重さに耐え切れずに落ちないか心配です。
書込番号:10105469
0点

例は少ないですがカレンへのポータブルナビ設置例↓です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/389585/car/297983/1546279/parts.aspx
傾いたところに車載取り付けキットを貼り付けても問題ありません。
本体は車載取り付けキットに取り付けた状態で左右に回転させる事が
出来ますので・・。
書込番号:10105547
0点

参考になる写真をありがとうございました。
ただ、GORILLA NV-HD832DTというのは重さが結構ありますので取り付けた後、安定してくれるかというのがかなり不安です。
ブログからお友達等のリンク先を辿らさせていただきましたが、カレンの好きそうな方が結構いらっしゃるように思えてうれしくなりました。私のは車体の傷や塗装のはげが目立つようになってしまったし、補助金も出るし、車検と保険も近いので、買い換えようかと考えているのですが、私もこの車が好きで愛着があるので手放せずにいます。
書込番号:10106854
0点

私の場合は車載取り付けキットをUPした写真のように接着面を
カットした状態で貼り付けました。
これでゴリラのDVDナビを問題無く支えていました。
尚、重量のあるナビでも確実に支えるのなら左下がりのダッシュ
ボードに合うようにナビの底に両面テープで厚手のゴム等を貼り
付ければ良いと思います。
ナビの左側の底には厚手のゴムを、ナビの右側の底には薄手の
ゴムを貼り付けてダッシュボードに左右の底が合うようにすれば
良いでしょう。
左側はゴムを数枚重ねて厚くしても良いでしょう。
これで重いナビもダッシュボードが支えてくれるようになります。
書込番号:10109345
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > HD GORILLA NV-HD832DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/02/15 11:27:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/31 17:17:25 |
![]() ![]() |
11 | 2010/01/11 10:38:30 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/17 21:13:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/09 17:05:13 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/25 14:39:21 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/27 9:09:33 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/06 13:54:14 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/07 0:17:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/11 14:36:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
