『HV30レビュー(Caminfo)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

『HV30レビュー(Caminfo)』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

HV30レビュー(Caminfo)

2008/01/29 12:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:6296件

http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-HV30-Camcorder-Review-34401.htm

早くもフルレビューが登場。
日本発売も近いのかな?

30P、ズームレバー、液晶モニタ、ブラックボディなどがHV20からの大きな変更点。
暗所画質パフォーマンスはHV20とほぼ同等のようですね。
この程度なら、多くのHV10/20ユーザーはしばらく安泰でしょうか。
Caminfoでも相変わらずAVCHD酷評、HDV称賛してます。

ところでHV20/30はフィルタ径が43mm。
HV10のように37mmなら、レイノックスのx0.5倍ワイコン5050PROやx0.3倍3032PROが
アダプタリング無しで装着、ジャストスキャン視聴でもケラれなくて良かったのにな。

書込番号:7310773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/01/29 13:46(1年以上前)

公式でも発表されました。
http://cweb.canon.jp/ivis/hv30/index.html

書込番号:7311132

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 14:54(1年以上前)

HF10/100もついに発表ですね。

うーん…内蔵メモリー要らないかも。選択肢があるのはうれしい配慮。最近の16GB/class6
カードの値段をみてると、ありがたみもちょっと薄れるかなぁ…。内蔵メモリーに記録して
しまうと、PCと本体を結線する手間が面倒そうだし。内蔵→SDにコピーするのも馬鹿らしい
気がするし(笑)。16GB SDカードをとりあえず2枚ぐらいあれば私なら十分だしな〜。

どちらにせよSONYのCX7後継機を見てからで十分って感じ。

書込番号:7311329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/01/29 15:08(1年以上前)

>16GB SDカードをとりあえず2枚ぐらいあれば私なら十分だしな〜。

私も、内蔵なしのHF100がいいですね。

でも、冷静に考えるとHV10から買い替えるまでもないかな?
AVCHDは再生とか編集が困りますからね。
特に、我らレグザZユーザーとしては(笑)
HDVの起動時間も慣れちゃいました。

>CX7後継機

この際、そのあとのソニー1/1.8型CMOSハイブリッドカムまで待ちましょうか?
ソニーとしては、HC1以来の画期的製品となる予感がします。

書込番号:7311371

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 15:32(1年以上前)

>HV10から買い替えるまでもないかな?

なんか根本的なところを突かれた気がする(笑)。ありがたいアドバイスです…。
確かに編集を考えると…撮ったもの全て編集してるわけじゃないですけど、HDVでさえ
作業中のレンダリング待たされまくりですからねぇ…orz これがAVCHDでは目も当てられない。

>ソニー1/1.8型CMOSハイブリッドカム

確かに凄いの出そうですけど、これも最初の世代はフルHDで300コマとか無理でしょうから
さらにその次の次ぐらいになりそうですし(笑)。あと、この手のハイスピードモードの
撮影してしまうとその時、通常の撮影は出来てない事になるんですよね、当然ながら。
それだったら後処理(ソフト)の技術がもっと発達して、通常の映像を超スローにする
高精度なソフトが安価で欲しいなぁ…。

アフターエフェクツなんかのプラグインでもよく見かけるタイプの。REALViz社のリタイマー
とかもそんなソフトだったな…。EDIUS5で搭載してくれ(笑)、イメージスタビライズと
モーショントラッキングも(笑)。

書込番号:7311436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/01/29 16:51(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/29/news040.html
>CMOSの感度向上とノイズ除去技術の改良によって、より低照度撮影時の色再現性を
>向上させている。(HV30)

どの程度のものなんでしょうかね。

六徳さん

私は、超高速ソニー1/1.8型CMOSにはスチル連写機能より、HDムービーとしての画質に
興味がありますね。暗所でもかなり強そうですが、どうなんでしょう。
まずはカシオEX-F1のフルHDムービーサンプルが待ち遠しいです。

>超スロー

スローのコマ補間処理も、そのうち再生側でハード的に対応するかもしれませんね。

レグザZでも、補間無しでいいからなめらかなスロー再生が出来るといいですよね。
HDV対応のソニースゴ録ではスムーズにスロー再生出来ますが、子供の動いてるところ
とか結構面白いですよ。
あと、私はEDIUSやプレミア編集でもHDV60iからのコマ送り的スローはよく使います。
音もゆっくりになって気持ち悪いから、BGMがいりますけどね。

>イメージスタビライズ

昔、何も知らずに買った超・動作不安定な某編集ソフトにその機能がありましたが、
解像度も粗くなるし画質的にもイマイチで全く使っていません・・・

書込番号:7311714

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 22:03(1年以上前)

>HDムービーとしての画質に興味がありますね。

あ、なるほど。ハイスピードカメラっぽい機能云々より、HV10、20や現行のソニー各機が見せる映像より
ビデオカメラとして完全に1世代進化した画質に期待できるかも(という希望的観測も含む)って事
なんですね。確かにそう思うと楽しみですね。

>音もゆっくりになって気持ち悪いから、BGMがいりますけどね。

私は『ぎゃ〜!!』って感じのところに使ったりしますからあえて音声も使います(笑)。

スタビライズはやっぱなかなかウマくいかないですよね。私の前いた会社にはディスクリートの
FLINT&FLAMEが入ってましたから映像の人間にスタビライズのコツを聞いたことがあるのですが…
【根性】だそうです(笑)。当時数千万越えの機材で【根性】のレベルでしたから難しいのは当然と
いったところなのでしょうか。

HV30はもうキヤノンHDV最後(?)の完成品っていうことなんでしょうね。←と、無理矢理スレのお題に
戻しておきます(笑)。

書込番号:7313361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/01/29 23:34(1年以上前)

>希望的観測

妄想に終わるかもしれませんが^^

>【根性】のレベル

NHKプラネットアース(映画・アース)のホオジロザメがジャンプするところの
超スローとか、揺れてる船上からの、確か手持ちカメラなのにものすごい安定して
いますよね。スタビライズ技術おそるべし。

>HDV最後(?)の完成品

HDV(MPEG2)はHDDやメモリーカード記録でもう一花咲かせて欲しいですね。
まずは来月上旬のZ7Jが大ヒットすることを祈ってます。

>無理矢理スレのお題に

ありがとうございます。HV30、良いビデオカメラです。

書込番号:7314059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/30 01:50(1年以上前)

DIGIC DV II 搭載

この「2」っていうのが画質の全てを物語っているでしょう。
でないとマーケティング的におかしなことになる。

書込番号:7314716

ナイスクチコミ!0


イエナさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/05 13:30(1年以上前)

HV20 も DIGIC DV II ですね。

書込番号:7345918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 22:00(1年以上前)

私は、DIGIC DV II でも十分ではないかと考えています。今まで、お仕事でソニーやパナの小型ビデオカメラを見比べてきましたが、キャノン(HV20)の画質が断然美しいです。正直昼間の映像だとセミプロ機のFX1などに並ぶほどです。また、長時間バッテリーが追加され、ズームレバーが改良されたことは、とても朗報かと思います。この2つのお陰で海外撮影の際にとても悩まされましたから・・。ただ、夜間映像に関しては、あまり期待をされない方がいいです。最低被写体照度が低いからといって、より美しいとも限らず、やはり最終的にはレンズの大きさだと思います。正直、このサイズのカメラは夜の撮影はおまけ程度にしか撮れないと思われた方がいいかと思います。これは、ソニー、パナ然りという感じです。あと、以前も別のところで書いたのですが、この機種は動画と並行して撮影した写真の品質が非常に高く、正直デジカメで撮ったものと見劣らないレベルで撮影できますし、本当に重宝しています。
いずれにしても、私はとても欲しい1台ですし、ある意味で小型HDVカメラの完成モデルではないかと考えています。



私にとっては、今まで致命的だった長時間バッテリーの問題が解決され、

書込番号:7356680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/10 16:15(1年以上前)

>私にとっては、今まで致命的だった長時間バッテリーの問題が、

 ↑の続きが気になっちゃいますっ!!

>ある意味で小型HDVカメラの完成モデルではないか

そうですよね。大幅に凌ぐ実力を持った後継機というのはおそらくでてこないのでしょうね。
こと解像度においては。

>お仕事でソニーやパナの小型ビデオカメラを見比べてきましたが

どんな機種を使ってこられました? 取材とかでですか……!?
TVの報道やニュースとかでも、小型民生用カメラを見かけることが多くなりました。
雑踏や人ごみの中では、優位性を体感できますね!!

書込番号:7369989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 21:53(1年以上前)

けんたろうべい様。私がこれまでに使用しましたハンディータイプのカメラは、Sony HC1,HC3,HC7、パナソニックSD7, キャノンHV20それにハイアマ機のSony FX1です。それと、TOSHIBAのA100という機種も1ヶ月間使用しましたが、Macで使用できないということもあり、人に譲りました。操作性という意味では、やはりソニーは素晴らしく、修理の対応も早いのですが、画質の面ではHV20は素晴らしいです。決してスペックだけでは見えないクオリティーの高さがあるかと思います。この点は以前にも書き込みましたが、動画を静止画にスライスした時にその差が歴然と分かります。
最近、海外でNHKの取材班の方とご一緒したことがありましたが、メインはソニーの中型のカメラ(FX1サイズだったと思います)で、サブカメラとして、パナソニックのSD5を使用されていました。最近の小型カメラは、衛星放送などの放映にも十分なレベルになってきていますので、夜間撮影以外では、大型カメラを使用する機会がどんどん減りそうです。
いずれにして、HV30は仕事上、かなり重宝しそうですね。

書込番号:7377372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/13 03:19(1年以上前)

>みどり大好きさん

便乗で質問なんですが、動画と並行して写真を撮影した場合の「動画」の映像はノンストップなのでしょうか?
それともテープ記録の動画も一時的に静止画になったり変化しますか?

理想はテープ記録の動画はそのままで、重要なシーンの時だけカードに高画質な写真を追加で記録したいのですが・・

書込番号:7383804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/16 13:27(1年以上前)

動画の撮影は続行され、静止画はmini SDにそのまま記録されます(動画は一時停止になったりしません!!)。
でないと、意味ないですもんね。

ただその場合、再生時に記録する「あとからフォト」のほうがいいと思います。記録サイズ、画質は同じですし、後からのほうがよりベストシーンを「じっくりと」選べるのではないでしょうか。

静止画モードはもっときれいに撮れますよ!!
だけど、ここ一番のシーンが思い思いのまま撮れる「あとからフォト」、私も重宝しています!!

書込番号:7398675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/18 02:24(1年以上前)

>けんたろべえさん

動画は一時停止になったりしないとの事で安心しました。
「同時記録」の時の最高画質は「あとからフォト」と同じLW(1920x1080)だったのですね。
撮影中にバタバタするより、ベストシーンを「じっくりと」選べる「あとからフォト」を活用したいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7409036

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング