『DLNA配信コンテンツ制限について教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『DLNA配信コンテンツ制限について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 kjmbicさん
クチコミ投稿数:35件

DiXiM Media ClientをPCに導入し、RD-E300の録画済み映像をPCで見る環境設定を本日行いました。

質問ですが、地デジから録画したコンテンツが再生できません。ちなみに、アナログ放送は再生できました。
エラーメッセージは”!再生できないコンテンツです”

何かの設定で再生可能になるのでしょうか?

書込番号:5849479

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/06 23:12(1年以上前)

>何かの設定で再生可能になるのでしょうか?

コピーワンスは再生する事が出来ません。(TS/VRモード共です。)

書込番号:5849622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/06 23:36(1年以上前)





      コピーワンスでググれ
                       


                     

書込番号:5849748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/06 23:39(1年以上前)

これですね。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-e300/spec_net.html
●DLNA(DMS機能)に対応。DLNA(DMP対応)テレビ等から操作をして視聴が可能。
* コピー制御されたタイトルやDVDの視聴はできません。

書込番号:5849755

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjmbicさん
クチコミ投稿数:35件

2007/01/07 10:16(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

やはりダメですか・・・・
地デジメインの録画を行う予定でしたが、PCで再生したい番組はアナログで行うことにします。

書込番号:5851119

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/07 10:36(1年以上前)

この手の質問も後を絶たないね。エントリーモデルだからかな。

類似質問:
デジタル放送から録画したタイトルのネットdeダビングができません。

>東芝さん
XD92D/72D発表時に言及したDTCP-IP対応は、
私は公約だと(勝手に)思ってるし、
そもそもソニーがD900A等で制限が多いながらも実現しているので、
技術上の問題はないと思うんだけど。
PCとの連携で他社に後れをとっていては、東芝を買う理由ないでっせ。

まあ、放送業界等がゴリ押しする悪魔の技術(笑)、
CPRMを撤廃してくれれば、全て解決するのでは。

書込番号:5851165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/07 12:02(1年以上前)

すげぇヒントばらまいてるし
何度も何度も同じ話をやってるのにログをロクに読まないw
検索しない

こんなんじゃーやりたいこと何て出来るわけがない


地デジをPC?見れますが?
R化する場合もありますが?




>PCで再生したい番組はアナログで行うことにします。


正しい回答は
PCで再生したい番組は画像安定装置を使い行うことにします。


もしくはPV3と(笑)



もう少し検索を活用しないと・・・・・・・・・・・・・・・・.

書込番号:5851520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/07 12:20(1年以上前)

┏→E300→画像安定装置→┓
┗━━━━━━━━━━━━┛

簡潔にするとこう


メディアなりLANなりで移動すりゃOK







つかもういい加減この話なくして欲しいから
コピワン無くせよクソ政府

書込番号:5851578

ナイスクチコミ!1


スレ主 kjmbicさん
クチコミ投稿数:35件

2007/01/07 12:37(1年以上前)

スレ主です。

色々とアドバイス頂き、ありがとうございます。

デジタル放送のコピーに関する制限事項などは、一通りマニュアル等で基本的な部分は理解しているつもりです。

今回はRD-E300を画像配信サーバーに見立てた運用を前提に、
Media Clientを導入しました。Media Clientはサーバーのファイルを参照する権限しか無いため、コピーとは違う扱いになるかもしれないという期待感がありました。

画像安定装置云々とありますが、LAN経由ですので手の施しようがないのでは・・・・

書込番号:5851648

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjmbicさん
クチコミ投稿数:35件

2007/01/07 12:41(1年以上前)

上記はK’sFXさんのコメントを拝見する前です。

K’sFXさん、理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:5851660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/07 15:25(1年以上前)

LAN経由でもアレは必要ですけどね
悲しいかな・・・・.
一番手っ取り早いのはコピワンを廃止
これに限る

書込番号:5852309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング