『FX1との比較は的外れ!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『FX1との比較は的外れ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FX1との比較は的外れ!

2005/07/10 02:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

FX1を所有している方々は、FX1とHC1を比較され投稿されていますが、所詮コンセプト・ターゲットが異なり、比較する事自体ナンセンスに思えてならない。

「巨大戦艦大和」と「駆逐艦」・「高級デジタル一眼」と「コンパクトデジカメ」を比べて、あれこれ行っているような気がしてなりません。

それぞれメリット・デメリットが有、画質・機能はFX1が勝っているのは当然であり、比較するのはあまりにもかわいそうです。

せっかく重たい思いをしてパリのルーブル美術館にFX1を持ち込んだものの、警備員に持込を拒否された内容の書き込みがありましたが、何事も適材適所だと思います。

私事で大変恐縮ですが、歳を重ねるごとに小型軽量のカメラを結果的に選んでいますがこのHC1(入荷待ち)は逆行してしまいました。
VX1000⇒TRV900⇒PC300K⇒PC1000⇒HC1

私がもし2台所有していたらいくら画質が綺麗でも、重たくて大きなFX1は、旅行・祭りの撮影等で出番は無いでしょう。

書込番号:4270660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/10 03:20(1年以上前)

もっと様々なシチュエーションがあります。
もうちょい広い範囲から想像されたほうがいいと思いますよ。
ちょっと、被害妄想が含まれて居ません?

わかりやすいところだと、2カメで編集とかってのもあるでしょ。
それでのつなぎの違和感のあるなしとかね。

それと、比較するFX1ユーザの多くはHC1のほうがいくつかの点で画質で優れているのではないかと思って(恐れて)いるようです。
・画素ずらしを行っていない点
・スミアレスな点
・半年以上たってから発売されいる点
等など

それと、FX1ユーザの多くはハイエンド機だと思っていません(ちょい極論 笑)。

書込番号:4270705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/07/10 03:33(1年以上前)

何を言いたいのか判りません。
比較は比較として何らかの参考になれば良しとすればいいのではないですか。
人それぞれ求めるターゲットやコンセプトが違っていてもいいと思いますよ。

と、美術館の件で引っ掛かって調べていたらレスが付いていました。
重複レス申し訳ない。

書込番号:4270712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2005/07/10 12:16(1年以上前)

画質のどこを評価するかによって違うとは思いますが
DVカメラならこれだけ図体に差があれば画質にもっと反映していたような・・・

HC1が優秀なのかFX1が大したこと無いのか
(多分後者)

書込番号:4271284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/10 12:27(1年以上前)

>HC1が優秀なのかFX1が大したこと無いのか
どっちでもいいと思いますが、概ねそういうことですよねぇ。

ただし、性能はともかく、機能は雲泥の差がありますよ。

書込番号:4271303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/10 17:48(1年以上前)

DCR-777さんの言いたい事も解りますが、その比較を一番知りたいと思っている人も多数
いるはずでしょうから意味はあると思いますよ?
実際に低照度の所などの条件が悪い所では性能の差が出ているんですし。
実際にはこの比較の書き込みを見てからFX1を選択する人もいるかも^^

FX1がたいした事が無いとゆう評価を下してしまうのは、それだけ自分の画質に対する
こだわりによって基準が変わりますから、こうゆう所では言うこと事態が無意味では?
読む人もこうゆう意見で左右されるくらいなら、それほど画質にこだわっている訳では
無いのでしょうから高いものを購入しておけば大丈夫とゆう考えは捨てるべきだとは思い
ますが…

書込番号:4271892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/07/10 19:26(1年以上前)

やはり画質もさることながら 機能の差で考えれば妥当な住み分けだと
思います。 HC1も小型でこの値段で写りも結構いいですから
ソニーもよくやってるなと思います。ただNDフィルターがないので
屋外では外付けのNDフィルターが必須だったり、広い画面が良ければ
ワイコン必須だったりと、小型なりの制約はあるかと思いますが

旅行など 重い荷物を持っていけないとか、気軽に日常を記録するには
最適だと思います。 あとファインダーは優秀ですが液晶がちょっと
イマイチですね、画素数から来るのかと思いますが。

あと比較に関してですが FX1が出た時などはHDCAMの
HDW-7?○と撮り比べというのもあったくらいですから 
別段HC1とFX1を比較するのは何ら問題ないと思いますが。。

書込番号:4272095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2005/07/10 19:36(1年以上前)

外見や機能は確かに比較する事自体ナンセンスと思えるほど差がありますが
DVの頃より(例えばVX2000とTRV○0)画に差が少ない、
大いに比較してもいいのでは?の意で書いたのですが・・・

FX1のオーナーの方、気を悪くしたらごめんなさい。
一応両機種オーナーです。

書込番号:4272113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング