



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


初めて書き込みします。 最近「狭小画素化反対ですが」さんを代表する皆さんの書き込みを熟読している者です。 というのも私も初めてビデオカメラの購入を考えているからです。 今まで色々な書き込みを見て私なりの判断で(デジタルカメラは別に持っている、妻も使うので最小とは言わないができるだけ小さい方がいい、子供が被写体の中心なので室内が多い等)、DV2かPC9,もしくは型前のPC110にしようかと思ってます。 気持ちはDV2なのですが、カタログ上では決定的にバッテリーが弱いように感じますが、この点は如何でしょうか? どうか教えてください。 それと我が家は蛍光灯ではなくて白熱灯なんですけど、暗い方と考えるべきですか? 素人質問ですいませんがどなたか手助けを!
書込番号:484069
0点


2002/01/21 21:05(1年以上前)
DVカムのウンチクは詳しい方に任せるとして、別な角度から、私なりのお勧め選択法でが、まずSONYかCANONに絞っているようなので、そのメーカーで同価格帯全てをまず手で持ってみる、操作してみる、奥さんも使うなら奥さんもです、量販店なら出来る思いますよ、また希望する大きさのバッテリーを付けた場合の操作も出来たらお願いしてみる、これは難しいかも秋葉ならできるかも、特に縦型は横に出てくるのでその点も注意だと思います。スタート停止、ズームを繰り返し操作し、ズームの微調整が出来るかもポイントですね。
一般的になってしまいますが、液晶は大きい方が良いかも、PDAやモバイルノートと同じで、外でも良く見えるものが良いですよ、PC9は液晶タッチで露出補正できるものですから、外で液晶まともに見えないと、しかし程度問題はご自分の判断で良いと思います。ただこれの確認は量販店では難しいので、秋葉なら店先に並べている店多いので確認できるとは思いますよ。
私はそこまで念入りに確認してませんが、初めての購入するなら操作系を重視した方がいいと思いましたので。
書込番号:484816
0点


2002/01/21 21:07(1年以上前)
kawagoe tatsuji さん、こんばんは。
最近RAM度が高くなって、思いの他に目立っているのでしょうか?
世の中には私のように実質が伴わないのに「煽動」する者がいるので、
あまり本気にしないでくださいね。マジで。本当に役立つ意見は、
特に古参の方々ですので、お間違いなく!!
RAM度が高いのは、正月の余波で、まだ仕事に余裕があるためにウダウダ
しているだけです(^^; 今週ぐらいから忙しくなるので、RAM度は急落
する予定です。
さて、本題ですが、「中型バッテリーを付けて一人前」と思っています。
ちょっとだけ撮るときは標準の小型バッテリーで十分なのですが、一応、
中型も持っていっています。本体+バッテリーは軽いほどいいので。
まあ、オープンカーみたいなモノだと思っていただければと。
白熱灯自体はオートホワイトバランスでどうなるのか経験が無いのですが、
電灯の傘などによって、壁面や天井への照射がどの程度阻害されているか、
または、天井や壁面で光が反射しやすいかどうかが気にかかります。
これらで、同じ電灯を使っても、倍くらいは簡単に変わりますので、面積
あたり何wの電球何個でいいかとかはわかりませんが、少なくとも、6畳
あたり 100wの電球1つは要るように思ったりもします。(想像だけです)
照度としては、初老未満の大抵の人が新聞を読むのに不都合が無い程度は
必要と思います。なんとか読める程度では、VX2000でなければキレイに
撮れないかも知れません。
もし、AE以上の一眼レフをお持ちであれば、被写体に向けてシャッターを
半押しするだけで、シャッタースピードと絞り値がわかるので、その値から
ある程度の条件を推定することは出来ます。
書込番号:484823
0点

カワゴエ様
白熱灯と蛍光燈では同じ明るさにするには3倍の電力が
必要なようです。当たり前ですが 何Wという事になると
思います。現状の縦形の小型ビデオカメラで撮影し、
画質に影響の無い、必要な明るさという事になると新聞を
長時間見て疲労しない程度の明るさは必要かと思います。
この事は以前 ここで書いたのですがどこかへ行ってしまい
ました。
個人的には流行の多画素小面積CCDを使ったビデオカメラ
を明るくない室内で撮るのはあまりお薦めしません。
販売店の蛍光燈ギンギンの場所では問題は無いのでしょうが。
ちなみに私が使っているノーマル8ミリは最低被写体照度が
2ルクスです。それでもちょっと不満があります。
書込番号:484886
0点

書き忘れましたが。
必要な明るさの判断は 撮影時にゲインアップしているか
です。ゲインアップ量がディスプレイされる機種では簡単に
判断できますが 入門用のモデルでは簡単に知る方法はある
のでしょうか。レンズの絞りも簡単には見えないようですし
ですから自分が良く撮影する環境でゲインアップが起こる
ような製品はその環境には不向きという事になると思います。
はっきり言えばゲインアップ量が表示されないモデルは
画質にこだわらない人向けの製品という事になると思います。
業務機は通常 故意にゲインアップをしないとゲインアップは
自動では起きません、画質指向だとそれが正解ですが。
書込番号:484902
0点


2002/01/22 10:50(1年以上前)
先日DV2購入しました
バッテリーは標準と中型を用意しましたが標準は60分テープ撮り続けてギリギリ持つか持たないか位です。携帯するには最高です。実質中型がメインだと思います
ホワイトバランスについてはいろいろ試しているところですが撮影する前に白いものを画面に写して白を記憶させるような操作をすると結構きれいに撮れます。(店員さんにおしえてもらった)
参考になるでしょうか???
書込番号:485993
0点


2002/01/22 11:31(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。週末にカミさん連れて量販店にチェックしに行きます。 気持ち的にはDV2のコンパクトさと持ちやすさに惹かれてるので。。。 来週ぐらいに買ったら使用感もふくめて報告します。 よく考えたら一眼レフもってるのでそれで室内の明るさはある程度チェックできるんですね。 やってみます。 本当にありがとうございます。
書込番号:486065
0点


2002/01/22 22:38(1年以上前)
ふぃるみける さん、こんにちは。
シャッタースピード、絞り、設定感度(ISO)から、EV値を計算でき、
およその照度も計算できます。EXCELなどを使えば簡単に計算でる関数です
ので、希望がございましたら掲示します。
書込番号:487072
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DV 2 +(AK-420)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2004/07/07 23:02:24 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/05 1:53:32 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/28 21:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/28 0:04:49 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/28 20:56:12 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/23 22:52:43 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/16 17:32:00 |
![]() ![]() |
8 | 2003/04/18 1:30:04 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/07 21:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/26 0:04:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
