『RD-A1と比較してみました』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

DVD-3800BD

1080p/24HzのHDMI出力機能を搭載したBlu-ray Discプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-3800BDの価格比較
  • DVD-3800BDのスペック・仕様
  • DVD-3800BDのレビュー
  • DVD-3800BDのクチコミ
  • DVD-3800BDの画像・動画
  • DVD-3800BDのピックアップリスト
  • DVD-3800BDのオークション

DVD-3800BDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • DVD-3800BDの価格比較
  • DVD-3800BDのスペック・仕様
  • DVD-3800BDのレビュー
  • DVD-3800BDのクチコミ
  • DVD-3800BDの画像・動画
  • DVD-3800BDのピックアップリスト
  • DVD-3800BDのオークション

『RD-A1と比較してみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVD-3800BD」のクチコミ掲示板に
DVD-3800BDを新規書き込みDVD-3800BDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

RD-A1と比較してみました

2008/04/04 12:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:74件

既出の比較内容ではありますが、視聴環境が少し違うようですので、参考までにレポートさせていただきます。視聴は、以下の環境で行いました。
・プロジェクター(VP-11S1)
・スクリーン(120inch、ピュアマットU)
・AVアンプ(SONY、TA-DA9100ES)
・HDMIケーブル(ワイヤーワールド、SSH5-2)
・電源ケーブル(自作、ACOUSTIC REVIVE、POWERMAX8800)
・クリーン電源(光城精工、"First cry" Aray)

@RD-A1との比較
RD-A1とはDVD(1080p)での比較です。
これはもう明らかでした。断然RD-A1の画質が優れていると思います。RD-A1導入時、DVD-A1XVA(今はCD専用プレーヤーとして使用しています)とじっくり比較しましたが、A1XVAより少し上をいくなぁという程度で、今回ほどの差はなかったように記憶しています。黒浮きも確かにありますが、これはA1XVAでもありました。黒レベルを少し上げてやるだけで解決したと思います。一番大きな問題はジャギー(結構きついです)と精細感のなさです。色のりは悪くありません。A1なら多少ビットレートが低くても、それなりに安定した映像をしかも高精細に出してくれるのですが、3800BDは個人的には視聴したくないと思うほどのレベルでした(ただ質の良いDVDでは差は少ないようですが・・・)。
今回の視聴で、改めてRD-A1の力を知りました。これは単にスケーラーがどうのこうのというレベルではありません。まさに総合力なのでしょう。東芝技術陣の怨念が込められた「渾身の一品」とさえ思えてきました。BDが今後メディアの主流になることを考えると、これから先、A1を超えるDVD再生能力をもったプレーヤーは、もう出てこないかもしれませんね。

ABDの画質
残念ながらBDプレーヤーを他に保有していないので比較レポートは無理。唯一保有しているBW200と較べてみましたが、色のりが良く、とても高精細な画質でした(BW200と比較するの?と突っ込まないで下さいね)。
ただ、BDプレーヤーとして、奥行き間や臨場感を強く感じられたことは、予想外の収穫でした。

先日、HD-DVDがあーいうことになったのと、最近A1の動作音が五月蝿く、しかも誤動作も起きるようになったため、この際、A1の後継機にと考えて購入に踏み切った私。見事に当てが外れてしまいました。これではRD-A1は当分手離せそうにありません。うれしいような悲しいような・・・。あっ、言い忘れておりました。音は素晴らしいです。音の情報量、分解能、臨場感どれをとってもこれはレコーダーでは出せないと感じました。
・・・とまぁ、がんばって書いてみましたが、やっぱり「当たり前田のおせんべいさん」みたいには書けないなぁ・・・。

書込番号:7628655

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2008/04/04 14:31(1年以上前)

ささやん2さん、初めまして。

やはり使用しているディスプレイにより比較視聴の印象が異なる事が分かり、
興味深く読ませていただきました。
AVレビュー誌4月号のBDプレーヤー比較テストでも判明した事ですが、
ディスプレイとプレーヤーとの間には相性の問題があるようですね。
どんなディスプレイにおいても最高の画質が得られる機器というものは、
なかなか無さそうです。
又、DVD再生においてA1がA1XVAより優秀な画質であるという点は、
HiVi誌の麻倉氏のレポとも一致していますね。
あちらのテストでは、クオリアのプロジェクター当たりを使用して
いたかと思います。

もし同一タイトルのBDソフトとHD DVDソフトをお持ちでしたら、その比較では
どうお感じになったでしょうか?
この点に関しては、私の環境では明らかにA1が上でした。
3800BDもかなり優秀な画質なのですが、それでもA1の方が一目瞭然で
分かる程上回っているように感じました。
これでは、おっしゃるように3800BDはA1の後継機としては力不足ですね。

ただ、当方のA1も動作不安定に悩まされています。
頻繁にHDMI入力を切り替えながら比較視聴している最中、突然映像が出なくなり
画面がブラックアウトしたり、フリーズして一切の操作を受け付けなくなったり、
映像は出るものの音声が出なくなったりと、バグ出まくりでうんざりさせられました。
その点、3800BDは全く安定していて、妙な動きは一切見せませんでした。

今後HD DVDソフトのリリースが無くなる事も含め、痛し痒しですね。
既存のソフトを大事にしつつ、バグと付き合いながら騙し騙し使うより
仕方ないようです。
A1並の画質を持ったBDプレーヤーの一日も早い登場を、祈るのみです。
又、全てのHD DVDソフトがBD化される事も望んでいます。

書込番号:7628893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2008/04/04 17:25(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん XEL-1ではお世話になりました。
結局XEL-1を購入してしまいました。キッチンに置いています。
仰るとおり素晴らしい画質にびっくりしています。

ところでRD-A1はPS3よりもDVD再生が優れているのでしょうか?
(PS3の得意なアニメでの比較が知りたいのですが・・・)
そうであればこちらも購入検討してみます。よろしくお願いします。


書込番号:7629346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2008/04/04 18:29(1年以上前)

ににんがしのぶさん、こんばんは。

XEL-1を購入されたとの事、ちょっと驚いています。
でも、PS3との組み合わせでDVDがハイビジョンに迫る画質で表示される事に、
驚かれた事と思います。

RD-A1とXEL-1は相性が良く、PS3以上に彫りの深いシャープな映像が
得られますが、反面ノイズがやや浮き気味に見える場合があります。
生憎アニメのDVDは持っていませんが、もしかしたら少しざらついて見える
かも知れません。
アニメは解像度よりS/Nが重要だと思います。

PS3がVer2.20になりNR機能が追加され益々S/Nの点で有利になった事も
ありますし、敢えてリスクの高い中古でRD-A1を購入されるまでも
ないように思います。

書込番号:7629488

ナイスクチコミ!0


14GOさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/04 20:53(1年以上前)

はじめまして。
私もA1所有しているものです。
3800BD皆様同様、A1に代わるプレーヤーとして期待していたのですが、少し残念な結果のようですね。

A1のアニメ再生ですが、精細感はA1の方がPS3よりうえですが、アニメとしての見やすさですとPS3が上です。
PS3は線を補間し太く見やすくしている為、アニメを見る場合にはバランスがいいです。
A1はソースをそのまま表示する為に、線は細くPS3に比べて頼り無く見えます。

書込番号:7629941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2008/04/05 15:10(1年以上前)

こんにちは。

DVD再生において、3800BDとA1の解像度設定を色々いじってみました。

3800BDは480p、1080i、1080pいずれも大差ない画質が得られました。
唯一、480p出力時に稀に不自然な動きボケが生じる場合がありましたが、
これはKURO内蔵スケーラーの処理上の問題でしょう。

一方、A1は480p、1080p設定時にジャギーが目立つのに対し、480i、1080i設定時は
ジャギー感が減り3800BD並の滑らかな映像が得られました。
内蔵i/pコンバーターでプログレッシブ変換するよりも、KURO側に
まかせた方が好ましい画質が得られたのは、興味深い結果でした。
ただ、ここでも480i、480p出力時に動きボケが感じられるシーンがあったので、
スケーリング処理はプレーヤー側にまかせた方が良さそうです。

PS3は、解像度設定による画質差が最も僅少で、480p出力時の動きボケも
少なく、違和感なく観る事が出来ました。

自分の環境では、解像度切り替えをそれぞれのベストに設定した場合、
DVD画質は3機種ともいい勝負です。
しかし、一番インパクトがあったのは、安価でありながらいかなる場合も
好画質の得られるPS3です。
ただし、音質が劣るのが欠点なので、常にPS3で観たくなるかというと
それは違いますが・・・。

書込番号:7633176

ナイスクチコミ!2


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/06 08:54(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

PS3の評価が高いですね。
しかも、最大の弱点と感じているファンノイズが40Gモデルではかなり改善されているらしいですね。
ところで、もう一つ問題点となっているHDオーディオ対応についてですがファームウェアの改善で将来的にはサポートされる可能性はあるのかな?
それとも内蔵メモリー不足等のハード的制約で無理なのかな?

この点がはっきりすれば、現在の60Gモデルを40Gモデルに買い換えたいと思っています。

書込番号:7636640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/04/06 17:25(1年以上前)

追加情報、というより補足説明です。
昨日、訳あってDVD-A1XVAと3800BDでのDVD画質比較をおこなってみましたので、追加情報として報告させていただきます。
結論としては、やはりDVD-A1XVAの方が安定した精細な画質でした(ジャギーも少ない)。
久しぶりにA1XVAの画を視ましたが、やはりRD-A1といい勝負してます。
DVD画質に関して点数を付けると・・・
RD-A1を90点とした場合、
DVD-A1XVAは88点、
3800BDは80点位でしょうか。

・・・新世代メディアがBDに決まったとはいえ、BDのタイトル数は予定も含めて400弱ですからDVDとは桁が違います。まだまだ過渡期ですし、私はこれからもしばらくの間はDVDの画質にこだわっていきたいと思います。
なお私は先月、クリーン電源として、光城精工の"First cry" 「Aray」を導入しましたが、DVDの画質をワンランク上げてくれました。「Aray」は、交流を一旦直流に変換してから電源を作りなおすレギュレータ電源です。blu-rayやHDコンテンツでも効果はありますが、DVDの画質向上ほどではないようです。中村製作所のアイソレーショントランスも以前試しましたが、これについては殆ど効果はなかったです(私の場合は・・・です)。
いずれも無償で借りることが出来ますので、興味のある方はお試し下さい。
なお、私は「Aray」をオーディオ用とシアター用に2台購入いたしましたが、オーディオのほうが効果は高いようですね。
参考まで・・・。

書込番号:7638211

ナイスクチコミ!1


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/06 19:26(1年以上前)

ささやん2さん、

現時点ではまだDVDが主流ですし、DVD画質にこだわることは理解できます。
だだ。BDを知ってしまった人が、はたしてこれからもDVDを購入するでしょうか?
私はこれまでLD、DVD、そしてBDのタイトルを購入してきましたが、現時点でDVDタイトルを購入したいとは全く思いません。
そんなお金があればBDタイトルを買います。

また現実として、LDは全く見なくなってしまいましたし、
DVDもほとんど見なくなっています。
ほんとうにもったいない話ですが現実です。
ということで、私にとってDVD画質はほとんど問題にならなくなっています。

一般家庭向けの映像ソフトはVHS、LD、VHD、DVDと進化を遂げてきましたが、
現在のBDこそ決定版といえるものではないでしょうか?

すでに、解像度がBDの2倍もある規格も現れていますが、これは映画館向けであり将来の一般家庭用平均サイズと推定される50V型程度のサイズではメリットが現れにくくこのソフトが普及するにはVHSからBDに要したほどの時間がかかることでしょう。

書込番号:7638745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2008/04/06 19:42(1年以上前)

こんばんは。

現在BDソフトのラインナップは、映画タイトルはともかくとして、音楽タイトルが
非常に少なく、クラシック系に至っては皆無に等しい状況です。
音楽系映像ソフト愛好家は、画質に不満があっても、どうしてもDVDに
頼らざるを得ないのが現状です。
ですから、現時点でとことんDVDプレーヤーに拘るのも、十分アリだと思います。

ささやん2さんのレポを読みますと、DVD-A1XVAは、画質・音質・動作安定性等を
総合すると、未だ現在最強のDVDプレーヤーのようですね。
これに対抗出来るのは、エソテリックUX-1くらいでしょうか?

書込番号:7638815

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/06 20:02(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、

>現在BDソフトのラインナップは、映画タイトルはともかくとして、音楽タイトルが
非常に少なく、クラシック系に至っては皆無に等しい状況です。
音楽系映像ソフト愛好家は、画質に不満があっても、どうしてもDVDに
頼らざるを得ないのが現状です。

なるほどね、よく理解できます。
わたしもLDではオペラを中心としてクラシック系タイトルを数多く買い求めましたが、
これらをDVDで買い換えることはできませんでした。
LDを買い求めたときは感激し、サラウンドシステムを整えたりしましたが、
LDからDVDに変わったときにはそんな感激はありませんんでした。
金銭的余裕が無かったこともありますが、すでに次のBDでの発売が見えていたからです。
ということで、これからのBDの音楽タイトルに期待しています。

書込番号:7638889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2008/04/06 23:09(1年以上前)

@Amadeusさん、こんばんは。

確かにDVDはLDと同じSDメディアですから、画質が劇的に向上した、
という程ではありませんでしたね。
逆に、MPEGならではの圧縮ノイズが目立つシーンもあり、手放しで
賞賛出来るという訳ではありませんでした。
むしろ、収納スペースを取らない、ディスク交換の手間が省けるという実用上の
メリットの方が大きかったように思います。

話は変わりますが、昨日BShiで「カラヤンの全て」という素晴らしい
番組が放送されました。
@Amadeusさんはカラヤン派かアンチかは分かりませんが(笑)、ミーハーな
私としては願ってもない企画でした。
ユニテル時代に製作された映像作品(昔はVHDでないと観る事が出来なかったんですよね)
の数々が見事にハイビジョン映像にテレシネ化され、非常に素晴らしいものでした。
こんなお宝映像をそのままの画質でコレクション出来るBDは、本当に
素晴らしいメディアです。
BD-ROMの音楽ソフトが充実するのはまだ時間が掛かりそうですから、
当面はBShi頼みになりそうです。
世間的には評判の悪いNHKですが、私的にはNHK様々で喜んで受信料を
払っています(笑)

DVD-3800BDは、何だかんだ言ってもBD-R/RE/ROMを最良の状態で再生出来る機器ですから、
その意味では貴重な存在ではあります。
RD-A1に画質が及ばない点と、BD-R/REでメニュー画面が表示出来ない点は、
返す返すも残念に思いますが・・・。

書込番号:7640045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2008/04/06 23:37(1年以上前)

>「カラヤンの全て」

「まるごとカラヤン」の誤りでした。

書込番号:7640256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/04/06 23:47(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、フォローありがとうございます。

確かにBD化されていればBDをみますが、されてないものはDVDでみるしかありません。
私は現在、DVDを450タイトルほど保有していますが、うちBD化されている
のはごく一部です。グラディエーターやターミネーターなどのように、名作?なのにBD化されていないものは意外と多いですね。はやくBD化して欲しい・・・。
なお、私はシステムをグレードアップしたり、視聴環境をいろいと変える度に、DVDコレクションを見直すことがよくあるのですが、画質の向上により新たな発見などする場合もあり、結構楽しんでやってます。

書込番号:7640331

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/07 07:54(1年以上前)

@Amadeusさん、おはようございます。

LDに関してお話ができるとは、うれしいことです(^^)

>むしろ、収納スペースを取らない、ディスク交換の手間が省けるという実用上の
メリットの方が大きかったように思います。

そうゆうことは確かにありますね。
ただ私はLPとLDの素晴らしい点の1つがあの30cmディスク・パッケージであったように思っています。
大きな表紙デザインとか、解説内容の充実とか、今のCD、DVD、BDでは消え去ってしまいましたが、ディスクを保有する喜びみたいなものを刺激されたものです(^^;

>話は変わりますが、昨日BShiで「カラヤンの全て」という素晴らしい
番組が放送されました。
@Amadeusさんはカラヤン派かアンチかは分かりませんが(笑)、ミーハーな
私としては願ってもない企画でした。

カラヤンの演奏に対して特に好きとか嫌いとかはありませんが、
すばらしいと感じることはあります。
私もあの放送の後半部分(バラの騎士だったかな)を少しだけ見ましたが録画はしていません、残念!番組チェックを怠ったせいです。

>ユニテル時代に製作された映像作品(昔はVHDでないと観る事が出来なかったんですよね)

そうでしたね、私もパイオニアLDプレイヤーを買ったものの見たい作品はVHDにしか無いという時代がありました。
今のBDみたいなものですね(^^;

書込番号:7641246

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/07 08:02(1年以上前)

「@Amadeusさん」は「当たり前田のおせんべいさん」の間違いです。
失礼いたしました。 

書込番号:7641257

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DENON > DVD-3800BD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
特価情報 3 2010/05/20 23:52:30
3800BDは今どのレベル? 4 2010/04/14 22:00:05
最終特価かも? 3 2010/01/17 17:38:12
アナログ音声接続:特定ディスクでノイズ混入 4 2009/11/23 7:55:31
DVD クローズZEROU の再生にて・・・ 5 2010/01/07 8:29:39
画面と音が 等間隔でとぶんです! 0 2009/08/21 16:52:16
ノイズでしょうか? 4 2009/08/21 13:16:37
SWの出力について 11 2009/09/11 23:19:30
出力の切り替えについて 4 2009/08/17 18:50:05
720pプロジェクターとの接続 18 2009/08/15 18:34:06

「DENON > DVD-3800BD」のクチコミを見る(全 469件)

この製品の最安価格を見る

DVD-3800BD
DENON

DVD-3800BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

DVD-3800BDをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る