『200KとDJ100』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS200Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

『200KとDJ100』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

200KとDJ100

2004/03/30 19:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 ビデオしろうとさん

200k買いました。以前は同じPANAのNV-DJ100を使っていましたが、6年も前のDJ100が画素数も低いにもかかわらず、動画が明らかに美しくみえます。

書込番号:2647629

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/30 19:41(1年以上前)

GS200がどんなのだか知りませんけど(興味ないです)
DJ100を越えるのは難しいものがあると思います。
DJ100は
解像度が低く、色も赤がどきつい 電池が1時間しか
持たないなどと出た当時は評価の低い製品でしたが今の
製品はもっと悪くなっていますので相対的に評価が
上がって来たと思います。
DJ100は感度がカタログ値の2倍近くもある事がつい最近
判りました、AEの性能が素晴らしく手動以上の時もあります
ダイナミックレンジは匡体の大きさから言えば日本で
売られた製品の中ではもっとも上位にくるものだと思います。
NV-DJ1に比べれば画質的に劣る面がありますが大きさを
考えると優秀な製品と思います。ただそろそろ修理可能期間
が切れているのではと思います。

日本のビデオカメラがまともだった頃の製品です。
大事にしてあげて下さい 

書込番号:2647723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオしろうとさん

2004/03/30 21:17(1年以上前)

W_Melon_Jさん、アドバイスどうもありがとうございます。性能=画素数、デジタル機器=新しいほどよい、といった図式にだまされてはいけませんよね。DJ100、大事にします。

書込番号:2648091

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/03/31 00:43(1年以上前)

松下の修理屋さんにDVDプレーヤーの修理を頼んだ時、雑談の中で「DJ1の修理ってまだできるんですか?」と尋ねると「全然大丈夫ですよ。」とのこと。
「ヘッドの交換とかじゃなくって専用のパーツも?」と念押しして尋ねると「ええ、そうですが」と平然と答える修理屋さん。
っというわけでDJ100ならまったく問題ないと思いますよ。

関係ない話ですがDJ1なんですがAWBとAFが全然ダメですね(笑

書込番号:2649264

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/31 09:14(1年以上前)

DJ1はAWBが駄目なんではなくて 色の正確性が駄目なんです
記憶色の上に赤大繁殖です

書込番号:2649969

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/31 16:54(1年以上前)

修理が可能ならNV-DJ1,DJ100の中古価格が上昇しても
納得です、
持ってて良かったです>愛犬の友さん

書込番号:2651099

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/03/31 21:04(1年以上前)

W_Melon_J さん
こんばんは。
「まだ」私のものではありません(^^;
色は諦めるとしてハマッた時の映像はいい感じで、室内・夜景用にぜひ所有しておきたいと思っています。

修理の話の続きなんですが、パーツ取りにもう一台DJ1があれば、延々と修理は受け付けてくれるそうです。
他のメーカーはどうのくらいで修理不可能になるんでしょ?

書込番号:2651882

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/31 21:17(1年以上前)

松下って そんな修理も受け付けてくれるんですか
びっくりです その事自体は素晴らしいのですが
私 最初のDJ1はCCDの画素ヌケになりCCDの交換を求めた
のですが 交換不能で別の新品となりました。松下の
修理 まともなんでしょうか・・・・ いまいち不安。

今 色の不正確なビデオカメラが多いのでDJ1の色の
不正確さはもうなんでもありません。今DJ1を再評価したら
高評価になると思います。

書込番号:2651930

ナイスクチコミ!0


てるてる4ガールズさん

2004/04/03 05:34(1年以上前)

DJ100を発売当時から使用しています。予想以上の高画質に感激し、PANAのファンになったくらいです。デジカメはFZ1を使用していますが、これにも満足しています。ただDJ100は大きく重たいし、長期のハイキングで子供をとることが多いため、ウェブ用の静止画と動画の質をそれほど下げない候補として、小型3CCDの200Kを考えています。
DJ100と比べてそんなに画質が劣るのですか?
海外からの購入なので修理もままなりません。

書込番号:2660132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオしろうとさん

2004/04/03 23:22(1年以上前)

実際両方つかってて、私が感じたのはざっとこんな感じでしょうか(つたない表現で恐縮ですが)?
・DJ100とくらべて部屋の中で撮影では200Kはいかにもデジタル処理っぽい不自然さを感じる。とくに人の皮膚、顔の輪郭の線など。
・人の顔のしわや髪の毛のリアリティはあきらかにDJ100のほうが上(画素数はるかに少ないのに)
・DJ100が実に自然な感じで撮れるのに対し200Kのはやや作られた絵っぽい(他社の機器にくらべ悪いわけではないと思うが)。
しかしながら、200Kのコンパクトさ、軽量さは捨てがたいものがあります。そこそこの画質で気軽に子供を撮影しまくるのには手軽で非常によいと思います。大事なのはどう使うかだと思います。できれば購入される前に自分のテープをデンキやに持参し、目当ての機種で撮影させてもらい、自宅で(いつも見ている環境で)画質を確かめることをおすすめします。
当初の予定では200K購入後はDJ100は処分しようと思っていましたが、DJ100の画質を思うと惜しくなって手放すのをやめてしまいました。

書込番号:2662953

ナイスクチコミ!0


てるてる4ガールズさん

2004/04/04 07:18(1年以上前)

ビデオしろうとさん、早速のレスありがとうございました。
実際に使われている肩のご意見は、千金の価値があります。
おっしゃるとおり、「自分のテープをデンキやに持参し、目当ての機種で撮影させてもらい、自宅で(いつも見ている環境で)画質を確かめる」のがベストだと思うのですが、カナダからの通販購入ですので、それもままなりません。

DJ100の肌色や毛の生え際などの表現は、自然でありながらリッチさも感じさせる映りなので、捨てがたいと思っています。特に「スキンディテール」機能は、シミやそばかすもエクボに見える?スグレ機能だと思っています。

また質問なのですが、200Kのベクトル式デジタル手ぶれ補正の実力というのは、どの程度のものなのでしょうか?ここでは、「静止画にはまったく使い物にならない。」といういう意見が多いようですね。私はシロウトですが、やはり光学式の400Kの発売を待った方が良いのでしょうか?
DJ100の光学式手ぶれ補正は動画ではまあまあだと思っています。
ただ400Kはかなりの大きさ、重さが予想されますよね。
四人の小さい子供をつれて数週間バックパッキングすることが多いため、今までのように首からDJ100、FZ1、それに銀塩一眼レフ、ウェストバックにオムツとおしり拭きを入れてハイキングするガッツがなくなってきています。
小型軽量でバッテリーの性能が良く、そこそこの画質(DJ100並)で、ウェブ用の静止画(またはL判プリント)くらいには耐えられて。。。というギリギリの選択肢を迫られています。このような条件を満たす機種というのはないのでしょうか?
今までの経験からパナファンではあるのですが、お勧めの機種があればメーカーは問いません。

どなたかご意見を寄せてください。

書込番号:2663865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオしろうとさん

2004/04/04 09:05(1年以上前)

てるてる4ガールズさん、やはり「どう使うか」を徹底的に自問してみるしかないのではと思います。私は、200Kを購入する少し前、デジカメを買い換えました。それまでのFinePixのコンパクトなものか

書込番号:2664026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオしろうとさん

2004/04/04 09:24(1年以上前)

<失礼、手が滑って送信してしまいました。もう一度>
てるてる4ガールズさん、やはり「どう使うか」を徹底的に自問してみるしかないのではと思います。私は、200Kを購入する少し前、デジカメを買い換えました。それまでのFinePixのコンパクトなものから、キャノンのKISSDにしたのですが、おかげでビデオ、デジカメ両方使いたい場合、結構な荷物になってしまいました。本来の荷物より撮影機材の方が重かったりします。こうなるとビデオのほうはおっくうになり、撮影する数が激減していきました。(いい絵は静止画でとっておきたいほうなので)。この点200Kはコンパクトなので、携帯性に優れ、カメラのバッグについでに入ってしまいます。画質は私的には不満な部分がのこるものの、妻や子供たちははこれで十分満足しています。むしる撮影回数が上がりいろんな場面に持っていって撮っているので喜んでいます。また家内には前とくらべて使いやすいと評判がよいです。私的にはDJ100のほうがいいと主張していますが、画質へのこだわりは、私の自己満足なのかもしれません。妻から何のためにデジカメ買ったの?といわれると二の句が継げません。
DJ100と200Kは3CCDという共通項がありますが、多分開発コンセプトが違うし、値段(実際価格)も違いますよね。DJ100のときのように「高画質」だけでなく、「愛情」を前面に押し出している意図がなんとなくわかる。
と自分説得しようとしていますが、なかなか画質へのこだわりは拭い去れません。余計迷ってしまいましたか?

書込番号:2664065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオしろうとさん

2004/04/04 09:38(1年以上前)

デジタル手ぶれ補正については、私は多少ぶれても、手ぶれ補正をOFFにしています。ONよる画質の劣化がどうにも好きになれません。これがもっと状況に応じて手元で簡単に切り替えられればいいのですがね。いちいち変えるのも面倒なので、OFFにしっぱなしです。

書込番号:2664096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/04 15:13(1年以上前)

電子式手ぶれ補正について、
>ここでは、「静止画にはまったく使い物にならない。」といういう意見が多いようですね

と書かれていますが、これは「意見」のような観念的なレベルでは無くて、まさしく「現実」です。

例外としては、SONYのクオリアシリーズ中の200万画素超小型単焦点デジカメ(数十万円)には、「静物専用」の静止画用電子式手ぶれ補正機能があります。【限定的な静止画用手ブレ補正】です。
これは数枚の静止画を連続撮影してカメラ内で画像調整し、手ブレを補正した画像を「創出」するわけですから、運動会などでの動体撮影に使うのは用途に遭いません。
※通常の電子式手ぶれ補正は、動画のみに機能します。

一般的意味での静止画撮影に効く手ブレ補正は、
・光学式
・(CCD等の)撮像面駆動式
上記2方式のみです。
両者とも、【物理的な可動部分】を必然としています。つまり、レンズ〜撮像素子の間で手ブレと逆方向の【動き】を人工的に加える事によって、ブレを軽減させる仕組みになっており、1枚の静止画撮影の全工程内に終了します。
電子式とは根本的に違うところです。

(以降はこのスレ自体へのレス)
何かしらの機能は、その「仕組み」と理論値に対する「達成率」で現実が決まってきます。
静止画に効かない「仕組み」にならば、効きようがありません。
「3CCDだから」と言っても、レンズ性能の達成率や(画像処理回路以降も含めた)各画素そのものの性能の達成率が、結果的な画質に反映していると思われます。
>・DJ100とくらべて部屋の中で撮影では200Kはいかにもデジタル処理っぽい不自然さを感じる。とくに人の皮膚、顔の輪郭の線など。
>・人の顔のしわや髪の毛のリアリティはあきらかにDJ100のほうが上(画素数はるかに少ないのに)

これは、おそらく一定以上の画素数があれば、【階調表現性能】の方が効いてくるのだと思います。

市販の映画等のVHSは、水平解像度240本程度しかありませんが、殆どの家庭用ビデオカメラよりも髪の毛などの描写はマシですし、BSアナログをDVDレコーダーに352x480ドットの記録モードで撮っても、意外に髪の毛の描写等の落ちかたは酷くありません。

解像できるハズの細かさであっても、【階調の分離が出来ない】のであれば、結果的に【解像できない】のでしょう。

通常のFAXは200dpiぐらいですが、白黒2階調による画質は多くの人々が知る通りです。ところが銀塩プリントでも300dpi程度ですが、下記「注」のように、コンパクトデジカメをL判サイズにすると、【分解能としての解像度】は、200dpiに近くなります。
それでもFAXとは感覚的に極端な差がありますが、これは白黒2階調とフルカラー(約1760万色)の差によるものでしょう。

(注)
デジカメの場合、光学ローパスフィルターによって画素数に対する「本当の解像度」は一旦半分ぐらいになりますが、単板CCDは「補間処理」を必然とするので、結果的には 1/1.4〜1/1.6ぐらいの【分解能としての解像度】になるようで、画素数がおよそ半分〜半分以下になるのと同じようです。
また、【レンズ性能による分解能】を考えると、CCDサイズが小さいと実効性能も落ちるようですから(コストなどにもよる)、L判サイズにしたとき、200dpiに相当するのが 1024x768ドット→約79万画素ですから、レンズ性能は当然として光学ローパスフィルターと補間処理による結果を考えると、L判で200dpiに相当するのは150万〜200万画素のコンパクトデジカメになるように思われます。
ビデオカメラのオマケ機能としての静止画機能では、この水準を満たしているかもしれないのは、IXY-DVM2とFVM1の2機種ぐらいかと思われます。

書込番号:2665249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

NV-GS200K
パナソニック

NV-GS200K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

NV-GS200Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング