DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
今日注文しました。
同じPanasonicのTH-50PX500(VIERA)と接続するのですが、VIERA側からDIGAの操作ができますか?
TH-50PX500の取説にはiLinkの表記はありますがビエラリンクの表記がありません。
HDMIを使えばできると思っているのですが...
書込番号:8522797
0点

>同じPanasonicのTH-50PX500(VIERA)と接続するのですが、VIERA側からDIGAの操作ができますか?
TVがビエラリンクに対応していないから出来ないと思います
>HDMIを使えばできると思っているのですが...
それがビエラリンクです
書込番号:8522849
0点

ilinkとビエラリンクは、全く別の機能です。
ビエラリンクは、別名HDMIリンクと言い、HDMIケーブルの接続で機能するものです。
このTVには、その機能が無いはずですので、無理と思います。
書込番号:8522881
0点

そうですか。VIERA側から番組予約するときに見るだけか録画するかが選べるので、質問させていただきました。BRレコーダーを買うときにTVとメーカーを合わせるメリットってあまりないんですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:8523006
0点

○○リンク対応であっても
大したメリットは無いとも言えます
○○リンクさえ対応していないなら
ほぼ何もメリットはありません
>VIERA側から番組予約するときに見るだけか録画するかが選べるので
それはTVのチューナーを利用する録画だから
デジタルチューナー内蔵してたら使う必要ありません
DIGA本体のチューナーで録画させるビエラリンクとは全く違う機能です
書込番号:8523091
0点

以前から疑問なんだけど、
レコーダのリモコンでTVも操作していてちっとも不自由しないんだけど、
どうして、TVのリモコンでレコーダを操作したがるんだろう?
書込番号:8523206
1点

Cozさん
>レコーダのリモコンでTVも操作していてちっとも不自由しないんだけど、
>どうして、TVのリモコンでレコーダを操作したがるんだろう?
ダイレクトにTVのチャンネルを変えられるのがいちばん大きいのではないかと…。
(一部のレコを除く。)
レコーダーのチューナーを使えばいいだけの話でしょうが、家族の中でぼく以外はどうも“TVの”チャンネルをダイレクトに変えるのに慣れてしまって…。
書込番号:8523260
0点

>レコーダのリモコンでTVも操作していてちっとも不自由しないんだけど、
>どうして、TVのリモコンでレコーダを操作したがるんだろう?
レコーダの映像を見るときに、
「テレビの入力切替を、ビデオ1・HDMIなどレコーダを接続した入力に切り替える」
という概念の理解と操作が大変難しいからです。
リンク機能があれば、レコーダの再生ボタンを押すだけで、テレビの入力切替が自動的にレコーダを接続したところに切り替わります。
書込番号:8523324
1点

>万年睡眠不足王子さん
それはあるだろう、と思いますが、ほんとに”いちばん大きい”のかなぁ・・・?。
>しえらざーどさん
分かったような、分からないような・・・。
リンク機能を欲しがる理由ではあっても、TVリモコンを使いたい理由?
書込番号:8523416
0点

入力切り替えの概念って、VHSビデオデッキやDVDプレイヤーを使った事ある人なら分かると思うのですが…
私みたいに、2画面表示して、両手にリモコン持ってあーだこーだやってるアホにとっては、勝手にテレビと連動されるとかえって迷惑ですし(苦笑)、抱え込み戦略としか思えません。
テレビとレコーダー1台のみ接続する場合ならいくらか便利かも?ってのは分かりますが、〇〇リンクを最優先条件でレコーダーを選ぶ人が多いのはとても残念です。
この掲示板等で質問する方は、疑問を感じている方なのでまだ良いのですが、実際にはその何十倍の人達がCMや店員の話だけ聞いてセットで購入してるのでしょうね…
お陰でSHARPのレコーダーはファミリンクに力を注ぐ余り、旧モデルにあった便利な機能がじゃんじゃんカットされました(泣)
書込番号:8528573
0点

丈直し豊さん
>SHARPのレコーダーはファミリンクに力を注ぐ余り、旧モデルにあった便利な機能がじゃんじゃんカットされました(泣)
その、カットされた“便利な機能”とは?
参考までにお聞かせ願えますか。
書込番号:8528606
0点

現行機の仕様を完全に把握している訳でない事もあり、パッと出てくるのは
「レコーダーのチューナーを使って、i.LINK接続したRecーPOT等外部機器に予約録画ができる」
って事位ですが、以前、こんな書き込みがありました。
昔から使っていたSHARPのDVDレコが便利で満足していたので、またSHARPの新しいモデルを購入したところ、以前できていた事ができなくなっていた。
メーカーに問い合わせたところ、「ファミリンクを充実させる為に、その機能はカットさせてもらいました」と返答されてガッカリした…。
具体的な返答ができず、スミマセン。
書込番号:8528749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/28 12:54:23 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/04 21:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/21 0:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/11 21:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 21:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 20:05:00 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/29 15:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/26 0:08:13 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/19 8:30:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





