ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)
SONYのPC120かPV130のどちらかとを考えていたのですが、
ヨドバシ・さくらやに行った所、
「光学式の方が良い」とPV130を薦められました。
なので購入を考えていたのですが、この掲示板を見て考えております。
PV130は不良が多いのでしょうか?
しかしマシンと言えども人が作ったもの。
不良が多いと言っても、他の製品でも不良品はあると思いますし、
・・・うーん、考えすぎなのでしょうか?
価格.comではPC120の方が価格が高いのに、
ヨドバシ・さくらやではPV130の方が高いのも気になります。
あと操作性ではどちらが良いのでしょうか?
私(女性)が使い勝手が良いのは、どちらなのでしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。
書込番号:503895
0点
2002/01/31 01:42(1年以上前)
私も「悩んでおります。」さんと全く同じ事で悩んでおります。
先日ヨドバシに行ってずーっと見て回ったのですが、
結局決められませんでした。
どの機種も一長一短で・・・
バッテリーの持ちが良くて、画質も良くて、携帯性のよいもの、
なんて ないのですね。
PV130と PC120の両方を手に取ってみて、持ちやすさもあって
PV130にしようと思ったのですが、
テープがからまるなんて 取り返しのつかない事は絶対いやですし。
あの、テープがからまるのは 三倍で録画するからなのでしょうか。
ああ、早く買わないと園の行事に間に合わないのに。
書込番号:504103
0点
2002/01/31 11:43(1年以上前)
買いたいのに買えないよぉ! さま
同じ事で悩んでいる方がいらっしゃるとは!
私も持ちやすさやボタンの押しやすさで、PV130に心動いていました。
(PC120のネット機能はしばらく使わないと思うし)
でもテープが絡まるのは恐いですよね。
ちなみに新宿のヨドバシとさくらやは2/1まで下記の値段です。
PV130 158.000+20.000=178.000(おまけに4.000円相当のケース付)
PC120 143.000+23.200=166.200(おまけは期待できないとの事)
ヨドバシのポイントは10%(クレジット時は8%)
さくらやのポイントは15%(クレジット時は10%)
PC120の場合、ポイントを上手く使えば、
価格.comと近い金額で買えると思います。
私はクレジットカードを使いたいので、通販は考えていません。
(ネットにカード番号を入力するのは抵抗があるので…)
なのでPC120を買うのなら、新宿で。
PV130を買うのなら、価格.comに載っている、
都内で店頭があって、カードが使えるお店にしようと思っております。
しかし上の金額は明日までなんですけど…どうしよう(==;)
書込番号:504592
0点
2002/01/31 21:23(1年以上前)
こんにちは。「光学式」は、確かにお奨めです。その部品の分の大きさや
重さの為に、超小型化は難しいのですが、電子式の汚点である不自然な残像は、
例えCCDレベルで如何に良くても、動画の品位を落とします。(後ろに続く)
不良情報は大変気になりますが、いかなるメーカーも不良ゼロという事は
無いので、早めに買って、練習がてらに何時間でも適当に撮影して、初期
不良を早めにみつけるようにした方が良いと思います。購入時に、もしもの
時に備えて新品交換とか返金の確約がとれれば、そうしてもらいましょう。
(保証書の記入することは難しいと思うので、店員さんの名刺にでも一筆
書いてもらえれば上出来です。)
ちなみに昨年、2年ほど使ったCD−Rが壊れ、長期保証書が見つからず
困っていて、ダメ元で(近畿圏ですが)ジョーシン(J&P)に telすると、
社のコンピューターに登録されているので、長期保証書が無くても大丈夫な
事が判り、すごく嬉しかったです。店の保証書が無かったら、冷たくあしら
われても、それが普通の事ですので、本当に嬉しかったです(^^)
売りっぱなしの店で激安で買うのもいいですが、ビデオカメラのように壊れ
やすい製品は、ランニングコストに、アフターサービスも含めて考えた方が
結果的に徳になる場合もあると思います。(書かれているお店なら、面倒見は
いい方だと思います)
また、元より長期保証の加入や予備バッテリーの購入は必要と思います。
(文頭からの続き)
私は主に金銭的理由で、PV130は買えずに IXY-DV(初代)を買いましたが、
小型化の為に仕方が無いとは言え、電子式ですので不自然な残像に慣れるまで
イヤでした。前機は光学式のHi8でしたので、余計に比べてしまいます。
(IXY-DVは 500g以下の超小型機の中では、総じてで言えば画質は一番良いと
感じて購入しました。少なくとも持ちやすさでは圧倒的に優れています。)
尚、光学式の他の利点は、関西などのAC電源が60Hz地域でしたら、
シャッタースピードを 1/60秒に出来る事です。電子式では、普通は 1/100秒
ですので、光学式では、倍近く明るく写せるのです。
PV130は、メガピクセル機では低照度でも明るい方ですし、よく売れている
方のある機種のように、実際の低照度での撮影能力は1〜2割低い!という
事も無く、カタログに望遠側のレンズの明るさ(F=1.8で優秀)も明記して
おり、それを隠しているメーカーに比べると真っ当です。(最低撮影照度の
数値が1/60秒で無いのは汚点ですけど)
何度も書きますが、PV130に限らず、初期不良を考えると、ギリギリに
買うのは、危険かと思いますので、早めに買って、初期不良が無い事を確認
した方が良いでしょう。
(尚、ローンを組むなら返金処理が発生した時の対応を質問しましょう。)
書込番号:505553
0点
2002/02/01 00:26(1年以上前)
「狭小画素化反対ですが」さん、とてもわかりやすいアドバイスを
ありがとうございました。
確かに全く不良ゼロ、とはいかないとは私も思います。
それでも立て続けに「テープがからまった」と書かれてあると
めちゃくちゃ 引いてしまいました。
でも、これでやっと決心つきました!
PV130 に しまっす。
「悩んでおります。」さん、やっぱり持ちやすさと
画像の良さではPV130でしたよね。
上手く言えないのですが、手になじみやすい、そんな感じです。
あと問題は価格、です・・・
通販でも代引きなら安心できるのではないでしょうか。
私もネット上にクレジット番号を流すのは絶対いやなので、
必ず代引きにしています。高額ならなおさら、です。
今 使わない機能がたくさん付いてるPC120より、
自分が気に入り使いこなせそうなPV130にします。
購入価格などは また後日ご報告します。
ありがとうございました。
また、色々相談させて下さい。
書込番号:506090
0点
2002/02/01 16:30(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さま
いろいろとありがとうございます。本当に助かりました!
PV130を早めに買って、初期不良が無いかじっくり試したいと思います。
あとやはり「長期保証」はつけたほうがよろしいのでしょうか?
価格.comに載っているお店で購入しようかと思っているのですが、
さくらや・ヨドバシみたいに、長期保証を付けてくれる所が無いのが現状なんですよね。
たしかに高い買い物なので、保証も心配なのですが、
金額の差が4〜5万もあるとやはり、
長期保証がつかないお店で買おうかと考えてしまいます。
でも「狭小画素化反対…」さんのCD-Rの話を見て、
考える所がありますよね…うーん。
買いたいのに買えないよぉ! さま
私もPV130にしようと思います!
昨日店頭で見てきたのですが、個人的に
やはりPV130の方が持ちやすいし、再生ボタンなどが押しやすいと思います。
持ちやすさはベルトのおかげかな?と思いました。
購入価格や使いやすさのご報告、ぜひ聞かせてください!
宜しくお願い致します〜
書込番号:507096
0点
2002/02/01 23:09(1年以上前)
ご丁寧な御礼、ありがとうございます(^^) 「さま」付けは遠慮します(^^;
まとめてレスさせていただきます。
>ネット上にクレジット番号を流すのは絶対いや
私もです。かなり、被害件数が多いようですよ。ネットでの損害は基本的に
保証対象にならないようですし。
(ネット対応のカードは、はっきり明記しています)
>「長期保証」はつけたほうがよろしいのでしょうか?
ビデオカメラなら、私は絶対に付けます。できれば、落下や水没、盗難など
にも対応したタイプがいいです。普通は「使用者の過失の無い場合の故障」に
限定されます。掛け金も生活を圧迫するレベルでは無いし、ビデオカメラは、
家電製品の中でも特に壊れやすいモノですから。尚、3年以上してからの壊れる
確率の高さを考えると、できれば5年保証をお奨めします。
>テープが絡まる
はっきり言って、テープを使った機器は、全てこの危険と隣合わせです。
これを避けたいなら、「動画デジカメ」しかありませんが、画質は良くないし、
撮影時間も短く、普通のビデオカメラと比べると不便です。DVD−RAMの
場合は、現時点では記録時に画質が落ちますし、すでに8cmディスクは、大き
過ぎるサイズになっており、撮影時の堅牢性はテープと比べて一長一短とも
思います。・・・というわけで、消去法的にもテープの利点は大きいです。
なお、できるだけ標準的な60分テープを使いましょう。これでもテープ厚が
7ミクロンと、VHS120分テープの1/3程度しか無い上に、テープ幅も狭く、
多少強度のある素材を使っても、総合的にはとても脆弱です。ここまで薄いと
空気中の水分による接着効果が出てくるので、サランラップのように貼り
付こうとする現象が強くなります。80分テープでは5.4ミクロンにまで薄く
なりますので、余計に強度が下がります。
季節柄、結露でのテープ絡みを防ぐため、乾燥したタオルで包んで、ポリ袋に
入れて運搬する事をお奨めします。
>持ちやすさ
ライバル機とは大差がありますね。店頭で数分間持って比較できるなら、
普通はこの差が判るでしょう。(たいていは持った直後に判る?)
ライバル機より大きいですが、使用感では上回るのでは?
(静止画のシャッター間隔遅く、ライバルと大差がありますが)
>「売りっぱなしの店」
私は「捨て子店」と蔑称しています。正直言って日本人の商道徳をおとしめる
商法として、軽蔑しています。こんな店ばかりになったら、過疎地域や老後は
相当悲惨になりますよ。ネット通販も人件費が少ないので安くなりますが、
短期的にはお得でも、店頭での確認ができなくなっていって、大変リスキーな
買い物をする確率が増えてしまいます。長期的には益々雇用の機会が減って、
つまるところ全体的な経済力が落ち、現状より悲惨になります。また、ネット
通販も金額重視の勝負の様相になってきてから久しく、意外と収益率は悪い
ようで、今後発展するところは常に安値を維持できる店か、やや高くなるけど
保証などの付加サービスに魅力を感じさせられる店に二極分化していくのでは
ないかと思います。(もう少し後になるでしょう)
あと、「光学式」の利点の補足を少し。
・静止画へは、「電子式」は全く効果がありません。望遠時では大差が出ます。
・動画からの静止画を見ると、電子式ではブレは全く補正されません。光学式
では、CCDに光が入る前に補正されるので、ブレが軽減されている事は
あきらかです。使わないかも知れませんが、動画から静止画を取り出すなら、
光学式にするか、常に三脚などを使う必要があります(三脚の方が本当は
有効なのですが、私はそこまで凝りません。一脚は時々使用します)
あと、いかなるDVの購入でも、予備バッテリーの購入をお奨めします。
(バッテリーは本体購入時に一緒に買うと総額で値切れるのが近畿の家電店での
セオリーです。)
・・・もし、PV130を含めて不良品にあたった場合にはココに書き込んで
憂さ晴らししては?(^^; 良品でも感想を書かれてはいかがでしょう。
書込番号:507888
0点
2002/02/11 18:55(1年以上前)
「狭小画素化反対ですが」さん
本当に色々とありがとうございました!
購入は諸事情でかなり先になってしまいそうですが、
最近さくらやが少し安くなっていっているみたいですし、
長期保証のことを含め、じっくりと検討していきます(^_^)
書込番号:529741
0点
2002/02/12 22:15(1年以上前)
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
幸か不幸か、本日発表のS社新製品は、大してウマミが無いかも知れませんので
当面の選択肢は以前と変わらないでしょうから、ゆっくり検討しても大丈夫と
思いますよ。来月は決算期ですし、〆の直前なら店頭では安く買えるでしょう。
書込番号:532643
0点
2002/03/05 01:39(1年以上前)
とうとう買いました、PV130を。
まだ60分テープを二本録画して、数時間の再生をしただけです。
時々音声が途切れたり、画像が乱れたりすることがあります。
でもテープを巻き戻して再生しなおすと なおってたりします。
テープも60分テープを標準で使っています。
それでこれです・・・
ズームの画像も期待してたよりは よくなかったですね。
持ち具合はとてもいいですが。
ポケットには入らないけど、ま いいか という感じです。
「狭小画素化反対ですが」さんには色々アドバイスいただき、
ありがとうございました。
おかげさまで 何とか思い切って購入できました。
これからどんどん使い込んでいきたいと思います。
書込番号:574964
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PV130 +(AK-540)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/09/07 3:02:13 | |
| 0 | 2003/12/13 8:20:09 | |
| 2 | 2003/09/08 12:34:07 | |
| 3 | 2003/09/07 2:21:08 | |
| 3 | 2003/05/11 22:57:12 | |
| 4 | 2003/04/29 20:35:54 | |
| 0 | 2003/04/28 13:38:28 | |
| 0 | 2003/04/26 21:05:59 | |
| 2 | 2003/04/25 21:12:12 | |
| 2 | 2003/04/10 13:13:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




