『もうしばらくは、使いたい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『もうしばらくは、使いたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もうしばらくは、使いたい。

2006/12/24 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:88件

ワタシが、RD−X5を購入して丸2年。
地デジもあっという間に普及してきましたね。
(とはいっても、電気屋の広告の世界だけかな?)

今年はついに、地デジ液晶テレビを購入したのですが、もう、
SD画質には戻れません。
ハイビジョン映像は、腰が抜けるほど(大げさ)きれいですね。

当然、レコーダーも地デジ対応のモノにできればよいのですが、
まだ、2年しか使っていないですし、なんとか、X5をもう少し
使いたいと思ってます。

やはり、地デジチューナー(たとえば↓みたいなの)
http://kakaku.com/itemlist/I2047204730N101/
を組み合わせるしかないでしょうか?
スカパーチューナー連動みたいにできると良いのですが。
(あの機能は、とても便利)

皆さんは、どうしておられますか?
そのまま、使う?
地デジチューナー増設?
地デジ対応レコーダーに買い換える?

書込番号:5797811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/24 14:01(1年以上前)

>地デジチューナー増設?
地デジ対応レコーダーに買い換える?

買い替えではなく、買い増しが良いと思います。僕もX5は今も使用していますがX6はハイビジョン専用、X5はアナログとスカパー専用、X3はX5のサブと使い分けています。

地デジチューナーに少し上乗せした金額で、地デジ対応レコーダーが今は買えますのでその方が良いと思います。

書込番号:5797835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/24 14:21(1年以上前)

地デジ液晶TVがHDD設置可能なタイプなら、対応もあると思いますが、

X5にデジタルチューナーを追加しても多分、HD画質での録画は出来ません。対応は、I-LINK経由のTS記録のみの筈です。
また、レコーダーの出力もHDMIかD4程度の出力が必要です。
従って、私もシングルのデジチューナー搭載機を買い増す事を勧めます。かなり価格ダウンしていますので。

森の住人白クマさん のコメントにありますように、単品チューナーは割高です。HDD/DVD付にしたほうがCPが良いです。

書込番号:5797893

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/24 14:27(1年以上前)

>皆さんは、どうしておられますか?

家でも森の住人白クマさんと同じくX6が有りますが、やはりX5をスカパー用、X6をデジタル放送専用としています。

X5の機械としての安定性はデジタル対応機よりはるかに上です。

スカパー専用として使うならまだまだ十分に利用価値が有ります。

書込番号:5797907

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/12/24 14:48(1年以上前)

私は1年ぐらい前までパナソニックのチューナー(TU-MHD500と600)を
RD-XS36,XS57にS端子でつなげて録画していましたが、解像度がいまいちでした。
今は、DV-HRD3とRD-XD92Dにつなげていますが、解像度はかなりよくなりました。
(なぜつないでいるかきかないでね)
なぜかレコーダー内蔵のチューナーの方が性能がいいようです。
ハイビジョンと比べると負けますが、かなりいい線いってます。
DT330はどうなんでしょうね?持ってないので解らないですが。

書込番号:5797970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/24 15:05(1年以上前)

私はRD-XS57ですが、Wデジチューナー仕様でPanasonic TH-32LX500のチューナーを使って、地デジ/BSデジの16:9の番組を録っています。
地アナの4:3でかまわない番組はXS57の内蔵チューナーで録っていますが、さすがに16:9の番組が増えてくると、左右で切れてしまう映像がもったいなく感じてしまいます。

高画質で見たい番組は、別にRD-XD92Dを買い増ししたので、そちらで録っています。

わたしもこのRD-XS57は、壊れるまで使い続けたいと思います。
(トラブルに備えてあまり録り貯めないで、コマメに見るようにします)

書込番号:5798019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 15:37(1年以上前)

地上波は一掃してるので
地デジチューナー無しは全て外部入力専用機ですね

X5に関しては処分しない方がいいかと

書込番号:5798123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング