




セレナV−S Limitedの購入を考えており、ディラーにNV−XYZ88が取り付けれるか質問した所、シフトノブを動かす時に手が当たるはずなのでお勧めできない。NV−XYZ77にしても、2DIN上のダッシュボードは素材が薄い為、その上につけるのも好ましくない。他の機種を考えた方が良いのでは?と言われてしまいました。セレナオーナーの皆さんは何処に付けているのでしょうか。設置場所等のアドバイスいただけませんか?
書込番号:3888560
0点


2005/02/07 23:02(1年以上前)
>素材がうすい
そうですか?素材は普通だと思いますが。それにエアコン噴出し口より丈夫だと思います。それより2DINの上には付ける所がないですよね。14年式の普通?のセレナとは違うのかな?
わたしはシフトノブのすぐ前に付けようかと思ってます。シフトをP以外なら大丈夫なので。
ただ、一応目線的にはボンネットより低いですが、運転席の前過ぎて運転中に気になるか心配です。
わたしも取り付け場所聞きたいです。
書込番号:3898747
0点



2005/02/09 23:11(1年以上前)
まぎらわしい表現ですみません。2DINの上のボックス(インストアッパートレイ)の蓋?が薄いと言う意味です。ディラーは「蓋を開けたままの状態にしてその中に付けるのも1つの手ですね!」とも言っていましたがそんな付け方をしている人はいるんでしょうか?日産に行ってもナビ有りの車しか置いていないし、どのくらい薄いのかわからないのがつらい所です。
書込番号:3908124
0点


2005/03/17 18:02(1年以上前)
現行のセレナに実際「NV−XYZ77」自分で取り付けたので報告します
私は本体インストアッパートレイのふた部分に取り付けました
ふたの強度等は問題ないのですが、アッパートレイ内の小物は出し入れ苦労しますね(笑)何も入れないことをおすすめします^^
自分で取り付けたので、もっと困ったことがありました
どの車でも同じ悩みかもしれませんが・・・
それは、配線の取り回し方です 出来るだけ配線が見えなくしたかったのでぼくは穴を開けましたよ
もし中古で売るときには 解体屋で「アッパートレイ」探しまくり大作戦だな・・・
目線の感覚は、自分的にはあまり気にならない感じですし
後部座席(2列目)から子供が画面見るときにも高さ的にちょうど良かったと思いました。
あと主に映画を観る使い方なので音には、FMトランスミッター使いたくなかったので、純正のオーディオにはAUX入力付いて無かったのを知らなくて、オーディオAUX入力付買い換えました^^;
取り付け写真です
http://www.urban.ne.jp/home/naoki/a0004058.jpg
書込番号:4084617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ77」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/02 1:40:28 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/19 19:08:44 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/19 22:11:23 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/11 22:42:43 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/06 8:02:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/23 21:23:53 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/04 17:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/28 19:32:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/13 22:43:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/11 0:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
