『iLinkについて教えてください』のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

『iLinkについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

iLinkについて教えてください

2007/12/17 00:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 LONG.FIELDさん
クチコミ投稿数:10件

皆さんこんにちわ。皆さんのカキコミをみて欲しくなり、
昨日、3・4店舗お店を周った後、A-301を購入しました。

どこのお店も売切れで次回は来年かもしれないとお店の人が
言っていたので、思ったよりそんなに安くありませんでした
が(五年保証込み)10万でヤマダで購入しました。

はっきり言って衝動買いです。色んなお店に周ったのに売り切れと
言われた事が余計に欲しくなってしまったのかもしれませんが。
DVDに良い画質のまま書き込む事ができるという事が私にとって
は一番のポイントです。

でも、今までDVD自体を使った事がなくVHSユーザだったという
事もあり機能の多さにビックリしています。説明書を読みながら四苦
八苦してます。

画像は非常に綺麗ですね。最初はブロックノイズや受信感度が
良くなかったのでしたがアンテナの接続がキチッとハマっていなかっ
たのが原因で再度初回設定をやり直したら問題なく綺麗に表示されました。

これから色々試してみたいと思います。

そこで質問があります。
現在私が使っている機器が
Victor HR-DVS1(miniDV&S-VHSデッキ)なのですが
iLinkでA301に取り込む事ができません。

iLink端子付き機器はD-VHSとあるのですがS-VHSは取り込む
事が出来ないのでしょうか?

書込番号:7124512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2007/12/17 00:42(1年以上前)

ムービーは使った事無いのでDV端子は疎いのですが、
DV側を再生して、
RD-A301リモコン下部のフタを下げてilinkのボタンを押す
これでDVテープの再生画面が出ないようであれば、

ilinkケーブルを使わず、黄色の映像ケーブルやS映像ケーブルと赤白音声ピンケーブルを繋いでコピーする事になります

ただ、コピーはいつでも出来るので、
(コピーした後でもマスターを捨てるのは心情的に難しい)

電子番組表を使った留守録やHDD/DVDの操作など、
普段の行動に慣れてからの方が良いかと思います。

書込番号:7124655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/12/17 00:57(1年以上前)

LONG.FIELD さんへ

ご購入おめでとうございます。

>iLink端子付き機器はD-VHSとあるのですがS-VHSは取り込む
 事が出来ないのでしょうか?


Victor HR-DVS1はDV入出力端子からS−VHSのアナログ信号をDVフォーマットに変換して出力することが可能です。

RD−A301のiLink端子はDV入力に対応していますので、理論的には取り込むことができると思います。

RD−A301の取扱説明書「操作編」P86
HR−DVS1の取扱説明書P80

をご覧になって操作してみて下さい。
それでもできない場合は相性の問題かも知れませんのでアナログ接続で取り込んでは如何でしょうか。

DV接続(iLinkでの接続)と比較しても、それほど画質差は生じないと思います。

間違っていましたらごめんなさい。







書込番号:7124705

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/17 01:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>今までDVD自体を使った事がなくVHSユーザだったという
>事もあり機能の多さにビックリしています。説明書を読みながら四苦
>八苦してます。

 RDは難しいと言う方が、けっこういらっしゃいますが、最初がRDだと
他社の機種は逆に物足りなく思う方が多いので、がんばって慣れて
ください(^_^)/~
 私も、初めて買ったHD-DVDがRDだったのですが、HD-DVDの事が分かる
ようになって他社の仕様を見ると、「こんな事もできないの?」と
思うことが多いです。

書込番号:7124728

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/17 08:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
初めてのレコーダーがこれですか・・・。勇者に、敬礼!(笑)

VTRの出力とA301の入力のS端子と音声端子(赤白)をつなげばいいです。
ただし、A301への取り込みに実時間かかります。

書込番号:7125261

ナイスクチコミ!0


スレ主 LONG.FIELDさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/18 23:45(1年以上前)

むぎさん ぷにえはうすさん
KIHIRO-Kさん Mygenさん

ご意見 ありがとうございます。
返信が遅れてしまいすみません。

で、マニュアルを見ながら再度チャレンジしてみました。
でもうまくいきませんでした。
マニュアル読むの苦手なんです(^^;
機会オンチなので、設定が悪いんだと思います。
いきなりRDデビュー 私には荷が重たかったかなぁ。
でも負けずに頑張ります。

アナログ接続ではうまく取り込めましたぁ。
ぷにえはうすさんの言うとおり、
DV接続(iLinkでの接続)と比較しても、画質差はそんなにないだろう
と自分でも思ったので。自分のできるところからしていこうと!

iLINKがあるのだから気持ち的にはそれで取り込みたかったんですけどね。
皆さんアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:7133035

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング