『アドバイス下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:55分 本体重量:390g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション

IXY DV 2 +(AK-420)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

『アドバイス下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミ掲示板に
IXY DV 2 +(AK-420)を新規書き込みIXY DV 2 +(AK-420)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい。

2002/03/10 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 ぎんじろうさん

実は今デジタルビデオカメラの購入も考えていまして、
ビデオカメラの候補としては、Sony PC-120、Victor DVP3、
Canon IXYDV2とSonyの小型モデルも一応候補に入れて、
以上の4機種で検討しております。
この中ですと、どれが一番でしょうか?
静止画の部分は重要視しておりません。一番は動画になります。
世評ではSonyのPC120が解像度に優れ、一番画質が良いとされていますが、
色の再現性と言う点では、IXYDV2が勝るのではないかと言う事や
PC120は青みがかるきらいがある等と言う話も聞いたりしています。
あとは、オートホワイトバランス(AWB)や手ぶれ補正等の違いですが、
これは各社ほとんど差はないと見て、宜しいのでしょうか?
またVictor DVP7の小型ながらの水平解像度の高さも気になっています。
レンズもメガピクセルですし、取り外しの必要のないレンズカバー、
他の面では「DVナビ」機能、
1分以内(秒単位)の指定が可能なようになっていて、
こまめに分けた撮影を行う時等は便利なような気もします。
ただビデオのVISS機能を利用すれば、サムネイルでの確認は出来ませんが、
同じ形での検索は出来ますので、
それで十分なような気もしないではないです。
DVP7では任意にサムネイルを作成する事は出来ませんが、
ビデオのVISSの場合は、書き込みが出来ますので・・・
この機能についても意見を伺えれば幸いです。
余りサイズが小さ過ぎますと、逆に使いづらいとも聞きますし、
タテ型のモデルの場合、ヨコ型のモデルより手への負担が大きいため、
重量の点についても考慮せねばなりません。
液晶画面は、DVP7が0.5型小さいようですね。
使い勝手の点とあわせて、アドバイス頂けましたら有り難く思います。

将来的にはビデオカメラのフォーマットも
ディスクへと変わって行くのでしょうか?
難しい問題があるとか聞きますが・・・

書込番号:586701

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/03/10 22:07(1年以上前)

・AWBについては完璧な機種は現存しないと思いますので、ケースバイケースかなと。
・携帯性では、バッテリー込みで500g以下が、現在の私の場合の基準です。
・私の場合は、ワイドコンバーターを付けられない機種は嫌ですが、ある程度の広角が得られるならば、2台買えるなら常時携帯機には特に必要とは思いません。
・一台で全てを賄うなら、数十分以上の撮影のためにも、その間持ちやすいかどうかも重要です。持ちにくい機種は大変疲れますし、ズーム操作がし難いと難儀ですね。
・DVナビ機能は便利そうですね。
・画質的に、明所ではIXY-DV(2)に敵わないとしても仕方がありませんが、それ以外の暗所を含む画質でPC9よりやや劣る程度に収まっていれば、DVP7は有望ですね。(全機種のDVP3についてはコメントを拒否します)
・DVP7は静止画画質もチェックすべき機種と思いますが、DVP3に比べて、コントラストや色の乗りが普通になっているか、輪郭が自然になっているか、という点が気になります。この辺がある程度のレベルで無いと、ヘンな写真にしかなりませんので。(意外とDVP7には期待しているんです、実は。IXY-DVから買い換える気はありませんけど、まだ実機の画像を見たことがないので気になります。)

書込番号:586882

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/11 00:08(1年以上前)

追伸です。ディスクへの以降は、カートリッジ寸法が小さくならないとダメでしょう。そう思いませんか? 後が気になれば下記を御覧ください。

[552869]「Blu-ray Disc」の ご感想はいかがですか?
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=552869&BBSTabNo=2

書込番号:587198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎんじろうさん

2002/03/11 15:42(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、アドバイスありがとうございます。

> カートリッジ寸法が小さくならないとダメでしょう。
こうなるには、後どのぐらい掛かると想像されますか?

「DVナビ機能」もフォーマットがテープですから、
一瞬で頭出し出来ないですから、メリットは薄れますかね。

暗所を含む画質では、IP9が一番宜しいんですか?

少しタイプが違いますが、PC120に対しては、
どういう印象をお持ちですか?

オートホワイトバランスは各社ほとんど差はないと見て、
良いわけですね?

狭小画素化反対ですがさんが書かれている広角については、
各製品、如何ですか?

デジタルズームの大きさは各社違いますが、
画像の劣化もありますから、使える範囲というのは、
限られて来るんですよね?

静止画機能については良く分かりませんが、
デジカメと使い勝手や感覚としては、同じなんですか?
一応シャッター音等もするものなんですか・・・

お聞きしたい点だけをまとめる感じになりましたが、
よろしくお願いします。

書込番号:588265

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/12 00:17(1年以上前)

一度にレスするには多いので、要点のみ少し(残りは後日)とさせていただきます(^^)

・MDサイズレベルの小型大容量ディスク記録は、可能性だけの憶測です。
でも何時出ても不思議ではありません。
今すぐ出ても規格がでても足場固めや利害関係により、BRDのようにひそかに企画されていても、初期ロット以降を買えるようになるのは、3年以上後でしょう。したがって、ここ1年内に購入するなら、DVで良いでしょう。

・IP9?→PC9ですね? 広範囲にほどほど以上の対応をさせたいなら、良いのでは無いかと。今では決して軽くない存在ではあります。暗所での性能は、マシではありますが、過去より悪いので好評価までは・・・。初めてビデオカメラを買われる方は、ある意味、幸せですね。

(では、続きは後日・・・よろしければ)

書込番号:589395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎんじろうさん

2002/03/12 16:29(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございます。
初期ロット以降を買えるようになるのはと言うのは、
どういう事なんでしょうか?他についても、是非よろしくお願いします。
ほとんど一対一のやり取りになっていますし、
率直なご意見をお聞きしたいですので、宜しければ、
メールで頂けたら、幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:590591

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/12 23:51(1年以上前)

(数件分のレス量になりますね・・・メールの必要性は感じません。ユーザーの意見交換の掲示版ですので、例え一対一でも良いと思いますよ)

「初期ロット」というか、完全な新規格の第一世代というのは、いろいろとリスキーですし、第一、高い! 予想しない(あるいは公表されない)欠点やトラブルもあるかも知れません。普及するか、スタンダードになるかも、本当のところは判らないですし。実質的には、高い対価を払ってモルモットになるようなものですので、少なくとも第2世代以降に買うのが良いかと思います。
(と言うわけで、現在はDV選択が良いでしょう)

(他のレス)
・「DVナビ機能」
メリットはあるでしょう。無いよりよっぽどいいです。絶対必要とも思いません。60分しか撮れませんから。(私は保存性のため、DVだけは標準モードで撮ります。我が子の画像は取り返しができません)

・暗所を含む画質では、IP9が一番宜しいんですか?
先のレスの追加です。明るい所では、私的にはIXY-DVの方がずっといいです。澄み切った青空を撮れる安価な機種は今ではIXY-DVだけですし、Canonの階調表現が自然と言うか、前機種も同社Hi8でしたので、Canonの階調表現に馴染みすぎてしまっています。(次に買うときには悩みそう(^^;)

・少しタイプが違いますが、PC120に対しては、どういう印象をお持ちですか?
あれほどまでの狭小画素であるという欠点を考えると、今の画質はたいしたものだと思います。好みとしては、ある程度の解像度が確保されているなら、発色、白飛び、階調、低照度特性、小型軽量化が、解像度よりも優先して欲しいと思います。(「不親切な回答」ですみません(^^;)
ナイトショットが欲しいときもありますが、たぶん、すぐにあきてしまうかな、と。

・オートホワイトバランスは各社ほとんど差はないと見て、良いわけですね?
そうでもないですが、「完璧では無い」のは確かです。どれがいいかは判りません。

・広角については、各製品、如何ですか?
「私の個人的な感覚」では、広ければ広いほどいいです。現状で、40mmぐらいのはパナぐらいですね。あとは、45mm以上です。これでも、室内撮りはキツイですが、48mm以上なら、もうイヤです(PC120はコレも引っかかりました)。ワイコンで対処も考えられますが、フィルター径が37mmまでが、小型機への取り付けを考えると妥当です。43mm径では、ワイコンが大きくて重くなり、活用の可能性が減るでしょう。52mm径なら、更に大きくて重く、そして高くなるでしょうから、もう、取り付けは考えない方がいいかも知れません。

・デジタルズーム
私は常時OFFです。1.5倍までで止めておけるなら使っているかも知れませんが、有効30数万画素では、劣化が激しいですね。動画の画素数が多ければ、もっと活用できますが、「手ぶれ」の問題を考えると、有効であるかどうか難しいですね。

・静止画機能については良く分かりませんが、デジカメと使い勝手や感覚としては、同じなんですか?
130万画素以上のデジカメの方が絶対にいいです。DVで有利なのは、10倍ズームが使える事ぐらいです。一応シャッター音は必要性を全く感じていないので検討していません。

書込番号:591541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎんじろうさん

2002/03/13 01:12(1年以上前)

長くなりましたので、スレッドを新しくさせて頂きました。

書込番号:591750

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY DV 2 +(AK-420)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
テープの中身が・・・ 7 2004/07/07 23:02:24
DV2 vs DVM 5 2003/05/05 1:53:32
DV2(PV130)探し 3 2003/04/28 21:06:24
アナログデジタル変換 2 2003/04/28 0:04:49
スレッド 7 2003/04/28 20:56:12
教えてください 3 2003/04/23 22:52:43
モニター 2 2003/04/16 17:32:00
DV-2買いました! 8 2003/04/18 1:30:04
IXY DV2買いました! 5 2003/04/07 21:59:25
発見しました 1 2003/03/26 0:04:42

「CANON > IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミを見る(全 1091件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DV 2 +(AK-420)
CANON

IXY DV 2 +(AK-420)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

IXY DV 2 +(AK-420)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング